- town
- 2018/06/27
東京都北区の南側エリアに位置する「十条」駅は、「本当に住みやすい街大賞2017」第3位に選ばれた赤羽駅の隣駅。十条銀座商店街など5つの商店街があり、物価も安く、昭和の香り漂う地域密着の賑やかな街です。
今回は、そんな十条で一人暮らしをしたい女性に向けて、賃貸情報をまとめてみました。家賃相場、都心まで交通、周辺施設など、物件選び・お引越しの参考にしてください。
Woman.chintaiの編集部員が実際に街歩きしてみたレポートもあるので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
目次
十条で一人暮らし入門①【都心へのアクセス】
JR埼京線が通っている十条駅。池袋駅までは9分、新宿・渋谷など都心へも20分以内で行くことができます。
また、徒歩10数分ほどでJR京浜東北線の東十条駅も利用可能で、上野・東京方面へのアクセスもラクラク。都内へ勤めている一人暮らし女性なら通勤はとても便利な街です。
●東京都内主要駅への電車アクセス
駅名 | 所要時間 |
---|---|
赤羽 | 3分 |
池袋 | 9分 |
新宿 | 14分 |
渋谷 | 20分 |
恵比寿 | 22分 |
大崎 | 26分 |
十条で一人暮らし入門②【十条地区の概要】
十条ってどんな街なの?どんなタイプにおすすめなの?そんな疑問にお答えすべく、Woman.CHINTAIが十条タイプの女性に擬人化して、わかりやすくイラストにしてみました!
- 最近人気の赤羽駅の隣駅!にしては割安に住める
- 池袋にも電車で10分圏内
- 十条銀座商店街など5つの商店街からなり、物価が安い!「十条価格」
●十条駅周辺の概要
東京都北区南部に位置する街で、十条駅周辺に、住宅街が広がっています。駅周辺には、十条銀座商店街・十条富士見銀座商店街・十条中央商店街・十条仲通り商店会・いちょう通り十条駅西口商店会という5つの商店街があります。
特に「十条銀座商店街」は、加盟店約200店を誇る北区最大の商店街で、「戸越銀座商店街」「砂町銀座商店街」と並んで「三大銀座商店街」といわれています。
●上十条地区の人口
十条駅のある上十条地区の人口は下記のとおりです。
上十条一丁目 | 1,823世帯 2,983人 |
---|---|
上十条二丁目 | 1,326世帯 2,110人 |
上十条三丁目 | 1,604世帯 2,507人 |
上十条四丁目 | 1,265世帯 2,222人 |
上十条五丁目 | 1,640世帯 3,073人 |
合計 | 7,658世帯 12,895人 |
●十条駅の利用者数
1日平均乗降人員 | 36,594人 |
---|
出典:JR公式HP(2016年度)
十条で一人暮らし入門③【治安】
女性の一人暮らしというと気になるのが、街の治安や犯罪率。仕事で帰るのが遅くなるという方は特に、引越し先の治安は事前にチェックしておきましょう。
●東京23区の犯罪発生件数ランキング
1. 足立区 | 6,633件 |
---|---|
2. 世田谷区 | 6,533件 |
3. 新宿区 | 6,485件 |
~ | |
16. 北区 | 3,157件 |
※29年度 ※出典:警視庁 犯罪発生状況
東京23区で見ると、十条のある北区は16位と比較的治安のよい地域といえます。地元住民の方々の話によると、十条銀座商店街は夜でも明るく、人通りもあるそうです。
●平成25年から平成29年までの比較
平成25年 | 3,765件 |
---|---|
平成26年 | 3,824件 |
平成27年 | 3,377件 |
平成28年 | 3,511件 |
平成29年 | 3,157件 |
※出典:北区公式HP
十条のある北区の犯罪発生件数推移を見てみると、平成29年度は前年度から約350件減少しているのがわかります。うち約3分の1は自転車盗となっています。
十条で一人暮らし入門④【施設やお店】
実際に一人暮らしをするとなると、公共施設や病院、スーパーや飲食店などの周辺環境はやっぱり大切! 十条エリアの主要な施設をご紹介します。
●十条駅周辺の「交番・警察署・出張所」
十条駅の北口を出てすぐの所には「十条駅前交番」があります。
【十条の交番・警察署・出張所】
・交番 : 2軒(王子警察署 十条駅前交番・十条仲原交番)
●十条駅周辺の「スーパー・ドラッグストア」
商店街内にある小さなスーパー2つは深夜営業をしており、残業後のお買い物も問題ありません。大型スーパーはありませんが、商店街内には、小規模スーパー・ドラッグストア・惣菜や・八百屋・魚屋があり、お値段も安いです。
日用品の買い物にも困らないので、一人暮らしの女性にとってうれしいですね!もちろん駅・商店街周辺にコンビニも多数あります。
【一人暮らし女子的チェックポイント!】
まいばすけっとは深夜0:00まで営業しているので、仕事で遅くなった日でも帰りに食材の買い出しができますよ。すぐ路地を曲がった先の食品専門スーパー「スーパーカトウ」も23:00まで営業しています。
【十条のスーパー・ドラッグストア】
・小型スーパー : 2軒以上(スーパーカトウ・まいばすけっと等)
・ドラッグストア :2軒(マツモトキヨシ・サンドラッグ)
・コンビニエンスストア : 5軒以上(ローソン・ファミリーマート・セブンイレブン等)
●十条駅周辺の「郵便局・病院」など
郵便局は、商店街から少しはずれたあたりに十条仲原郵便局があります。銀行ATMは、メガバンクはすべて駅すぐの場所にATMコーナーがあり、便利です。
入院施設のある病院も徒歩10分圏内にあり、かかりつけ医となるような個人病院、クリニック、歯科医院が多数あり、安心です。
【一人暮らし女子的チェックポイント!】
振込や銀行口座を使い分けをして貯蓄する場合などの利便性を考えると、複数の銀行が近隣に集まっているのは便利なポイント!
