初めての一人暮らし!部屋探しで妥協したときの失敗と成功ポイント | 女性の一人暮らし・賃貸物件なら【Woman.CHINTAI】    
×

1人暮らし女性が理想の

お部屋を探せるアプリ!

無料ダウンロード

初めての一人暮らし!部屋探しで妥協したときの失敗と成功ポイント

※100文字以内で入力してください。
       

賃貸の妥協点

初めての一人暮らしをする時は、理想のお部屋がある方も多いでしょう。物件探しの時に、妥協して良い点としてはいけない点は何でしょうか?

今回は、私ライター柳田の実際の部屋探し体験を元に、妥協して良かった点と後悔した点を交え、物件選びのポイントをご紹介します。

WomanCHATバナー

賃貸物件で妥協して失敗したこと

賃貸物件探しの際に、目をつぶったけれど良くなかったことについてご紹介します。

賃貸物件で妥協して失敗したこと①住みやすさを重視したが立地条件が悪かった

駅近物件を重視して入居したけど、近隣の道路や電車の騒音の気になる物件だった。

賃貸物件で妥協して失敗したこと②家賃が手取り収入の35%は高く負担になった

適正家賃は手取り収入の30%までといわれていますが、どうしても広い家に住みたく、家賃が手取り収入の35%の1K物件を選びました。結果貯金できず後悔するハメに……。

賃貸物件で妥協して失敗したこと③更新料が1ヵ月分かかった

住み始めた1年後の更新料が家賃の1ヶ月分と高く、ひと月に2ヵ月分の家賃を支払い家計に響きました。

希望の条件に住むことは大切なことですが、住んでからの生活イメージをすることも大事ですね!

賃貸物件で妥協しなくて良かったこと

最低限、生活に支障が出そうなことは妥協しないでおくと、物件選びで失敗はしにくいです。

賃貸物件で妥協しなくて良かったこと①周囲の環境

仕事で帰りが遅くなることがあるため、女性が夜に一人で歩いても大丈夫なエリアを選択。
駅に近い物件にしたこともあり、帰りが遅い日も長い時間夜道を歩かなくて済みます。

賃貸物件で妥協しなくて良かったこと②隣人

隣の部屋にどんな人が住んでいるのか、不動産会社の方に教えてもらえることがあります。
新しく住む家でトラブルは避けたいもの。もし気になるようであれば聞いてみると良いかもしれません。

賃貸物件で妥協しなくて良かったこと③階数

一目につきやすい1階よりは、2階以上のお部屋を選択。
防犯も考えると2階以上の方が安心して暮らせます。

次のページでは、賃貸物件を探す上で、意外に妥協しても問題ないことを紹介!最後には賃貸物件選びを成功させるコツも伝授!

12
Woman.CHINTAIアプリの画像

Ranking

knowledge Ranking

希望に合わせたお部屋をプロに提案してもらう!

女性スタッフが毎日8:00~22:00まで
お部屋や引っ越しのご相談受付中!
対応エリア
1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)・近畿圏・愛知県

待っているだけでプロがご希望に沿ったお部屋を提案してくれる!

登録は簡単3STEP

  • STEP1

    LINEではじめるボタンをタップすると、LINEが立ち上がります

  • STEP1

    LINEアプリを起動して[その他]タブの[友だち追加]でQRコードをスキャンします。

  • STEP2

    「CHINTAIエージェント for Woman」と友だちになる

  • STEP3

    たった7問のお部屋探しにまつわる質問に答えるだけで登録が完了!

女性スタッフが朝8時から夜10時まで
お部屋をご提供しています!
LINEで始める
登録は
簡単1分
メールで提案してもらう