- town
- 2018/07/11
北区の中央エリアに位置する王子駅は、JR京浜東北線・東京メトロ南北線など3路線が利用可能で、区役所・区民ホールなどの主要施設が集結した便利な地域です。
今回は、王子駅周辺で一人暮らしをしたい女性に向けて、知って得する賃貸情報をご紹介します。家賃相場、主要駅までのアクセス、周辺施設など、物件選び・お引越しに役立つ情報や、Woman.CHINTAIの女性スタッフが実際に街歩きした「街歩きレポート」もあるので、最後までチェックしてくださいね。
目次
王子で一人暮らし入門①【都心へのアクセス】
王子駅は、JR京浜東北線・東京メトロ南北線・都電荒川線(さくらトラム)の3路線が乗り入れ、上野駅までは4分、東京駅までは14分、新宿・池袋など都心へも20分程度でアクセスできます。東京メトロ南北線を利用すれば、飯田橋・目黒・六本木方面へのアクセスも可能。また駅前ロータリーから路線バスも多方面に出ているので、都心に勤務する一人暮らし女性にとって、王子駅周辺は、通勤にとても便利な街です。
●東京都内主要駅への電車アクセス
駅名 | 所要時間 |
---|---|
上野 | 9分(京浜東北線快速) |
飯田橋 | 13分 |
東京 | 15分(京浜東北線快速) |
品川 | 24分(京浜東北線快速) |
目黒 | 32分 |
王子で一人暮らし入門②【王子地区の概要】
王子ってどんな生活スタイルの女性にあっている街なの?そんな疑問にお答えすべく、Woman.CHINTAIがイラストで王子タイプの女性像を表現してみました!
- 京浜東北線・南北線・都電荒川線に加え、多数の路線バスが出ていて、使い分けができる
- スーパーがたくさんあるので、自炊のためには安い食材が選べそう
- 飛鳥山公園は桜の名所で、利便性と自然とどっちも欲しい人にオススメ
●王子駅周辺の概要
東京都北区の中央エリアに位置し、駅周辺には、北区役所・区民ホールである北とぴあ・飛鳥山博物館など3つの博物館や飛鳥山公園・音無親水公園などがあり、緑と文化・芸術に豊かな街です。
●王子地区の人口
王子駅のある王子地区の人口は、下記のとおりです。
王子一丁目 | 1,667世帯 2,839人 |
---|---|
王子二丁目 | 1,724世帯 2,878人 |
王子三丁目 | 1,672世帯 2,792人 |
王子四丁目 | 1,626世帯 2,898人 |
王子五丁目 | 4,461世帯 8,495人 |
王子六丁目 | 789世帯 1,798人 |
合計 | 11,939世帯 21,700人 |
●王子駅の利用者数
<JR京浜東北線>
1日平均乗降人員 | 63,690人 |
---|
出典:JR公式HP(2016年度)
<東京メトロ南北線>
1日平均乗降人員 | 61,612人 |
---|
出典:東京メトロ公式HP(2016年度)
王子で一人暮らし入門③【治安】
街が安全安心かどうかは、女性の一人暮らしで気になる重要チェックポイントです。街の犯罪発生件数についてまとめました。特に残業で帰りが遅くなる一人暮らし女子は、引越し先の治安は事前に確認しておきましょう。
●東京23区の犯罪発生件数ランキング
1. 足立区 | 6,633件 |
---|---|
2. 世田谷区 | 6,533件 |
3. 新宿区 | 6,485件 |
~ | |
16. 北区 | 3,157件 |
※29年度 ※出典:警視庁 犯罪発生状況
東京23区で見ると、王子のある北区は16位と比較的治安のよい地域といえます。王子地区全体の犯罪件数は350件弱で、うち約40%が自転車盗です。
王子で一人暮らし入門④【施設やお店】
女性の一人暮らしにおける要チェックポイントは、スーパーや飲食店、公共施設や病院など暮らしやすい住環境が揃っているかどうか! 王子駅周辺の主要施設を確認しましょう。
●交番・警察署・出張所
東京メトロ南北線王子駅1番出口・都電荒川線王子駅前付近に王子駅前交番、飛鳥山公園近くに飛鳥山交番があります。さらに北区役所が中央口を出て徒歩7分ほどにあり、手続関係には大変便利です。