【十条の銀行・郵便局・病院】
・郵便局 : 3軒(十条仲原郵便局/上十条郵便局/中十条郵便局)
・銀行 : 1軒(みずほ銀行十条支店)
・出張所: 1軒(三井住友銀行十条出張所)
・ATMコーナー: 1軒(三菱UFJ銀行十条駅前ATMコーナー)
・病院: 1軒(明理会中央総合病院)
・個人病院、クリニック、歯科医院 : 5軒以上
●十条駅周辺の「飲食店・カフェ」など
十条駅周辺には、十条銀座商店街内を中心に、飲食店が数多くあります。大衆食堂・チェーン店のほか、カレーなどアジアンテイストのお店が多く、5月には「十条カレー王国2018」なるイベントも開催されたほど。
●十条駅周辺の「公園・広場」
駅周辺に大きな公園はありませんが、小さな児童遊園があります。
また、駅から7分ほど歩いたところには「十条野鳥の森緑地」が。ここには、地域住民の方が整備している庭園と、緑地奥にはひときわ樹木が鬱蒼としているエリアがあり、野鳥のためのサンクチュアリとなっています。野鳥のさえずりに耳を傾けながら、サクラ・ヤブツバキ・ヤマモミジ・キンモクセイなど四季折々の花が楽しめる場所となっています。
【十条の公園】
・小さな公園、広場、緑地 : 2か所(十条野鳥の森緑地・児童遊園)
●十条駅周辺の「ショッピング・家電量販店・ホームセンター」など
十条駅の徒歩圏内には、残念ながら若い女性が洋服や雑貨のショッピングを楽しめるような施設はありません。
ショッピングを楽しみたいときは1駅先の赤羽駅に出るか、電車で池袋・新宿・渋谷に出たほうが良いでしょう。電車で15分程で着くので、移動も苦ではありません。
十条で一人暮らし入門⑤【家賃相場】
一人暮らしをするならやはり一番気になるのが家賃相場。十条エリアの家賃相場をワンルーム~1LDKの間取り別に調べてみました。周辺駅との比較もあるのでお悩みの女性は参考にしてみてくださいね。 ※家賃相場は時期によって変動があるのでご了承ください。
●十条駅 家賃相場
ワンルーム(1R) | 6.30万円 |
---|---|
1K | 7.50万円 |
1DK | 8.35万円 |
1LDK | 10.60万円 |
家賃最安物件 | 2.5万円(1R) |
---|---|
家賃最高物件 | 18.8万円(1LDK) |
※2018年6月5日時点
参考:CHINTAIネット
ワンルームで6万円台、1DKでも8万円台と、都心へのアクセスがよい割には、十条駅の家賃相場は手頃といえます。
●周辺駅との比較
【埼京線】
<赤羽駅>
ワンルーム(1R) | 6.10万円 |
---|---|
1K | 7.12万円 |
1DK | 7.95万円 |
1LDK | 9.15万円 |
※十条駅より家賃安め
<板橋駅>
ワンルーム(1R) | 6.65万円 |
---|---|
1K | 8.00万円 |
1DK | 9.15万円 |
1LDK | 12.10万円 |
※十条駅より家賃高め
【京浜東北線】
<東十条駅>
ワンルーム(1R) | 6.40万円 |
---|---|
1K | 7.30万円 |
1DK | 7.85万円 |
1LDK | 11.20万円 |
※十条駅と家賃同程度
参考:CHINTAIネット
家賃相場は赤羽駅よりも少々高めの十条駅ですが、食費など生活費を抑えたいなら、商店街が多く、物価が安めの十条駅の方ががおすすめ。どちらがいいか、じっくり検討してみてください。
十条で一人暮らし入門⑥【写真あり!商店街まち歩きレポ】
ここからは、Woman.chintai編集部員が実際に十条駅周辺を歩いてお店や街の様子を取材したレポートを写真とともにご紹介していきます!今回は、十条銀座商店街と十条富士見銀座商店街を歩きます。
●十条駅構内・改札・出口
十条駅の改札口は、北口と南口の2か所(写真は南口)。構内にコンビニやショッピング施設はありません。
出口は十条銀座商店街に続く北口と南口の2か所があります。
周辺には帝京中学校・高校、東京家政大学附属女子中学校・高校や東京成徳大学など、学校が多くあるため、平日昼間は制服の学生たちが多く駅を利用しています。
●十条駅北口~ロータリー
十条駅北口を出ると小さなロータリーに出ます。北区はオリンピックやパラリンピックを目指すアスリートためのトレーニング施設がいくつかあり、「トップアスリートのまち」ともいわれています。赤羽駅と十条駅につながる道「ROUTE2020トレセン通り」は、国内唯一のトップアスリート拠点施設「味の素ナショナルトレーニングセンター」などスポーツ有名施設が並ぶエリアにつながっています。
落ち着いた雰囲気のカフェもちらほら。駅前ロータリー周辺に銀行が2軒、コンビニエンスストアも2軒あり、利便性も高いのもうれしい!
