- knowledge
- 2018/12/12
マンションには、さまざまな共用施設が備えられていることがあり、パーティールームはその中の一つ。マンションに住んでいる人は誰でも、共用施設を利用できます。
今回は、マンションのパーティールームのメリットと、使用上の注意点、そのほかにどのような共有施設があるのかについて解説します。
目次
マンションにパーティールームがあるメリット
パーティールームとは、マンションの中にある共有スペースのことを指します。
この部屋があることで、どのようなメリットがあるのでしょうか?
来客の歓迎に使える
マンションにパーティールームがあると、来客の歓迎に使うことができて便利です。
自分の部屋に招待するよりも、特別感や高級感を演出できますよ。
イベント会場として使える
パーティールームを利用すれば、広いスペースが確保できます。
女子会や懇親会など、大人数が集まるイベントの開催場所として使えるのもいいですね。
パーティールーム使用の際の注意点
パーティールームはホテルとは異なり、マンションの居住者の共有スペースです。
そのため、部屋を汚さないことや他の住民に迷惑をかけないことはもちろん、使用の際の条件やゴミの始末など、マンションの規定に従いましょう。
賃貸マンションの共用施設の種類
賃貸マンションには、さまざまな共有施設が付いている物件があります。
シチュエーションに合わせて利用してみましょう!
パーティールーム
友人との集まりやイベントを開催できる設備と広さを備えたスペースです。
キッチンや冷蔵庫が設置されているマンションもあります。
ゲストルーム
同じマンション内で、来客に宿泊してもらうことができるお部屋です。
アメニティが販売されていることもあり、ホテルに宿泊しているような感覚を味わえますよ。
キッズルーム
子供たちが遊ぶために作られたスペースです。
同じマンションに住む、子どもやママ友との交流の場にもなりますね。
スポーツジム
居住者が利用できる、共用のトレーニング設備が置かれたスペースです。
同じマンションの中で運動ができるのはいいですね。
お部屋探しはプロに任せると楽!
物件探しの方には、「CHINTAIエージェント for Woman」というウェブサービスへの登録がおすすめです。
面倒なお部屋探しを、プロのスタッフにまるっとお任せできますよ!
「CHINTAIエージェント for Woman」にお部屋を探してもらう!
まとめ:パーティールームをはじめとして、マンションの共用施設にはメリットが多い
マンションのパーティールームやその他共用施設を使うときの注意点についてご紹介しました。
ポイントをまとめると、次の3点です。
・グレードの高いマンションには、さまざまな共用施設がある
・来客の歓迎やイベント時に便利
・マンションの規定をきちんと守って使用しよう
共用施設の充実したマンションは、家賃も高くなる傾向にあります。
共用部分を使うメリットが多い方や、グレードの高い物件をお探しの方にはおすすめですよ!
Ranking
knowledge Ranking
Category
希望に合わせたお部屋をプロに提案してもらう!
お部屋や引っ越しのご相談受付中!
- 対応エリア
- 1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)・近畿圏・愛知県
待っているだけでプロがご希望に沿ったお部屋を提案してくれる!
登録は簡単3STEP
- STEP1
LINEではじめるボタンをタップすると、LINEが立ち上がります
- STEP1
LINEアプリを起動して[その他]タブの[友だち追加]でQRコードをスキャンします。
- STEP2
「CHINTAIエージェント for Woman」と友だちになる
- STEP3
たった7問のお部屋探しにまつわる質問に答えるだけで登録が完了!