- town
- 2019/07/14
多摩センター駅は、東京都多摩市にある駅です。京王電鉄・小田急電鉄・多摩都市モノレールと3つの鉄道会社の駅がそれぞれあります。また近隣にはテーマパークのサンリオピューロランドがある他、商業施設も充実しています。また、多摩ニュータウンの中心地でもあり、駅の周りには住宅地も広がっています。
今回はこの多摩センター駅で一人暮らしをしたい女性に向けて、賃貸情報や周辺施設の情報をまとめてみました。家賃相場や生活する上で必要となる施設の有無など、物件選びの参考にしてください。また、街歩きのレポートも掲載していますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
目次
多摩センター駅で一人暮らし入門①【都心へのアクセス】
多摩センター駅は京王電鉄・小田急電鉄・多摩都市モノレールの路線があり、それぞれ「京王多摩センター」「小田急多摩センター」「多摩センター」という駅名になっています。特に京王多摩センター駅と小田急多摩センター駅は改札も近く、路線区間も一部並走している箇所があります。加えてどちらも特急停車駅。新宿駅まで一本、およそ30分で行くことが可能です!
また、多摩都市モノレールは、多摩センターと東大和市の上北台駅とを結んでおり、多摩動物公園の他、JR東日本の立川駅や西武電鉄の玉川上水駅などへ行くことができます。
東京都内主要駅への電車アクセス
駅名 | 所要時間 |
---|---|
立川駅 | 27分 |
八王子駅 | 29分 |
下北沢駅 | 30分 |
新宿駅 | 31分 |
池袋駅 | 55分 |
東京駅 | 60分 |
多摩センター駅で一人暮らし入門②【多摩センター地区の概要】
多摩センターってどんな街なの?どんなタイプにおすすめなの? そんな疑問にお答えすべく、Woman.CHINTAI編集部が多摩センター駅を女性に例えて、わかりやすくイラストにしてみました!
<多摩センター駅の特徴とは?>
- サンリオピューロランドのある駅💛 多摩中央公園、丘の上パティオなど遊べるスポットが充実
- 駅直結のスーパー、デパートがあり、ショッピングには事欠かない
- 駅から離れると、静かな住宅街で治安も良い
多摩センターエリアの概要
多摩センター駅があるのは、多摩市の落合一丁目。多摩市の西部に位置しますが、1970年代から多摩ニュータウンとしての開発が進み、文字通り市の中心部となっています💛
町内には、施設はもりだくさん。まずは何と言ってもサンリオピューロランド! 駅の南東すぐにある、室内型のテーマパークです。その道中だけでなく、駅のいたるところでもキティちゃんなどのサンリオキャラクターのイラストを目にすることができます☆!
その他、駅から南へ延びる「パルテノン大通り」を進むと多摩中央公園やその中にあるパルテノン多摩といった公共施設がある他、道中にはココリア多摩センターや丘の上パティオといった商業施設があり賑わっています。また、桜美林大学や武蔵野音楽大学のキャンパスなどがあり、活気にあふれた街です。
多摩センター地区の人口
落合一丁目 | 1,445世帯 2,937人 |
---|---|
落合二丁目 | 889世帯 2,261人 |
落合三丁目 | 1,483世帯 3,036人 |
落合四丁目 | 1,128世帯 2,236人 |
落合五丁目 | 917世帯 2,199人 |
落合六丁目 | 804世帯 1,762人 |
合計 | 6,666世帯 14,431人 |
※出典:多摩市ホームページ:市の人口データ(町丁目別人口・世帯数)
合計約1万5千人が生活しています。都市計画が練られていることもあり、各エリアに均等に人が住んでいる印象があります。
多摩センター駅の利用者数
<京王電鉄 京王線>
1日平均乗降人員 | 87,411人 |
---|
※出典:京王電鉄ホームページ 1日の駅別乗降人員(2017年度一日平均)
<小田急電鉄 多摩線>
1日平均乗降人員 | 50,319人 |
---|
※出典:小田急ホームページ 鉄道部門:1日平均駅別乗降人員(2017年度一日平均)
<多摩モノレール>
1日平均乗降人員 | 36,665人 |
---|
※出典:多摩モノレールホームページ 企業情報:駅別乗降人員・輸送人員・運輸収入(2017年度一日平均)
もちろん異なる鉄道会社間の乗り換えなどもありますが、1日でのべ16万人以上の乗降があり、人の往来は多めです。
多摩センター駅で一人暮らし入門③【治安】
女性の一人暮らしでは、街の治安は気になるところ。ここでは犯罪率などのデータを挙げました。仕事で帰るのが遅くなるという方は特に、軽くでもいいので事前にチェックしておきましょう。
東京23区の犯罪発生件数ランキング(人口1万人あたり)
1.千代田区 | 536.5件 |
---|---|
2.渋谷区 | 240.3件 |
3.新宿区 | 189.5件 |
〜 | 〜 |
22.杉並区 | 67.0件 |
多摩市 | 67.0件 |
23.文京区 | 61.1件 |
※平成29年度
※出典:警視庁 犯罪発生状況を人口1万人当たりに換算したもの
多摩市の犯罪発生件数は、平成29年度で996件。人口は約14万9千人で、1万人当たりの発生件数は66.96件となりました。これは東京23区内のランキングに当てはめると、少ない方から数えて2位の杉並区と同じくらいなので、犯罪の発生が少ないということがわかります。
犯罪件数~平成25年から平成29年までの比較(警視庁調べ)
<多摩市>
平成25年 | 1,286件 |
---|---|
平成26年 | 1,178件 |
平成27年 | 1,174件 |
平成28年 | 1,019件 |
平成29年 | 996件 |
※出典:警視庁 犯罪発生状況
ここ数年の犯罪発生件数で見ても、犯罪件数は毎年減少傾向にあることがわかります。なお、多摩センター駅のある落合エリアを見ると、強盗などの凶悪犯はありませんが、万引きと自転車盗が合わせて約100件発生していました。施錠をするなど盗まれない対策は日ごろから心がけておきたいですね!
