- town
- 2019/10/04
調布駅は東京都調布市にある、京王電鉄の駅です。近くには調布市役所がある他、駅の周りには多くの商業施設が建ち、賑わっています。また「映画のまち」という別名を持ち、駅近くには大型映画館もあります。
今回はこの調布駅で一人暮らしをしたい女性に向けて、賃貸情報や周辺施設の情報をまとめてみました。家賃相場や生活する上で必要となる施設の有無など、物件選びの参考にしてください。また、街歩きのレポートも掲載していますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
目次
調布駅で一人暮らし入門①【都心へのアクセス】
調布駅は、京王線と京王相模原線の2路線が走っています。特に、京王相模原線は調布駅が始発駅となるので、ここから乗ると座席に座りやすいかもしれません。
京王電鉄の中でも大きな駅の一つなので、特急も停車。そのため、新宿までは最速15分で着くこともできちゃいます!
他にも、立川や多摩センターなど、特に東京の西側エリアへのアクセスに便利な駅です。
東京都内主要駅への電車アクセス
駅名 | 所要時間 |
---|---|
府中駅 | 5分 |
新宿駅 | 15分 |
永田町駅 | 19分 |
下北沢駅 | 17分 |
立川駅 | 21分 |
東京駅 | 35分 |
町田駅 | 38分 |
調布駅で一人暮らし入門②【調布地区の概要】
調布ってどんな街なの?どんなタイプにおすすめなの?そんな疑問にお答えすべく、Woman.CHINTAI編集部が調布駅を女性に例えて、わかりやすくイラストにしてみました!
<調布駅の特徴とは?>
- 特急に乗ったら新宿まで15分! 再開発も進む多摩地区の駅!
- 買い物は大きいスーパーやPARCOなど、日用品から若い女性のショッピングのお店もあって、調布駅周辺である程度そろうのもうれしい!
- スタジオなども多く映画の街としても有名です。
調布エリアの概要
調布駅がある布田4丁目は、調布市のほぼ中央にあります。調布市内には、映画の大型スタジオが複数あり、現在も多くの映画に関連する会社が集まっています。そして、調布シネマフェスティバルなど映画に関するイベントも盛ん。
駅前には多くの複数のショッピングモールやお店が建ち並んでいますが、4DX上映が行われる映画館や、上映だけでなくコンサートなどが行われるホールもあります。
その他、調布市役所や電気通信大学などへのアクセスにも便利です。
調布地区の人口
布田1丁目 | 1,434世帯 2,399人 |
---|---|
布田2丁目 | 1,877世帯 2,963人 |
布田3丁目 | 1,107世帯 1,982人 |
布田4丁目 | 1,634世帯 2,746人 |
布田5丁目 | 1,237世帯 2,339人 |
布田6丁目 | 819世帯 1,789人 |
小島町1丁目 | 1,300世帯 2,326人 |
小島町2丁目 | 1,705世帯 2,778人 |
小島町3丁目 | 2,324世帯 4,320人 |
合計 | 13,437世帯 23,642人 |
※2019年9月1日時点
※出典:調布市ホームページ:調布市の世帯と人口
調布駅の東側の布田と、西側の小島町、それぞれの人口を調べてみました。なお、調布市全体の人口は約23万人なので、およそ1割がこの両エリアに住んでいることとなります。
調布駅の利用者数
<京王電鉄>
1日平均乗降人員 | 129,968人 |
---|
※参照:京王ホームページ 1日の駅別乗降人員(2018年度1日平均)
京王電鉄の駅の中では新宿、渋谷、吉祥寺に次ぐ、乗降人員数第4位の駅です。
調布駅で一人暮らし入門③【治安】
女性の一人暮らしでは、街の治安は気になるところ。ここでは犯罪率などのデータを挙げました。仕事で帰るのが遅くなるという方は特に、軽くでもいいので事前にチェックしておきましょう。
東京23区の犯罪発生件数ランキング(人口1万人当たり)
1.千代田区 | 503.9件 |
---|---|
2.渋谷区 | 234.6件 |
3.新宿区 | 184.7件 |
〜 | ~ |
14.江東区 | 74.0件 |
調布市 | 73.2件 |
15.板橋区 | 72.7件 |
※平成30年度
※参考:警視庁 犯罪発生状況を人口1万人当たりに換算したもの
平成30年の調布市全体の犯罪発生件数は1,721件でした。これを、調布市の人口約23万人で割って、1万人当たりに換算すると、73.2件となりました。これを東京23区のランキングに当てはめてみると、およそ真ん中の順位。特に犯罪が多いエリアではないということがわかります。
犯罪件数~平成26年から平成30年までの比較(警視庁調べ)
平成26年 | 2,162件 |
---|---|
平成27年 | 2,009件 |
平成28年 | 1,796件 |
平成29年 | 1,576件 |
平成30年 | 1,721件 |
※出典:警視庁 犯罪発生状況
過去5年の推移を見てみると、平成30年はなぜか増加していますが、それでも一昨年よりは発生件数は少なく、おおむねは減少傾向にあります。
調布市では、調布青年会議所のOBを中心に立ち上げたボランティア団体「新撰組」が、青いランプのパトカーで夜間パトロールを行い、女性が安心できる町づくりを担っています。ちなみに、調布市は新撰組局長の近藤勇の生家がある地でもあるんです!