【王子の交番・警察署・出張所】
・交番 2軒(王子警察署 王子駅前交番・滝野川警察署 飛鳥山交番)
・役所 1軒(北区役所)
●スーパー・ドラッグストア
都電荒川線(東京メトロ南北線王子駅1番出口)すぐに東武ストアー王子店、王子駅北口近くのまいばすけっと王子駅北口店、まいばすけっと王子店など駅前に深夜営業のスーパーが複数あります。
地元スーパーほりぶんは、業務用スーパーのようなたたずまいで、その他駅前にスーパーマーケットが複数あります。ドラッグストアも駅前に複数あります。
【一人暮らし女子的チェックポイント!】
東武ストアー王子店は午前2時まで、まいばすけっと王子駅北口店・王子店は午前0時まで営業しています。深夜営業をしているスーパーは、残業帰りの一人暮らし女子の食材調達に、強い味方です。
地元スーパーほりぶんは業務用スーパーのようなたたずまいで、自炊派の女子が安い食材を調達する上で貴重な存在です。
【王子のスーパー・ドラッグストア】
・大型スーパー 3軒以上(東武ストア―王子店・イトーヨーカドー食品館王子店・ほりぶん等)
・小型スーパー 2軒以上(まいばすけっと王子駅北口店・まいばすけっと王子店等)
・ドラッグストア 3軒以上(ウェルシア王子駅前店・ドラッグセガミ王子駅前店等)
・コンビニエンスストア 5軒以上(ファミリーマート・セブンイレブン・サンクス・NewDays等)
●郵便局・銀行・病院など
郵便局は、北区役所第二本庁舎の中に、王子本町郵便局、都電荒川線飛鳥山駅近くに飛鳥山前郵便局があります。銀行ATMは、駅周辺にメガバンクの支店が集まっており、大変便利です。
また、入院施設のある病院も徒歩15分圏内に複数あり、かかりつけ医となるような個人病院、クリニック、歯科医院も多数あるので安心です。
【王子の銀行・郵便局・病院】
・郵便局 2軒(王子本町郵便局・飛鳥山前郵便局)
・銀行・出張所・ATMコーナー 4軒以上(みずほ銀行・三菱UFJ銀行・三井住友銀行・りそな銀行等)
・病院 2軒以上(王子病院・東京ほくと医療生活共同組合王子生協病院等)
・個人病院、クリニック、歯科医院 5軒以上
●飲食店・カフェなど
王子駅周辺には、チェーン店を中心に飲食店が数多くあります。東武ストア前には、マクドナルドやカフェが複数あり、多くの人でにぎわっています。さらに国道122号線沿いを中心に、多くの居酒屋やバル、ファミリーレストラン、定食屋、カフェがあります。
【王子の飲食店・カフェ】
・カフェ、スイーツ 5軒以上(スターバックスコーヒー・ドトール・キーコーヒー 等)
・定食屋、レストラン 10軒以上(大戸屋・ジョナサン・ガスト・サイゼリア 等)
・ファストフード 5軒以上(マクドナルド・ケンタッキーフライドチキン・モスバーガー 等)
・居酒屋、バル 10軒以上 (半平・魚民・てけてけ・くいもの屋わん王子店・王子バル・プロント 等)
・ラーメン、蕎麦、うどん屋 10軒以上(日高屋・富士そば・砂場 等)
●公園・博物館・ホール・公民館
王子駅中央口近くに音無親水公園、飛鳥山公園があります。音無親水公園内には、王子神社が。飛鳥山公園内には、紙の博物館・飛鳥山博物館・渋沢史料館があります。
また、駅北側には、産業・文化の拠点である「北とぴあ」が。1300席のさくらホールの他、5つのホールと展示ホール、各種会議室、研修室、音楽スタジオ、多目的ルームに消費生活センターやNPOボランティアプラザ等も整った多彩な施設です。
【王子の公園・博物館・ホール】
・大きな公園 2か所(飛鳥山公園・音無親水公園)
・小さな公園 2か所(王子一丁目遊び場・柳田公園)
・博物館 3ヵ所(紙の博物館・飛鳥山博物館・渋沢史料館)
・公的複合施設 1か所(北とぴあ)
【一人暮らし女子的チェックポイント!】
王子駅周辺は、飛鳥山公園・音無親水公園など、緑豊かな地域です。飛鳥山公園には、飛鳥山博物館など3つの博物館があります。また、北とぴあではコンサート・演劇なども楽しむことができ、王子駅周辺は、文化・芸術を楽しめる地域と言えます。