多摩センターで一人暮らし入門④【施設やお店】
ここからは、実際に多摩センターで一人暮らしをするにあたって、どのような施設が駅周辺にあるのか、主な施設をご紹介します。実際に住んだ時のイメージの参考になれば、嬉しいです💛
多摩センター駅周辺の「交番・警察署・出張所」
多摩センター駅同士をつないでいる2階部のデッキの一角に、多摩センター駅前交番があります。特に小田急多摩センター駅と京王多摩センター駅からだとすぐですが、多摩モノレールの多摩センター駅からも降りて徒歩2分ほどの距離となります。
また、駅の南西3分ほどの距離には、多摩中央警察署があります。その近くには多摩消防署の多摩センター出張所もありますので、心強さが増しますね!
【多摩センター駅の交番・警察署】
・交番:1軒(多摩センター駅前交番)
・警察署:1軒(多摩中央警察署)
・その他:1軒(多摩消防署 多摩センター出張所)
多摩センター駅周辺の「スーパー・ドラッグストア・コンビニエンスストア」
多摩センター駅近辺にはスーパーがたくさんあります!
まず、京王多摩センター駅の駅ビルに京王ストア、成城石井などのスーパーが入っています。そして、南側のパルテノン大通り沿いには、丘の上プラザにあるイトーヨーカドーや千歳屋などのスーパーがあります。
同様にドラッグストアも多数あります。またコンビニエンスストアは駅近辺に限らず、駅から外れた住宅地エリアにも多数あるので、日々の買い物で不自由することはないと思います!
【多摩センター駅のスーパーマーケット・ドラッグストア】
・スーパーマーケット:5軒以上(京王ストア/成城石井/イトーヨーカドー/千歳屋/foodiumなど)
・ドラッグストア:5軒以上(マツモトキヨシ/ミネドラッグ/ココカラファイン)
・コンビニエンスストア:20軒以上
(ファミリーマート/ローソン/セブンイレブン など)
多摩センター駅周辺の「郵便局・病院など」
多摩センター駅近くの郵便局は2軒。北東に多摩センター郵便局、南西に多摩郵便局があります。
総合病院は、西へ徒歩約10分の距離に、多摩南部地域病院があります。
その他、個人病院も多く、特にパルテノン大通りからサンリオピューロランドに向かう途中に複数のクリニックがあります。
【多摩センター駅の郵便局・病院】
・郵便局:2軒(多摩センター郵便局/多摩郵便局)
・総合病院:1軒(多摩南部地域病院)
・個人病院、クリニック、歯科医院:10軒以上
多摩センター駅周辺の「飲食店・カフェなど」
飲食店やカフェについて、まずエキナカには多くの飲食店が入っています。カフェだけでなく、お持ち帰りができるお店も多いので、中食派の人でも嬉しいですね💛
そして、駅南部のショッピングエリアには、レストランやファストフードなども集まってあります。友達同士でワイワイと過ごすのであれば、こちらも良いでしょう!