調布駅で一人暮らし入門④【施設やお店】
ここからは、実際に調布駅で一人暮らしをするにあたって、どのような施設が駅周辺にあるのか、主な施設をご紹介します。実際に住んだ時のイメージの参考になれば、嬉しいです💛
調布駅周辺の「交番・警察署・出張所」
調布駅の最寄りの交番は、駅前を出た地上すぐにある、調布駅前交番です。その他、北西には電気通信大学前交番、南東には布田交番があります。
残念ながら、警察署は近くには無いようです。
【調布駅の交番・警察署】
・交番:3軒(調布駅前交番/電気通信大学前交番/布田交番)
・警察署:なし
調布駅周辺の「スーパー・ドラッグストア・コンビニエンスストア」
スーパーマーケットも、周辺には複数あります。調布駅の近くだけでも、南には東急ストア、北には西友、その他ショッピングビル内には成城石井や北野エースなどがあります。
また、駅から少し離れても、マルエツやminiピアゴなどがあり、日々の買い物で困ることは無さそうです!
【調布駅のスーパーマーケット・ドラッグストア】
・スーパーマーケット:5軒以上(西友/東急ストア/マルエツ など)
・ドラッグストア:10軒(サンドラッグ/ココカラファイン/スギ薬局など)
・コンビニエンスストア:20軒以上
(ファミリーマート/セブンイレブン/ローソン など)
調布駅周辺の「郵便局・病院など」
調布駅の北西にある西友の先に、調布駅前郵便局があります。その他、調布市役所から南へ進んだ先などに郵便局があります。
病院は、駅の西側に調布東山病院があり、さらに西には調布病院があります。駅の近くに大きめの病院があると何かと安心!
また、それ以外にも個人病院なども多くあります。ケガや病気の際にでも駆け込める場所が多いのはうれしいですね。
【調布駅の郵便局・病院】
・郵便局:4軒(調布駅前郵便局/調布市役所前郵便局/武蔵国領五郵便局/調布八雲台郵便局)
・総合病院:調布病院など
・個人病院、クリニック、歯科医院:30軒以上
調布駅周辺の「飲食店・カフェなど」
Woman.CHINTAIのInstagramでも調布駅のおすすめスポットを紹介しています!
飲食店について、やはり一番充実しているのが調布駅の周辺です。ショッピングモールの中には、いろいろな店舗の集まったフロアがあります。
駅周辺の道路沿いにも、チェーン店から個人経営のお店まで、様々な飲食店が並びます。
カフェについても、アフタヌーンティーなどのおしゃれなお店も多くあります。
一方で、スタバなどのチェーン店や昔ながらの喫茶店など様々にあります。用途に応じていろいろと使い分けることができるくらい、お店の選択肢は多めです。
調布駅周辺の「公園・広場」
北東にある上布田公園、下布田公園をはじめ、調布駅の周辺には公園も多くあります。また、南へ1.5kmほど進むと多摩川があり、河川敷には多摩川児童公園、多摩川五本松公園など自然豊かな公園もあります。
また、駅前や、公共施設前などは広場スペースも大きく設けられています。狭くて閉塞感があるといったことは無さそうです!
