- knowledge
- 2019/04/12
賃貸物件への引越しを考えていて、「できれば費用を抑えたい」と思っている人は少なくないかと思います。そんな時、注目すべきなのが賃貸物件の家賃が一定期間無料になる「フリーレント物件」です。しかし、お得な条件の裏にはワケがあるのでは?と疑ってしまう人も多いはずです。
この記事ではフリーレントの仕組みや注意点、契約時の条件交渉のコツなどについて詳しく解説していきます。
目次
フリーレントってどんな物件?無料になる期間はどのくらい?
「フリーレント」とは、一定の期間、家賃が無料になるという賃貸契約形態のことをいいます。
家賃が無料になる期間は、それぞれの不動産会社や物件によって違いますが、だいたい1ヵ月~3ヵ月のところが多いです。
家賃が一定期間無料になる仕組みとは?
では、なぜ家賃を支払わないで住める期間が発生するのでしょうか?その仕組みについて説明しましょう。
春先の引越しシーズンに入居者が入らない場合、お部屋を貸す大家側は空室の状態が続いてしまい、その分家賃収入が入らなくなってしまいます。
そこで、入居者が入りやすくするように、大家さんが費用を安くして入居者を募集するのです。その方法の一つとして、少しでも早く空室を埋めることのできるフリーレントがあります。フリーレント期間は家賃収入がなくとも空室になる期間が短縮されて、その分の家賃収入を確保できるため、貸す側にもメリットがあるのです。
現在はインターネットで全国の物件を探すことができます。家賃や部屋の広さ、駅からの距離など条件を入れて探すと、同じような条件のお部屋がたくさん出てきます。大家さんは、競争力をつけて借りてもらいやすくするために「フリーレント付き」にして、選んでもらいやすくしているのです。
フリーレント期間のメリットとは?
フリーレント物件に住むと、家賃が発生しない月の分だけもちろん安く住むことができます。
<例>家賃7万円の物件に2年間住む場合
フリーレントなしなら:7万円×24ヵ月=168万円
フリーレント2ヵ月つきの場合:7万円×22ヵ月=154万円
また、引越しにお金がかかるので、その直後の家賃分の出費を抑えることができて嬉しいですよね。
【無料】LINEであなたの予算に合わせてお部屋を紹介してもらう!
フリーレント物件の注意点とは
お得に部屋を借りる事ができるフリーレントですが、注意すべき点もいくつかあります。フリーレント物件を探す場合の注意点についていくつか紹介しますのでしっかり把握しましょう。
途中で解約すると違約金が発生する場合がある
フリーレントの賃貸物件は、契約期間が決まっています。家賃の無料期間が終わってすぐに引越しをされてしまったら、大家さんにとっては大きな損になってしまうからです。
多くの物件ではフリーレント契約にともなって、「短期違約金」を設定しています。契約期間より前に退出する場合には違約金を払わなければいけません。 急な引越しが多い人や、長く住む予定ではない人には、フリーレント物件は不向きなのです。
管理費・共益費・日割り家賃は払う必要がある
フリーレント物件では、何ヵ月か分の家賃は無料になりますが、月々に必要な費用の全てが無料になるわけではありません。管理費や共益費は支払わなければいけません。
フリーレント物件を契約するときには、どこまでが無料になるのか、また管理費や共益費はいくらなのかをしっかり確認しておく必要があります。
家賃が相場より高い可能性がある
フリーレントだからといって、必ずしもお得とは限らない場合があります。家賃が相場よりも高いこともあるので、無料期間を差し引いても結局割高になってしまうことも。 近隣の物件の相場も比較して選ぶようにしましょう。
フリーレントの賃貸物件は、数が少ない
フリーレント物件は、数自体が少ないということがあります。ですから、探したときに必ず希望のエリアや家賃、間取りのものがフリーレント物件であるかというのはわかりません。
フリーレントをつけてもらう交渉はできる?
不動産業界の閑散期を狙って引越しする
不動産業界の閑散期を選んで、フリーレントを付けてもらう交渉をするということもおすすめです。閑散期は4月~8月、そして11月。この辺りの時期を狙って引越しを計画してみましょう。
フリーレントにできる可能性があるか確認する
この物件に住みたいという意思を伝えた上で、相談の余地があるかどうかをお部屋を貸す大家側・不動産管理会社側に尋ねてみることもできます。長く空室にするよりも多少家賃無料の期間を付けて貸した方がいいと思ってもらえればフリーレントにしてもらえるかもしれません。
具体的な希望条件を伝える
交渉する時にはより具体的な希望を伝えた方がいいでしょう。「今月中に引越ししたい。1ヶ月フリーレントが付けば、予算内で支払えます。」などとはっきり伝えることで大家さんも検討しやすくなります。
フリーレントを賢く利用してみよう!注意点も忘れずに
フリーレントの賃貸物件は、借りる側にとっては初期費用を節約できるお得な物件といえます。どの期間分がフリーレントになるのかは個々の契約によって違うので、必ず確認するようにしましょう。フリーレントは家賃無料期間があるお得物件ですが、家賃相場や管理費、共益費について、契約期間などもしっかり事前に確認するようにしましょう。
気に入った物件にフリーレントがない場合も交渉できる可能性があるので、閑散期を狙って不動産会社に相談してみるのもおすすめです。
フリーレント物件探し、プロに任せてみませんか?
一定期間の費用を抑えられるフリーレント物件に住みたい!でも、実際探す時間がないしめんどくさい……。そんな時は、「CHINTAIエージェント for Woman」に相談してみましょう!
「CHINTAIエージェント for Woman」は、お部屋探しのプロがあなたの悩みや希望を聞いて、条件に合ったお部屋を提案してくれるチャットサービスです。一人暮らしへの漠然とした不安を相談すれば、部屋探しのプロならではの視点で解決策を提案しています。
「フリーレント物件に住みたい」という旨をスタッフに伝えればそれでOK。待っているだけで自分の希望にあわせた物件をプロが提案してくれます。
自分でお部屋を探しても見つからなかった人や、忙しいからなかなかじっくり探せない人も待っているだけで自分の希望にあわせた物件をプロが提案してくれます。登録も利用ももちろん無料。自分にピッタリの物件を楽して見つけたいなら、「CHINTAIエージェント for Woman」へ!
Ranking
knowledge Ranking
Category
希望に合わせたお部屋をプロに提案してもらう!
お部屋や引っ越しのご相談受付中!
- 対応エリア
- 1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)・近畿圏・愛知県
待っているだけでプロがご希望に沿ったお部屋を提案してくれる!
登録は簡単3STEP
- STEP1
LINEではじめるボタンをタップすると、LINEが立ち上がります
- STEP1
LINEアプリを起動して[その他]タブの[友だち追加]でQRコードをスキャンします。
- STEP2
「CHINTAIエージェント for Woman」と友だちになる
- STEP3
たった7問のお部屋探しにまつわる質問に答えるだけで登録が完了!