- town
- 2020/11/06
東京都板橋区成増2丁目にある地下鉄成増駅は、東京メトロ有楽町線・副都心線の駅で、板橋区で唯一の東京メトロの駅です。池袋駅まで約15分、新宿駅までは約26分と好アクセスで、駅周辺には活気のある商店街が5つもあります。そのため、生活しやすいエリアとして単身者やファミリー層に人気のエリアです。
今回は、地下鉄成増駅周辺で女性が一人暮らしをする場合に気になる治安や家賃相場、便利なお買い物スポット、実際に住んでいる人の声などをわかりやすくまとめてみました。女性の一人暮らしでも住みやすい街なのかチェックしていきましょう。
目次
【地下鉄成増駅の住みやすさレポート】街の特徴や雰囲気
まずは、「地下鉄成増駅のある街ってどんな街?」ということで特徴や街の概要をまとめてみました!
地下鉄成増駅エリアの概要
地下鉄成増駅は、東京都の北西部に位置する板橋区にある東京メトロの駅です。地下鉄成増駅は、池袋駅まで乗り換えなしで行き、そこから都内の主要駅まで30分程度で移動できる好立地にあるため、ベッドタウンとして人気があります。また、有楽町線、副都心線のほか、徒歩圏内に東武東上線の成増駅もあります。
地下鉄成増駅の利用者数
<東京メトロ 有楽町線>
1日平均乗降人員 47,806人
※参照:東京メトロホームページ 各駅乗降人員ランキング 2023年度
地下鉄成増駅の乗降人員は、東京メトロの駅130中78番目の乗降者数です。有楽町線のラッシュ時の混雑率は163%で、隣人との距離が近く電車が揺れると肩がぶつかる程度ですが、比較的始発に近いので、それほどひどい混雑にはなりません。どうしても人混みが苦手な人は、副都心線を利用すると比較的混雑を避けることができます。
地下鉄成増駅周辺の雰囲気
ここでは地下鉄成増駅周辺の様子をご紹介します。地下鉄成増駅周辺は、活気のある商店街が5つもあるので、一人暮らしでも買い物に困ることはありません。また、夜遅く帰宅をしても、深夜まで営業しているスーパーやコンビニエンスストア、飲食店などがあります。駅周辺には、公園などもあるので、のんびりしたいときに最適です。
駅周辺の商業施設などについては、のちほど詳しく紹介します。
【地下鉄成増駅の住みやすさレポート】交通アクセスの利便性
地下鉄成駅は、東京メトロ有楽町線・副都心線が走っているので、池袋駅や渋谷駅まで乗り換えなしで行けます。また、東武東上線の成増駅を利用すれば、埼玉県の川越方面まで行くことができます。
地下鉄成増駅の主要駅へのアクセス
駅 | 所要時間 | 乗り換え |
東京駅 | 約35分 | 乗り換え1回 |
池袋駅 | 約13分 | 乗り換えなし |
新宿駅 | 約27分 | 乗り換え1回 |
渋谷駅 | 約39分 | 乗り換えなし |
品川駅 | 約45分 | 乗り換え2回 |
横浜駅 | 約64分 | 乗り換え1回 |
出典:ジョルダン
【地下鉄成増駅の住みやすさレポート】治安
女性の一人暮らしで気になるのが街の治安です。ここからは、地下鉄成増駅周辺エリアの治安の良さについて解説していきます!