【調布駅の公園】
・公園:10か所以上(上布田公園/下布田公園/布田三丁目児童遊園 など)
調布駅周辺の「ショッピング・家電量販店・ホームセンターなど」
調布駅前には、複数のショッピングセンターが建ち並び、その中では多くのテナントが入っています。
まず、北西にあるPARCOには、家電のノジマ、無印良品の他、ユニクロなどのプチプラファッションの他、23区、グローバルワーク、キャスキッドソンなど様々なお店が入っています。
また、駅から直結しているショッピングセンターのトリエ京王調布も、A館にはファッションのフロア、B館にはビックカメラがあるなど、大変充実。
その他、様々なお店があるので、調布駅周辺だけで一通りの買い物はできちゃいそうです💛
【調布駅のショッピング・家電量販店・ホームセンター】
・ショッピング:多数(PARCO、トリエ内など)
・家電量販店:ビックカメラ、ノジマ
・ホームセンター:なし(無印良品などの雑貨店あり)
調布駅で一人暮らし入門⑤【家賃相場】
そして一人暮らしで一番気になるのは家賃相場ですね。調布エリアの家賃相場をワンルーム~1LDKの間取り別に調べてみました。お悩みの方は是非参考にしてみてください。
※家賃は時期によって変動があるのでご了承ください。
※2019年9月20日時点
※参照:CHINTAIネット
調布駅 家賃相場
ワンルーム(1R) | 5.00万円 |
---|---|
1K | 5.90万円 |
1DK | 6.80万円 |
1LDK | 10.20万円 |
家賃最安物件 | 2.5万円(1K) |
---|---|
家賃最高物件 | 15万円(1LDK) |
特に1LDKは高めとなりますが、それ以外の間取りはまあまあ標準のようです。お部屋探しは、築年数や設備、駅からの距離などの条件を変えることで、よりニーズに合った物件もたくさんヒットします。ぜひサイトにアクセスして、あなたにとってベストな物件を探してみてくださいね!
調布周辺駅との比較
【京王電鉄 京王線】
<西調布駅>
ワンルーム(1R) | 5.25万円 |
---|---|
1K | 5.30万円 |
1DK | 5.70万円 |
1LDK | 9.20万円 |
西調布駅は、その名の通り京王線で調布駅の一つ西隣にある駅です。ワンルームを除くと家賃はほぼほぼ下がっています。
【京王電鉄 相模原線】
<京王多摩川駅>
ワンルーム(1R) | 4.25万円 |
---|---|
1K | 6.20万円 |
1LDK | 10.30万円 |
京王多摩川駅は、京王相模原線で、調布駅の一つ南隣にあります。こちらは逆にワンルームが安くなっています。ただし、全体的な間取り別の価格相場は、大体同じのようです。
調布駅で一人暮らし入門⑥【調布駅周辺まち歩きレポ】
ここからは調布駅周辺を散策しながら撮影した写真とともに、一人暮らしの女性にとってお役立ちになりそうなお店や、街の様子や観光名所などをお伝えしていきます!
調布駅構内・駅周辺
調布駅は、京王電鉄の京王線と相模原線の2路線が走っています。そのホームは地下にあります。
階層構造になっていて、地下2階が八王子や多摩センターへ向かう1・2番線の下り、地下3階が新宿へ向かう3・4番線の上りです。
一気に3・4番線へ降りる直通のエスカレーターやエレベーターもありますが、大抵は、一旦1・2番線を通る形となります。急いでいる時など、混乱しないように気を付けましょう。
「映画のまち」にちなんで、駅の壁には日本映画に登場するキャラクターたちが描かれています。
改札は2か所。新宿方面にあるのが東口。
反対側にあるのが中央口です。東口よりも改札機の数は多く、広めです。こちらから出て、広場の出口を目指してみます。
地下通路の中には、京王ストアエクスプレスがありました。コンビニエンスストアとして重宝しそうです!
その先には、ベーカリー&カフェがありました。
さらに先にはコスメショップもありました。品ぞろえの充実は、女子にはとてもありがたいですね!
エスカレーターに乗って、いよいよ地上へ出ます。
大きな広場に出ました。
南側にはバスロータリーがあります。道路が広いため、ベビーカーを連れたお母さんや、車いすに乗られたかたなどが、のびのびと向かっている姿が印象的でした!