●十条銀座商店街
少し行くと十条東通り商店街があります。中華料理・東南アジア系の居酒屋などが並ぶ商店街です。
スーパー「まいばすけっと十条銀座東通り店」を発見!深夜0:00まで営業しています。
マレーシア料理のお店では、面白いおまんじゅうを発見!Soi-Soiまんという、大豆のお肉でできたとってもヘルシーなおまんじゅうです。甘辛い具は何も言われずに食べたら本物のお肉だと思ってしまいそう!健康志向の一人暮らし女子にうれしい、食べ歩きのできる商店街です。
メインストリートに戻り、西通り商店街をふらり。
十条銀座商店街の中には、生チョコをアツアツのホットミルクに溶かしながら食べる、新感覚チョコレート「ホットスティックチョコレート」が食べられるおしゃれなカフェ「ボンヌカフェ」があります。テレビでも取り上げられたことがあるそう。
「ホットスティックチョコレート」にはいろいろな種類があります。
商店街の八百屋さんは、十条価格を求めて、多くのお客さんでにぎわっていました。
活きのよさそうなお魚を扱うお魚屋さんも
やさいコロッケ30円?!安すぎますね!!!十条銀座商店街には、たくさんのお惣菜屋さんがあります。コロッケ・メンチカツからお野菜で作られたさまざまな種類のお惣菜まで多彩で、一人暮らしで栄養の偏りが気になる女性には、健康にもお財布にもありがたい存在です。
おいしそうな和菓子屋さんでは・・・
機内サービス品や機内販売品として採用されたお菓子も販売していました。いろいろな種類があり、おいしそう。
焼き立てパン屋さんには長蛇の列ができていました。
十条銀座商店街には、ダイソー・キャンドゥなど100円ショップもあります。
●十条富士見銀座商店街
横断歩道を渡ると十条富士見銀座商店街に入ります。この商店街には、こだわりのお店やおしゃれなお店が並びます。
入口すぐには、最近あまり見なくなった量り売りのお味噌屋さんがあります。こだわりのお味噌がたくさん並び、見ているだけでも楽しいです。
安くておいしい人気の餃子屋さん。
さらに、昭和レトロなつくだに屋さんも。
女子が大好きなスイーツ、チーズケーキ屋さんや
メロンパン屋さんもあります!
クリニックは、駅前にも商店街にもあるので、病気になったときも安心です。
商店街を抜けると環七通りに出ます。
十条で一人暮らし入門⑦【住人の口コミ】
実際に十条の住民の方に、街の治安や住みやすさについて聞いてみました。
●女性(50代)
十条銀座商店街は、深夜営業のスーパーがあって便利です。東通り商店街、西通り商店街含め、夜も営業している飲食店もあるので、商店街付近は明るく、治安もいいと思います。
●女性(60代)
物価がとにかく安く、住みやすいと思います。
十条で一人暮らし入門【まとめ】
十条で女性が一人暮らしするなら知っておいて欲しい情報をご紹介しました。家賃や間取りなどと併せて、治安や周辺環境も考慮しながらじっくり比較するのがお部屋探しのコツですよ!
●十条の一人暮らし物件を探すなら
今回物件情報の参考にしたのは『Woman.CHINTAI』のサイト。女性の一人暮らしなら『Woman.CHINTAI』がおすすめ。記事を読んで十条エリアで一人暮らしをしたくなったという方はぜひ使ってみてください。
沿線ごと、間取りごとの家賃比較や、女性ならではの細かい条件を入れて一括検索が可能です。ぜひチェックしてみてください!
Ranking
town Ranking