地下鉄成増駅周辺の犯罪発生件数
東京都内の犯罪発生件数(令和元年)
東京都板橋区 | 3,973件 |
東京都練馬区 | 4,558件 |
東京都北区 | 2,365件 |
東京都豊島区 | 4,087件 |
東京都新宿区 | 5,898件 |
出典:警視庁
板橋区の治安は、東京都内でも平均的ですが、地下鉄成増駅がある成増2丁目周辺の犯罪は少なく、女性が一人暮らしをしても安心できるエリアです。しかし、自転車の盗難数は少し多いので、自転車を利用するときはチェーンを付けるなどの防犯対策を行うと良いでしょう。
また、住宅街に入ると暗い道もあるので注意が必要です。駅周辺には、交番もあるので何かあったときも安心です。
【地下鉄成増駅の住みやすさレポート】家賃相場
女性が一人暮らしをするときに治安と並んで気になるのが家賃相場です。地下鉄成増駅周辺の家賃相場を女性に人気のワンルームから1LDKの間取り別に調べてみました。地下鉄成増駅周辺で一人暮らしを考えている方は要チェックです。
※家賃は時期によって変動があるのでご了承ください。
部屋タイプ 平均家賃
部屋タイプ | 平均家賃 |
9.2万円 | |
7.50万円 | |
9.60万円 | |
9.50万円 |
出典:CHINTAIネット
※上記表の家賃相場は2024年9月25日時点のものとなります。
周辺駅との家賃相場比較
東京メトロ有楽町線
【地下鉄成増駅の住みやすさレポート】住んでいる人の口コミ・評価
【性別・年齢】女性・20代
【住んでいた期間】2016年~2018年
【満足ポイント】
駅周辺には、商店街やコンビニエンスストア、食料品売り場が24時間営業のスーパーがあるので、買い物に困らない。ファミレスやファストフードの店もあるので、食事を作りたくないときはよく利用した。
【不満ポイント】
おしゃれな店が少ないのが難点。
【性別・年齢】女性・30代
【住んでいた期間】2015年~2019年
【満足ポイント】
治安は悪くないので、女性の一人暮らしでも怖い思いをしたことはない。電車のほか、バスの路線もたくさんあるので、いろいろなところに行ける。
【不満ポイント】
街並みはあまりきれいではないけれど、下町の雰囲気が好きな人には向いている。
【地下鉄成増駅の住みやすさレポート】おすすめ施設・スポット
地下鉄成増駅周辺のスーパー・ドラッグストア・コンビニエンスストア
地下鉄成増駅周辺には、「業務スーパー 成増店」や「西友 成増店」などのスーパーがあるので、仕事帰りの買い物にも困ることはありません。また、少し歩けば、女性に人気の「成城石井」もあります。ほかにも、セブンイレブンやファミリーマートなどのコンビニエンスストアも点在しているので、ちょっとしたものを買いたいときに便利です。
・業務スーパー 成増店
・西友 成増店
地下鉄成増駅周辺の商業施設・飲食店・カフェ
地下鉄成増駅周辺には、「成増すずらん通り商店街」や「兎月園通り商店街」「成増南商店街」などの商店街があります。商店街の中には、カフェやお惣菜店などの店舗があるので、歩いているだけで楽しくなります。
また、「星乃珈琲 成増店」「コメダ珈琲 成増駅前店」などのカフェや「サイゼリヤ 成増駅南口店」「大戸屋ごはん処 成増駅南口店」など女性に人気のファミレスもあります。
・成増南商店街
・星乃珈琲 成増店
・コメダ珈琲 成増駅前店
地下鉄成増駅周辺の病院
地下鉄成増駅周辺には、「安田病院」や「かとう内科クリニック」などの診療所やクリニックがあるので、病気やケガをしたときも安心です。また、駅からバスを利用すれば、救急対応のある国立病院機構埼玉病院に行くことができます。
・安田病院
・かとう内科クリニック
【地下鉄成増駅の住みやすさレポート】まとめ
ここまで、地下鉄成増駅エリアで女性が一人暮らしをするときに知っておくと良い情報をご紹介しました。
地下鉄成増駅周辺はこんな街!
・治安が良いので女性の一人暮らしでも安心
・複数の商店街やスーパー、飲食店があるので、買い物や食事に困らない
・池袋や渋谷、横浜など主要駅にアクセスしやすい
・近くに大きな公園がある
地下鉄成増駅周辺で一人暮らしをするならWoman.CHINTAI で探そう!
地下鉄成増駅周辺のエリアは、「都心の主要駅にアクセスしやすく、治安の良いエリアで暮らしたい」と考えている方におすすめの街です。地下鉄成増駅エリアで一人暮らしを考えている方は、「Woman.CHINTAI」をチェックするのがおすすめ。女性ならではのこだわり条件を一括検索することも可能です。
Ranking
town Ranking