北側にはタクシーのりばがありました。
広場の周囲は、ショッピングモールをはじめ、多くのお店に囲まれています。
トリエのA館は、調布駅と直結した出入り口となっています。
一本路地に入っても、カフェや居酒屋、美容室などがあり、駅周辺は賑わいを見せています。
調布駅・北側エリア
まずは北へ向かいます。PARCOの先には大きな西友がありました。その前を、電通大通りと呼ばれる大きな道路が北へ伸びています。
その一本東には、天神通り商店街がありました。看板の上に乗っている鬼太郎が可愛いです💛
石畳の道になっている商店街を歩いていきましょう。と、さっそく何やらキャラクター像が目に入りました。
証券会社の前に、ちょこんと鬼太郎の像が座っていました。他にも、通りにはいろいろなキャラクターがいるそうです。
もつやきや、すた丼など、ガッツリ系の食べ物屋さんがありました。大学が近いというのも関係しているかもしれませんね。
お蕎麦屋さんや、中華料理屋さんもありました。ん、よく見てみると、こちらもお店の前に誰かいる……!?
ねずみ男でした。
そして、猫娘の像は、魚料理店の前にありました。もしかしたら、キャラクターと関係あるのかも!?
そして、スイーツ好きにはたまらない甘味処もありました。マスコミなどでも取り上げられているお店のようで、日差しが強かったこの日はかき氷が特においしそうでした♪
さらに進むと、香ばしいパンのにおいがしました。
こちらは、古くからの歴史あるパン屋さんのようです。
ぬりかべの像の後ろにはレストランがありました。
そして、東西に伸びる道路が目の前を横切ったところで、商店街は終了。見上げると、出口にある看板にも鬼太郎がちょこんと座っています。哀愁ある後ろ姿を見ることができました(笑)。
さらに北には、大正寺や布多天神社などがあります。
一方、東西に伸びる道路は甲州街道です。並木道がとても爽やか。
少し西に進むと、電気通信大学のキャンパスがありました。通信工学を専門とする大学です。ちなみに、国立大学の中で唯一、名前に地名がつかないというシブい特徴もあります。
西友の前から北へ伸びていた電通大通りは、天神通り商店街とは違い、車の往来も多く、道は開けています。
道を曲がると、住宅街が広がっているのに加え、複数の美容室を見つけることができました。
調布駅・南西側エリア
今度は、駅前の広場から南西エリアを見ていきましょう。まず、駅の南西すぐに、調布市グリーンホールがありました。昔からテレビ番組の収録も多く行われてきたこの会場、今でも演奏会や映画の上映会などが行われています。
【一人暮らし女子的チェックポイント!】
ホールを運営している調布市文化・コミュニティ振興財団では、「ちょうふアートプラス」という会員制度を展開しています。イベントへの優先申込や特別価格などが適用され、調布市民であれば入会は無料! 文化や芸術に興味がある人は、ぜひ申し込んでみてはいかがでしょうか。
西に進むと、トリエのC館にあたる「イオンシネマ シアタス調布」がありました。4DXでの上映も行われます!
その南には、調布東山病院があります。
そして、さらに南に進むと、調布市役所があります。
住民票など引っ越し諸々の手続きで行くこともあるでしょうし、近くには中央図書館もあるので、普段から目にする機会は多そうです。
最後に、調布駅からそのまま南下をしてみます。
ドラッグストアや100円ショップがありました。ちょっとした小物を買う時など、気軽に利用できそうです!
そして東急ストアがありました。中にはファッションセンターしまむらなども入っています。
一方道路の反対側には、駐車場やスーツショップなどが並びます。
古着屋さんもありました。
5分ほど進むと、品川通りとの交差点に出ました。お店の数は少なくなり、マンションなどが目立ちます。
品川通り沿いには、車でも立ち寄りやすいファミレスや焼き肉店などが並びます。
その一方で、民家やアパートも目につきます。
西に進むと、市役所前郵便局がありました。ここから北上すると、先ほどの市役所に到着します。
調布駅で一人暮らし入門【まとめ】
以上、調布駅で女性が一人暮らしする際に知っておいて欲しい情報をご紹介しました。駅周辺には大型商業施設があるだけでなく、市役所や病院など公共施設も近くにあり、大変住みやすい街であるように感じました。
調布駅の一人暮らし物件を探すなら
今回物件情報の参考にしたのは『CHINTAI』のサイトです。記事を読んで調布エリアで一人暮らしをしたくなったという方はぜひアクセスして活用してください。
女性の一人暮らしなら『Woman.CHINTAI』がおすすめ。沿線ごと、間取りごとの家賃比較や、女性ならではの細かい条件を入れて一括検索が可能です。ぜひチェックしてみてくださいね!
Ranking
town Ranking