【多摩センター駅の飲食店・カフェ】
・ファストフード:10軒以上(マクドナルド/モスバーガー/サブウェイなど)
・定食屋、レストラン:20軒以上(サイゼリア/デニーズなど)
・うどん、そば、ラーメン:10軒以上(日高屋/はなまるうどんなど)
・カフェ:10軒以上(ベローチェ/タリーズコーヒーなど)
・多国籍料理:5軒以上(韓国料理/タイ料理など)
多摩センター駅周辺の「公園・広場」
多摩センター駅にある公園と言ったら、何と言っても広大な多摩中央公園となります。駅から徒歩5分に位置し、東京ドーム2個分以上の広さを誇ります。
またそれ以外にも、東中野公園、大塚西公園、豊ヶ丘北公園など、近隣には広い公園がたくさんあります。住宅地の中にも、高岸公園などの憩いの場となる公園があります。
【多摩センター駅の公園】
・大きい公園:多摩中央公園
・公園:7か所以上(東中野公園、大塚西公園、豊ヶ丘北公園など)
多摩センター駅周辺の「ショッピング・家電量販店・ホームセンターなど」
ショッピングについて、エキナカからパルテノン大通りを渡り駅南に広がるエリア一帯が、ショッピングゾーンとして大変充実しています!ココリア多摩センター、クロスガーデン多摩、丘の上プラザ、丘の上パティオなど買い物できるスポットはたくさんあります。
ココリア多摩センターは、地上7階・地下1階の大型ショッピングセンター。地下1階のフードマルシェ、5階に書店の丸善や手芸のユザワヤがある他、3Fにはユニクロがあります。プチプラファッションのスポットとして、是非チェックしておきましょう💛
他にも、ニトリEXPRESSや無印良品なども入っているので、生活雑貨は一通りおさえられそうです。
また、西にあるクロスガーデン多摩には、ファッションショップのGUの他、家電量販店のノジマがあります。
【多摩センター駅のショッピング・家電量販店・ホームセンター】
・ショッピング(洋服など):ユニクロ(ココリア多摩センター内)、GU(クロスガーデン多摩内)など
・家電量販店:ノジマ(クロスガーデン多摩内)
・ホームセンターなど:ニトリEXPRESS、無印商品(ココリア多摩センター内)など
多摩センター駅で一人暮らし入門⑤【家賃相場】
そして一人暮らしで一番気になるのは家賃相場ですね。多摩センターエリアの家賃相場を調べてみました。お悩みのかたは是非参考にしてみてください。
※家賃は時期によって変動があるのでご了承ください。
多摩センター駅 家賃相場
ワンルーム(1R) | 4.20万円 |
---|---|
1K | 4.50万円 |
1DK | 4.60万円 |
1LDK | 7.50万円 |
家賃最安物件 | 2.9万円(1K) |
---|---|
家賃最高物件 | 9.3万円(1LDK) |
※参照:CHINTAIネット
都内の中でも家賃相場はかなり抑えめのエリアとなっています。
多摩センター周辺駅との比較
【小田急電鉄 多摩線】
<唐木田駅>
ワンルーム(1R) | 2.90万円 |
---|---|
1K | 3.80万円 |
※2019年6月24日時点
※参照:CHINTAIネット
南西部の隣駅の唐木田駅ですと、さらに家賃は下がるようです。
【多摩都市モノレール】
<大塚・帝京大学駅>
ワンルーム(1R) | 4.10万円 |
---|---|
1K | 5.00万円 |
1DK | 4.30万円 |
1LDK | 8.10万円 |
※2019年6月24日時点
※参照:CHINTAIネット
反対に北側にある多摩モノレールの大塚・帝京大学駅を調べてみました。5千円ほどの差が生じることもありますが、全体的な価格帯については同額のようです。
多摩センターで一人暮らし入門⑥【写真あり!多摩センター駅周辺まち歩きレポ】
ここからは多摩センター駅周辺を散策しながら撮影した写真とともに、一人暮らしの女性にとってお役立ちになりそうなお店や、街の様子や観光名所などをお伝えしていきます!
多摩センター駅構内・駅周辺
多摩センターには京王電鉄・小田急電鉄・多摩都市モノレールの3つ、鉄道会社の駅があります。
まずは京王電鉄の「京王多摩センター」駅です。
実は、この駅はキティちゃんが名誉駅長になっているんです!そのため駅構内のいたるところでサンリオのキャラクターたちを見ることができます。
さらには、中央改札を出てすぐの天井には、ステンドグラス風の装飾があります💛 サンリオ好きの人は要チェックですね!
そして南側に、小田急電鉄の「小田急多摩センター」駅があります。
こちらも、サンリオキャラクターが色々描かれています。
【一人暮らし女子的チェックポイント!】
特に複数の鉄道が無い地から都内へ引っ越しをすると、別の鉄道会社への乗り換えの多さに戸惑うかもしれません。この乗り換えは駅によって様々。同じ一つの改札内にあるもの、改札は別々だが連絡口があるもの、一旦改札を出入りするがほぼ隣同士のもの、少し離れているものなど色々あります。
多摩センター駅の場合、多摩モノレールは他2駅と少し離れていますが、京王電鉄と小田急電鉄は一旦改札の出入りは必要ですが隣同士に並んでいます。同じ建物内なので、雨の日に濡れる心配が無いなど、便利ですね!
