- How-to
- 2019/09/24
100円ショップやホームセンターなどで買える「プチプラ素材」を使い、素敵なインテリアを手作りしちゃいましょう! というこの連載。人気ブロガーで“プチプラインテリア”の達人・エリィさんに、簡単&低予算で作れるインテリアをレクチャーしてもらいます。
目次
人気ブロガーで“プチプラインテリア”の達人・エリィさんに教わる、見せるディスプレイラック
ピアスやリングなどのアクセサリー、そしてシュシュやバレッタなどのヘアアクセサリーは、女性であればだれもが自宅にあることでしょう。しかし、意外と収納に困る事が多いのがネック。
引き出しや箱に収納するとパッと取りだしづらいし、コーディネートも考えづらい…。
そんな悩みを解消してくれる“見せる収納”を、100円ショップの材料でDIYしてみませんか?今回はノコギリを使って木材をカットするので、これまでご紹介したものに比べたらちょっとだけ上級編。
でも本体はアイテム3つだけ、400円以内でできてしまいますよ!
インテリアとしても活用できる! 見せるディスプレイラックの作り方
材料・道具
・木製仕切りボックス✕2
・木製角材(45cm✕2.5cm✕1.5cm)1本(今回は2本入りのものの1本を使用)
・(お好みで)転写シール
・水性ニス(メープル)
・ハケ、紙コップ
・紙やすり
・ノコギリ
・グルーガン
作り方
①.鉛筆で印をつけ、角材を20cmの長さにノコギリでカット。同じ物を2本用意します。
②.カットした角材の断面を、紙やすりでなめらかにします。
「少し面倒ですが、断面のバリなどでケガをしないためにも必ずやっておきましょう」(エリィさん)
③.紙コップに2〜3cmの深さに水を入れ、水性ニスを入れて溶かします。この水性ニスを色塗りに使うテクニックはこちらの記事でも登場します。
④.カットした角材に、水で薄めたニスをハケで塗っていきます。まんべんなく塗り、2時間ほど風通しのいい場所で乾かしましょう。
④.ニスが乾いたら組み立てていきます。写真のように、上の仕切りボックスを斜めに接着するのがポイント。まずは床において仮に組み立て、接着する位置を決めましょう。
⑤.グルーガンでグルーをつけ、角材と仕切りボックスを接着していきます。
⑥.片側の上下の仕切りボックスと角材が接着できたら、今度は反対側の角材を接着します。
⑦.角材と仕切りボックスが完全に接着されたら、お好みで転写シールを本体に貼るとより市販品のような仕上がりに! シールが切れたりよれたりしないよう、しっかりとこすりましょう。
⑧.完成! 水性ニスは今回はメープルを使用しましたが、ニスの色は仕切りボックスの色と合わせるといいでしょう。
ちょっとしたコツで、プチプラアイテムが“高見え”に
水性ニスを使い塗装することで、角材と仕切りボックスがすんなり馴染んでまるで市販品のラックのよう!少し手間はかかりますが、これをやるのとやらないのとでは仕上がりに大きな差が出ます。
「今回使った仕切りボックスはマスが4つのものですが、他の形、大きさのものでも応用できると思います。角材をもう少しだけ長くして、3段重ねにしてもいいと思いますよ」(エリィさん)
2段式で、上のトレーを斜めに設置しているのでアイテムが探しやすくなっているのも嬉しいポイント。また、ノコギリを使うのは少しドキドキするかもしれませんが、慣れてしまえば意外とカンタンなもの。
DIY上級者を目指す人は、ぜひチャレンジしてみてください。ただしケガにだけはご注意を!
Ranking
how-to Ranking
Category
希望に合わせたお部屋をプロに提案してもらう!
お部屋や引っ越しのご相談受付中!
- 対応エリア
- 1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)・近畿圏・愛知県
待っているだけでプロがご希望に沿ったお部屋を提案してくれる!
登録は簡単3STEP
- STEP1
LINEではじめるボタンをタップすると、LINEが立ち上がります
- STEP1
LINEアプリを起動して[その他]タブの[友だち追加]でQRコードをスキャンします。
- STEP2
「CHINTAIエージェント for Woman」と友だちになる
- STEP3
たった7問のお部屋探しにまつわる質問に答えるだけで登録が完了!