フローリングに畳を敷いて防音や湿気対策しよう! | 女性の一人暮らし・賃貸物件なら【Woman.CHINTAI】    
×

1人暮らし女性が理想の

お部屋を探せるアプリ!

無料ダウンロード

フローリングに畳を敷いて防音や湿気対策しよう!

※100文字以内で入力してください。
       

flooringフローリングに畳

自分が住む部屋を選ぶポイントは人によって様々でしょう。中には、本当は和室が良かったけれど、その他の条件との兼ね合いで洋室に引越した人もいるかもしれません。

しかし、実はフローリングにも「置き畳」というもの利用すれば畳を敷くことができます。畳を敷いて暮らす事にはフローリングとは違ったメリットやデメリットがあるので、設置前に把握しておく事が重要です。

今回の記事では畳の種類やメリット・デメリット、設置後に部屋の雰囲気を整える為に畳に合うインテリアなどをご紹介します。

フローリングにも敷ける!畳の素材と特長

畳

一口に畳と言っても、いくつかの種類があり使用されている素材によって大きく3つに分類可能です。それぞれに特徴が異なるので自分の好みや住環境に合わせて選択ができます。まずは、畳の主な種類とポイントを押さえておきましょう。

和紙織りの畳

畳は従来「い草」という素材を用いるのが一般的ですが、近年は和紙を折り合わせた和紙織りの畳も人気が上昇しています。和紙織りの畳は従来品よりも比較的汚れや傷に強く、メンテンスが容易である点が特徴的です。そのため、小さいお子さんが居る家庭でも安心して使用出来るのは魅力的と言えるでしょう。

また、防ダニ・防カビ性能に優れているため、フローリングにも最適です。さらに、デザインやカラーリングも豊富なので、ワンポイント的なインテリアとして活用するのも良いでしょう。

い草の畳

古くから日本で用いられている畳は「い草」というイグサ科の植物が原料に使用されています。い草は内部がスポンジ状になっており、空気中の科学物質を吸着したり抗菌作用を持っているのです。その上、い草で編みこまれた畳を敷いておくだけで、室内の湿度や空気を調整してくれます。

また、畳から発せられる匂いはバニリンやフィトンなどリラックス効果がある物質に由来するものです。バニリンはバニラエッセンスにも含まれ、フィトンは森林浴で豊富に放出されています。畳は日本が誇る工芸品であり、国産のい草の畳は海外製のものよりも作りが丈夫で摩擦にも強いです。

ポリプロピレン製の畳

畳には、プロピレンという素材を重合させた熱可塑性樹脂を使用したポリプロピレン製のものもあります。科学的な素材でありながらも皮膚貼布試験を通過しており、肌に優しい素材である事が証明されているので安心です。

日本産業皮膚衛生協会が調査するパッチテストに合格した製品であれば、プラスチックアレルギーを持つ人でも安全に利用出来ます。

ポリプロピレンはダニやカビが発生しない素材なのでお手入れが楽な上に清潔という点がメリットです。色焼けや変色にも強いので長期間の使用にも適しています。

フローリングに畳を敷くことはできる?設置方法や費用は?

フローリングに畳を敷く場合には、通常和室に敷かれている畳とは異なる「置き畳」を使用する事になります。ここでは置き畳について基本的な知識や設置方法、費用相場などを紹介します。

置き畳とは

置き畳

通常の畳が一畳単位で独立しているのに対して、置き畳はある程度まとまったユニットタイプになっています。サイズは半畳タイプと一畳タイプのものが主流となっており、フローリングの広さや用途に応じて柔軟に組み合わせる事が可能です。通常の畳よりもデザインや柄が豊富なのでインテリアとしても人気となっています。

置き畳と普通の畳との違いは、その厚みや構造も特徴です。通常の畳は一般的に厚さが55mm程度であり、3mmの畳表の下に不織布や木質木質繊維板、厚めのスチレンフォームなどが重ねられています。

