- How-to
- 2020/03/06
皆さん、初めまして!のん ( @nonnoroom ) です。
普段はInstagramの住人ですが、今回ご縁がありこの記事をかかせていただくことになりました。少しでも皆さまのお役に立てる情報を今回の記事でまとめていきますので、どうか最後までお付き合いいただけたら嬉しいです!
目次 [show]
一人暮らしをはじめるとき「実はいるもの・いらないもの」があるって知ってる?
私は、現在二人暮らしをしていますが、社会人2年目の途中まで1Kの物件で一人暮らしをしていました。
一人暮らしを始めた当初は右も左もわからず、何が必要で何がいらないのか検討もつきませんでした。最初はとりあえず実家にあるものや、一人暮らしから連想されるものを買いましたが、意外といらなかったものってあるんですよね・・・
そんな私が一人暮らしをしてみて感じた、実は「いるもの」「いらないもの」について考えてみました。生活習慣によってもこの感じ方は変わってくるので、ご自身の生活を想像しながら参考にしていただけたらなと思います。
今回は、前編と題しリビング・寝室にまつわるものをご紹介します!
一人暮らしにいるもの・いらないもの「リビング編」
実は必要なもの「ソファ」
一人暮らしを始めて2か月弱はソファ無しで床生活をしていたのですが居心地がかなり悪く、ご飯を食べるとき以外は基本ベッドで過ごしていました。
このままでは廃人になってしまう・・・と危機を感じ、楽天で2万円くらいの2人掛けソファを購入しましたが、これがもう本当に最高だったんです。
疲れたときはソファでぼーっとするのも良し、休日の前日の夜は部屋を暗くしてソファで映画を見るも良し。家の中でベッド以外の定位置を作ることで生活の質が格段に上がります。部屋にソファを置くスペースが無いと言う方は、一人掛けの小さいソファや人をダメにするクッション、ヨギボー等でもいいかもしれませんね。
実は必要なもの「コードレス掃除機」
こちらは賛否両論分かれるのですが、私は買ってよかったなと感じています。私自身が髪の毛が長くすぐに髪の毛が抜ける&落ちていると目立つので、一部分だけ髪の毛を吸い取りたいことがよくあるのですが、そんなときにコードレス掃除機はとても便利なのです。
掃除機でささっと吸い取れるからという理由もありますが、コードレスだと取り出せばすぐに使い始められるので掃除をするまでのハードルも下がります。
一人暮らしの部屋の大きさであれば、掃除中に充電が切れることもないので安心です。
実は必要なもの「扇風機・サーキュレーター」
扇風機は夏に使うものですが、意外と万能に使えるアイテムです。
夏にクーラーを付けたときには冷たい空気を部屋全体に回す役割が、梅雨の季節など洗濯物を外に出せないときに扇風機の風を当てることで洗濯物を乾きやすくしてくれます。また、1Kの部屋は夏場すごくキッチンが暑くなっていたので、よくキッチンに扇風機を置いて料理をしていました。
部屋に扇風機をしまう場所がないと言うことなら、サーキュレーターを取り入れるのがオススメです。
意外といらないもの「大きいゴミ箱」
ゴミ出しの日までにゴミを入れておくゴミ箱は必要だろうと思って購入しましたが、びっくりするほど使いませんでした・・・
一人暮らしだとゴミはあまり出ないので普段は小さいゴミ箱に捨てて、週2回あるゴミの日に毎回出してしまえば部屋にゴミが溜まることがないのです。お仕事の関係等でゴミ出しのタイミングが合わず、なかなかゴミ出しをできない方はあってもいいかもしれません。
意外といらないもの「コロコロクリーナー」
必要と感じる方と感じない方がすっぱり分かれるのが、このコロコロクリーナー。実家でよく使っている方は最初からあっても良いと思います!私は実家であまり使う習慣がなく、一人暮らしを始めるタイミングでなんとなく買ってみましたが、案の定全く使わず・・・
使う習慣がない方は最初は買わずに、住んでいくうちに必要だと感じることが多かったら購入するのが良いと思います。
意外といらないもの「ラグ」
あるとないで部屋の雰囲気が大きく変わるラグ。
私は冬が近づいてきてフローリングだと寒かったのでラグを購入しました。(スリッパ履く習慣なかった)見た目はめちゃくちゃ可愛くてとても気に入っていたのですが、結構ホコリが付着したり、敷いている部分は掃除がしにくいんですよね。買って後悔はしませんでしたが、今はスリッパを履くようにしてラグは敷いてません。可愛さをとるか、掃除のしやすさをとるかで判断しても良さそうです。
次のページでは寝室の「実はいるもの・いらないもの」をご紹介!ぜひ引続きチェックしてしてみてください!
Ranking
how-to Ranking
- 1
お弁当作りをがんばりたい一人暮らし女性に贈る!時短テクニックとメニュー
2019/07/01 - 2
【簡単クラフト】空き瓶&100均素材でスノードームを作ってみよう
2019/07/17 - 3
DIYビギナー女子におすすめ!賃貸のトイレを100均リメイクシートで大改造
2019/03/29 - 4
ズボラ女子でもできる簡単お掃除術!一人暮らしの部屋を美しく
2019/01/22 - 5
一人暮らしで朝爽やかに目覚める方法!「朝日の入る窓」がカギ!?
2019/02/15 - 6
お部屋の寒さ対策!一人暮らしでも簡単にできる防寒対策をご紹介
2019/01/22 - 7
折り紙ハロウィンリースの簡単な作り方を写真たっぷりでご紹介!
2019/09/03 - 8
のんが教える一人暮らしのはじめ方! 実はいるもの・いらないもの 前編
2020/03/06 - 9
一人暮らしの家具に椅子は必要?選び方のポイントとは?
2018/12/09 - 10
インテリアやアクセサリーに! プラバンで立体お花モチーフを作ろう
2020/10/23 - 11
あたその「こういう時にはあの曲を」 vol.1 - お風呂に入りながら聴きたい曲
2019/10/29 - 12
お部屋レイアウトはベッドの配置に注意!窓の位置がポイント!
2019/02/09 - 13
マクラメフェザーのドリームキャッチャーの作り方をご紹介!
2019/08/09 - 14
あたその「こういう時にはあの曲を」 vol.2 - 掃除をしながら聴きたい10曲
2019/11/29 - 15
一人暮らしの家賃の仕組み!支払い方法から課税の有無までを解説!
2019/06/10 - 16
シンク下収納のポイントは空間活用!スペースをムダなく使えるアイテムをご紹介
2019/04/02 - 17
【手作りインテリア】ガーランドの作り方3選!紙・布・毛糸で簡単にできる!
2019/08/20 - 18
夏に向けてのお部屋の虫対策!虫を寄せ付けない5つのポイント
2020/06/19 - 19
【簡単クラフト】段ボールとインテリアテープで額縁プランターを作ってみよう
2019/06/28 - 20
トイレ詰まりの対処法は?一人暮らしでも簡単!
2019/03/02
Category
希望に合わせたお部屋をプロに提案してもらう!
お部屋や引っ越しのご相談受付中!
- 対応エリア
- 1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)・近畿圏・愛知県
待っているだけでプロがご希望に沿ったお部屋を提案してくれる!
登録は簡単3STEP
- STEP1
LINEではじめるボタンをタップすると、LINEが立ち上がります
- STEP1
LINEアプリを起動して[その他]タブの[友だち追加]でQRコードをスキャンします。
- STEP2
「CHINTAIエージェント for Woman」と友だちになる
- STEP3
たった7問のお部屋探しにまつわる質問に答えるだけで登録が完了!