●ショッピング・家電量販店・ホームセンターなど
王子駅前に大きなショッピングセンターはありませんが、東武ストアー王子店では日用品等の取扱いが若干あります。家電量販店・ホームセンターは、徒歩10分程度のところに、ジョーシンとホームセンターコーナンがあり、便利です
【王子のショッピング・家電量販店・ホームセンター】
・家電量販店 1軒(ジョーシン)
・ホームセンター 1軒(ホームセンターコーナン)
王子で一人暮らし入門⑤【家賃相場】
一人暮らしをするならやはり一番気になるのが家賃相場。王子エリアの家賃相場をワンルーム~1LDKの間取り別に調べてみました。周辺駅との比較もあるのでお悩みの女性は参考にしてみてくださいね。 ※家賃は時期によって変動があるのでご了承ください。
●王子駅 家賃相場
ワンルーム(1R) | 6.20万円 |
---|---|
1K | 7.50万円 |
1DK | 8.20万円 |
1LDK | 9.40万円 |
家賃最安物件 | 2.50万円(1R) |
---|---|
家賃最高物件 | 14.30万円(1LDK) |
※2019年1月15日時点
参考:CHINTAIネット
ワンルームで6万円台、1DKでも8万円台と、王子駅の家賃相場は、手頃といえます。
●周辺駅との比較
【京浜東北線】
<東十条駅>
ワンルーム(1R) | 6.30万円 |
---|---|
1K | 7.20万円 |
1DK | 7.50万円 |
1LDK | 11.20万円 |
※王子駅より家賃安め
<上中里駅>
ワンルーム(1R) | 5.30万円 |
---|---|
1K | 7.02万円 |
1DK | - |
1LDK | 11.90万円 |
※王子駅より家賃安め
【東京メトロ南北線】
<西ヶ原駅>
ワンルーム(1R) | 5.80万円 |
---|---|
1K | 7.00万円 |
1DK | - |
1LDK | 13.45万円 |
※王子駅より家賃安め
<王子神谷駅>
ワンルーム(1R) | 6.92万円 |
---|---|
1DK | 7.20万円 |
1K | 8.65万円 |
1LDK | 9.60万円 |
※王子駅より家賃高め
参考:CHINTAIネット
東十条駅・上中里駅・西ヶ原駅の家賃相場は王子駅より比較的安めです。
王子で一人暮らし入門⑥【写真あり!王子駅周辺まち歩きレポ】
ここからはWoman.CHINTAIスタッフが、実際に王子駅周辺を散歩しながら撮影した写真とともに、街の雰囲気や女性に好まれそうなお店などをお伝えしていきます!
●JR王子駅・東京メトロ南北線構内・周辺
まずは、引っ越すとなったら必ず利用する駅構内を見てみましょう。東京メトロ南北線構内にはカフェや雑貨屋さんなどちょっとしたお店があります。リラクゼーションスペース「Raffine」があるので、休日や仕事帰りにリラックスしたい女性には嬉しいですよね。
東京メトロ王子駅1番出口すぐには王子駅前交番があります。
そこから1分ほどJR王子駅中央口方面に歩くと都電荒川線(さくらトラム)の王子駅前駅があります。
一方、JR王子駅はコンビニや飲食店などの店舗は入っていません。改札口は、北口・中央口・南口の3か所があり、南口は飛鳥山公園の3つの博物館近くへとつながっています。
●JR王子駅北口から北とぴあ周辺
まずは、北口から北とぴあ周辺に向かってみましょう。北口の前にはバスロータリーがあります。北千住駅・新宿駅西口・池袋駅・西新井駅・板橋駅・上板橋駅など路線バスのアクセスも充実です。
北口を出てすぐのところには、三菱UFJ銀行があります。駅前には他にも銀行が複数あり、便利です。
北とぴあに向かう途中には、ファミリーレストラン・定食屋・居酒屋など飲食店があります。
国道122号線沿いを駅から離れて歩くと王子一丁目遊び場があります。
道を挟んだ隣には、ほりぶんという地元で長年愛されているスーパーがあります。業務用スーパーのような雰囲気で、食材が安く手に入るので、食費を抑えて自炊をしたい人にもおすすめ!