一方で、置き畳の一般的な厚みは15mm程度と普通の畳の3分の1以下であり、畳表の下にはクッション材や木質繊維板がそれぞれ薄めに重ねられているのです。

置き畳の設置方法

通常の畳を設置する場合と異なり、フローリングに畳を敷く場合には難しい事を考えずにただ置くだけでよい製品が多いです。部屋の間取りによっては半畳タイプや一畳タイプの置き畳を組み合わせても丁度良く配置出来ないケースもあるでしょう。そんな場合でも置き畳なら広さに合わせてカットできる製品もあるので安心です。

また、通常の置き畳でも滑り止め加工は施されている場合が殆どですが、より一層安定感のある設置で安全性や快適性を確保したいのであれば裏面に粘着シートが付いているものが良いでしょう。

いずれのタイプでも必要に応じてすぐ畳んで片付ける事が出来るので、来客用や模様替え時にも重宝します。

設置にかかる費用

置き畳をフローリングに設置する際には特別な工事を必要としないので、費用は基本的に製品を購入する代金のみです。価格は広さや使用している素材によって相場が異なります。

和紙織りの置き畳は原材料のコストと製作に手間隙がかかる事から比較的高価であり、4枚セットで約2万円程度が一般的な相場です。使用されている和紙の品質によっても価格が上下する点に留意しておきましょう。

通常の畳にも使用されているい草を用いた置き畳は比較的安価であり、4枚セットで約8,000円前後となっています。い草は国産であれば熊本県が9割近いシェアを占めているので、価格は安定していると言えるでしょう。

ポリプロピレン製の置き畳は4枚で1万5,000円前後と、和紙とい草の中間的な位置づけになります。

畳を敷くメリットは?フローリングより快適なの?

畳の上で寝る赤ちゃん
フローリングに畳を敷くにあたって、どんなメリットが期待出来るかを把握しておく事も大切です。部屋の雰囲気を変える目的で導入予定でも、実用的な効果を知っておくとより有効に活用出来るでしょう。

畳のメリット

畳には空気中の湿度を調整する効果が備わっており、四季によって気候が大きく変動する日本では特に有効的な設備です。

また、畳は空気を豊富に含んでいるので断熱性が高く、快適な室温の調整にも一役買っているのです。

他にも、畳に含まれる空気は音の伝達を吸収する働きもあるので、足音などの防音効果も期待出来ます。その上、材質がい草であればリラックス効果のある成分「バニリン」によって、居心地をの良い落ち着いた室内に仕上がるでしょう。

フローリングとの比較

施工方法にもよりますがフローリングは畳に比べて密度が高く、材質による湿度調整や防音といった効果はあまり期待出来ません。固めの床素材なのでイスを引く音や足音などが伝達しやすいとも言えます。

しかし、素材によっては「フィトンチッド」と呼ばれる成分でリラックス効果は期待出来るでしょう。フィトンチッドは木材が持つ自然由来の成分であり、自然界で虫や細菌から身を守る為に生み出されるものです。人間にとっては木の香りや色に表れて気分を落ち着かせてくれます。

次ページでは、畳を敷くデメリットや、フローリングと比較した場合に劣るポイントについて解説します!

12
Woman.CHINTAIアプリの画像

Ranking

knowledge Ranking

希望に合わせたお部屋をプロに提案してもらう!

女性スタッフが毎日8:00~22:00まで
お部屋や引っ越しのご相談受付中!
対応エリア
1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)・近畿圏・愛知県

待っているだけでプロがご希望に沿ったお部屋を提案してくれる!

登録は簡単3STEP

  • STEP1

    LINEではじめるボタンをタップすると、LINEが立ち上がります

  • STEP1

    LINEアプリを起動して[その他]タブの[友だち追加]でQRコードをスキャンします。

  • STEP2

    「CHINTAIエージェント for Woman」と友だちになる

  • STEP3

    たった7問のお部屋探しにまつわる質問に答えるだけで登録が完了!

女性スタッフが朝8時から夜10時まで
お部屋をご提供しています!
LINEで始める
登録は
簡単1分
メールで提案してもらう