駅ビルの中に、京王ストアが入っています。
また、小田急側には成城石井もあります。駅チカにスーパーマーケットが複数あると、日々の食品の調達にもバリエーションが増えて、色々助かりますね!
一方、多摩モノレールの多摩センター駅は、これら2駅の南西方向2,3分の位置にあります。
駅同士をつないでいる地上2階部にあるデッキでの移動が便利でしょう。
こちらも駅ビルには、飲食店やカフェの他、ゲームセンターやヨガスタジオなどが入っていて、賑やかです。
多摩センター駅 北側エリア
まずは、駅の北側エリアを見ていきます。駅構内には、京王・小田急双方への入口などもありました。
その一角に、多摩市役所の多摩センター駅出張所がありました。
戸籍や住民票に関することなども取り扱っているので、引っ越しの前後にはとても重宝しそうですね!
駅ビルを出て、さらに北へと進んでみます。
すぐ前を小川も流れていました。
多摩センター東通りに沿って、北上すること数分。
東西に伸びる大きな道路に出ました。多摩ニュータウン通りです。北側は穏やかな丘陵地にもなっていて、家やマンションが多く目に入ってきます。今度は、この通りに沿って、少し西へ進みます。
頭上にモノレールの線路がありました。モノレールの下は、多摩モノレール通りという南北へ走る大きな道路となっています。
バス停がある他、往来する車が入りやすいお店も増えています。さらに先は緑が残る丘に団地が建っているようです。
多摩センター駅 南側エリア
一方、多摩センター駅の南側を見ていきましょう。
地上1階部分は、バスロータリーとなっています。たくさんの乗り場がありますので、間違えないように気を付けましょう!
そして2階のデッキ部分から、真南にある多摩中央公園までは、パルテノン大通りと呼ばれるメインストリートとなります。
京王プラザホテルの他、様々なお店が並びます。
2月半ばのこの日、十字路の中心にはキティちゃんのひなまつりのオブジェがありました。
東西に交わる道もレンガ敷きのキレイな道です。ハローキティストリート通りというそうです。というわけで、東に進んで、この通りの行きつく先に見える建物は……
サンリオピューロランドです!
近づいてみると華やかな装飾が並びます。多摩センター駅の近くに住んだら、一度は行ってみたいですね💛
また、戻ってパルテノン大通りを南下すると、こちらもまた変わった建物が見えてきました。
こちらは市民ホールのパルテノン多摩です。コンサートや演劇などが行われ、様々な文化に触れることができます。
そして先には広大な多摩中央公園があります。中には図書館の他、鳥が泳ぐ広い池などがあります。天気が良い日はひなたぼっこをするだけでもリラックスできますよ!
西にはクロスガーデン多摩があり、お腹が空いた時でも店内の飲食店が利用できて安心!さらにスーパーマーケットのfoodiumも入っているので、帰宅前には夕食の材料調達などもできそうです。
多摩センター駅で一人暮らし入門【まとめ】
以上、多摩センター駅で女性が一人暮らしする際に知っておいて欲しい情報をご紹介しました。特に駅周辺はサンリオピューロランドだけでなく、生活する上でも役に立つお店が多く、賑わいを感じることができました。
多摩センター駅の一人暮らし物件を探すなら
今回物件情報の参考にしたのは『CHINTAI』のサイトです。記事を読んで多摩センターエリアで一人暮らしをしたくなったという方はぜひアクセスして活用してください。
女性の一人暮らしなら『Woman.CHINTAI』がおすすめ。沿線ごと、間取りごとの家賃比較や、女性ならではの細かい条件を入れて一括検索が可能です。ぜひチェックしてみてくださいね!
Ranking
town Ranking
Category
希望に合わせたお部屋をプロに提案してもらう!
お部屋や引っ越しのご相談受付中!
- 対応エリア
- 1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)・近畿圏・愛知県
待っているだけでプロがご希望に沿ったお部屋を提案してくれる!
登録は簡単3STEP
- STEP1
LINEではじめるボタンをタップすると、LINEが立ち上がります
- STEP1
LINEアプリを起動して[その他]タブの[友だち追加]でQRコードをスキャンします。
- STEP2
「CHINTAIエージェント for Woman」と友だちになる
- STEP3
たった7問のお部屋探しにまつわる質問に答えるだけで登録が完了!