国道122号線沿いには、いきなりステーキや
昔ながらの病院、
ドラッグストア、
コンビニエンスストア・大戸屋・ケンタッキーフライドチキンなどなど飲食店が並びます。
歩いていくと銀行も複数あり…
スターバックスコーヒーや
名物の玉子焼きがある居酒屋もあります。
北口を出て右手に進むと、徒歩5分程度で北とぴあに到着します。北とぴあは、北区の産業・文化の拠点で、コンサートなど多彩なイベントが催されています。最上階の17階は展望ロビーとなっており、北区の景色を一望することができます。
また、東京メトロ南北線王子駅と北とぴあは直結しているので、南北線ユーザーの方はより便利です。北とぴあ側にはエレベーター専用の小さな改札口があります。
さらに、東京メトロ南北線王子駅5番出口は、北とぴあ直通となっています。
●東京メトロ王子駅から東武ストアー周辺
東京メトロ南北線王子駅1番出口周辺にはマクドナルドやKEY’S CAFE・すきやなどファストフード・カフェ・飲食店が集まっており、にぎわっています。
この一角に東武ストアー王子店があります。午前2時まで営業しており、残業帰りにちょっとした食料品・日用品を買うにも便利です。
●飛鳥山公園散策
JR王子駅中央口から左折し、飛鳥山方向に歩くと、飛鳥山公園のモノレール「あすかパークレール」乗り場があります。車両は「アスカルゴ」と呼ばれていて、無料で飛鳥山公園まで上がることができます。飛鳥山公園入り口から山頂まで高低差約18m、レール延長48mを2分で結んでいます。
また、王子駅前駅から飛鳥山駅までは、東京では珍しい、道路を路面電車が走る区間です。運がよければ、モノレールから路面電車と車が一緒に走る姿を見ることができます。
「飛鳥山山頂」にある乗降口を出るとすぐ飛鳥山公園に出ます。飛鳥山公園には、たくさんの花が咲いています。桜の名所としても知られ、桜の季節にはソメイヨシノなど約650本の桜が咲き誇ります。
6月初旬はアジサイの季節で、約1300株のアジサイが植えられ、憩いの場として親しまれています。
ちなみに、飛鳥山公園の北側、JR線路沿いの小径は「飛鳥の小径」と呼ばれており、約10種類、1,300株ほどの紫陽花(あじさい)が約350メートルの小径を鮮やかに彩っています。
飛鳥山は、江戸時代中期、徳川吉宗が享保の改革の一環として整備を行い、明治6年、上野・芝・浅草・深川とともに日本最初の公園に指定された歴史ある公園です。樹齢の長い木が多数あり、緑豊かです。
飛鳥山公園には、歴史も満載で、飛鳥山博物館のほか
渋沢史料館・紙の博物館など3つの博物館があります。(写真は渋沢史料館)
王子で一人暮らし入門⑦【住人の口コミ】
街の治安や住みやすさについて、王子駅周辺に暮らす住民の方に、実際にインタビューしてみました。
●女性(20代)
飛鳥山方面にもっとお店があるといいなと思いますが、駅前はいろいろなお店があり、とても便利です。
●女性(20代)
治安など住むことについて悪い噂は特に聞いたことがありません。安心で便利な街です。
王子で一人暮らし入門【まとめ】
<
王子で女性が一人暮らしするとき、知っておくと安心な賃貸事情をまとめました。物件の家賃や間取りだけではなく、治安や周辺環境など暮らしやすい街かじっくり確認するのがお部屋探しのコツです!
●王子の一人暮らし物件を探すなら
記事を読んで王子エリアで一人暮らしをしたくなったという方は、『Woman.CHINTAI』でお部屋を探してみるのがおすすめです。
沿線ごと、間取りごとの家賃比較や、女性の一人暮らしならではの細かい条件を入れてお部屋を一括検索することができます。ぜひチェックしてみてくださいね!
王子駅の一人暮らし物件はこちら!
Ranking
town Ranking