- town
- 2020/10/02
御茶ノ水駅は東京都千代田区と文京区の境目に位置し、中央線をはじめ複数路線が通っています。交通アクセスがとても良い便利な駅です。また、区の境には神田川が流れ、周辺には飲食店などが立ち並んでいます。
そんな御茶ノ水駅周辺のエリアで一人暮らしをしたいと考えている女性に向けて、女性の一人暮らしでチェックしておくべき治安や商業施設の充実度、交通アクセス、家賃相場などについてご紹介していきます!
目次
【御茶ノ水駅の住みやすさレポート】街の特徴や雰囲気
はじめに、御茶ノ水駅周辺の特徴や街の概要について説明していきましょう!
御茶ノ水駅エリアの概要
御茶ノ水駅のある千代田区と文京区は、病院や大学やオフィスがたくさんある街です。その一方、神田明神や湯島聖堂といった歴史的な建物があるのも特徴。飲食店がたくさんありますので、外食派には便利な街です。
御茶ノ水駅の利用者数
<JR東日本>
1日平均輸送人員 103,582人
※JR東日本ホームページ 各駅の1日平均輸送人員(2019年度)
<東京メトロ>
1日の平均輸送人員 59,281人
※東京メトロホームページ各駅の乗車人員ランキング(2019年度)
御茶ノ水駅を走る中央線の混雑率は184%。特に中野から新宿間は、無理やり押し込まれて電車に乗るといったぐらい混雑しています。しかし、新宿で一気に人が降りますので、御茶ノ水〜東京間は比較的混雑の少ない期間です。
各駅停車の中央総武線の混雑率は198%。秋葉原〜御茶ノ水間は非常に混雑します。7:30〜9:00、18:00〜19:00の混雑する時間は避けた方が良いでしょう。
丸の内線の混雑率は165%。荻窪方面行き(外回り)の御茶ノ水〜淡路町間はとても混雑しますので混雑する7:30〜9:00は避けた方が無難です。一方、池袋方面(内回り)の御茶ノ水〜淡路町間は空いています。
混雑率について
混雑率とは、電車の混み具合を数値化したものです。国土交通省では、下記の目安を発表しています。
混雑率 | 状況 |
100% | 定員乗車。座席につくか、吊革につかまるか、ドア付近の柱につかまることができる |
150% | 広げて楽に新聞を読める |
180% | 折りたたむなど無理をすれば新聞を読める |
200% | 体がふれあい相当圧迫感があるが、週刊誌程度なら何とか読める |
250% | 電車がゆれるたびに体が斜めになって身動きができず、手も動かせない |
※出典:国土交通省ホームページ
御茶ノ水駅周辺の雰囲気
御茶ノ水駅周辺は、大きい病院や大学がたくさんあり、オフィスビルもたくさん建っているビジネス街です。大学生向けのリーズナブルな飲食店が多く、治安も良いエリアとなっています。のちほど、駅周辺のおすすめスポットなどを詳しく紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね!
【御茶ノ水駅の住みやすさレポート】交通アクセスの利便性
御茶ノ水駅は、中央線、中央総武線、丸の内線が通っています。千代田線や新宿線も徒歩圏内なので利用可能。乗り換えなしで都内のどこへ行くのにも便利なエリアです。
御茶ノ水駅の主要駅へのアクセス
| 所要時間 | 乗り換え |
5分 | 0回 | |
3分 | 0回 | |
7分 | 0回 | |
10分 | 0回 | |
11分 | 0回 | |
26分 | 0回 |
【御茶ノ水駅の住みやすさレポート】治安
一人暮らしをする女性にとって、気になるのが治安の良し悪し。ここからは代々木公園駅周辺エリアの治安について解説していきます!
御茶ノ水駅の犯罪発生件数
御茶ノ水駅周辺の犯罪件数(令和元年)
文京区 | 1263件 |
千代田区 | 2896件 |
新宿区 | 5898件 |
渋谷区 | 4851件 |
出典:(警視庁)
御茶ノ水駅のある、千代田区と文京区は犯罪の少ないエリアです。特に文京区の犯罪件数は1263件と、東京23区の中で最も少ない件数となっています。御茶ノ水駅周辺は、とても治安が良いのですが、隣の秋葉原に近くにつれ治安が悪くなりますので要注意です。
【御茶ノ水駅の住みやすさレポート】家賃相場
そして一人暮らしで気になるのは家賃相場ですね。御茶ノ水エリアの家賃相場をワンルーム~1LDKの間取り別に調べてみました。お悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
※家賃相場はCHINTAIネット2021年3月17日時点のもの
※家賃は時期によって変動があるのでご了承ください。
御茶ノ水駅周辺 | 千代田区 | |
家賃相場 | 13.90万円 | 12.60万円 |
御茶ノ水駅がある千代田区全体の家賃相場と、御茶ノ水駅周辺の家賃相場を比較したところ、千代田区全体の家賃相場のほうが13,000円も安いことがわかりました。
御茶ノ水駅の平均家賃
御茶ノ水駅周辺の女性向け物件の家賃相場は13.90万円でした。では、ここで間取りごとの家賃相場も見ていきましょう。
1R | 8.60万円 |
1K | 11.10万円 |
1DK | 14.35万円 |
1LDK | 20.30万円 |
ご覧のように、御茶ノ水駅周辺の家賃相場は、全体的に高めです。大都会と言っても過言ではない利便性が高いエリアなので家賃が少し高めな点は仕方ないでしょうね。
それでも、1Rであれば10万円を下回る物件が見つかりそうです。金銭的に余裕がある人以外は、無理に広い部屋を選ばないほうが良いかもしれませんね。
千代田区の家賃相場
千代田区の家賃相場を間取り別に調べてみました。
1R | 11.30万円 |
1K | 11.40万円 |
1DK | 14.35万円 |
1LDK | 18.30万円 |
千代田区全体の家賃相場も、御茶ノ水駅周辺と同じ様に家賃相場が高めです。千代田区全体は、1Rでも10万円を超えてしまうので、御茶ノ水駅周辺のほうが一人暮らし向けなエリアと言えますね。御茶ノ水駅周辺で女性の一人暮らしをするのであれば、1Rの物件を最優先で探すと良いでしょう。
【御茶ノ水駅の住みやすさレポート】住んでいる人の口コミ・評価
【性別・年齢】女性・20代
【住んでいた期間】20173年~2017年
【満足ポイント】
いろいろな沿線が利用できたり、目的に合わせて使用する駅が選べたりするのがとても便利です。サラリーマン屋学生が多いからか、リーズナブルな飲食店が多いのも外食派にはうれしいです。
【不満ポイント】
スーパーが少なく、しかも高い。さすがセレブの街といった感じです。
【性別・年齢】女性・30代
【住んでいた期間】2013年~2018年まで
【満足ポイント】
交通アクセスが良好で、都内のどこに出かけるのにも便利です。都会だけど街路樹が多く、自然も感じられるキレイな街並みだと思います。音楽をやっているので、楽器屋さんが多いのはとても良いです。音楽好きにはおすすめの街だと思います。
【不満ポイント】
大型のスーパーやホームセンターがないので、日用品の買い物は他の駅まで行かなければいけないのが、少し不便でした。
【性別・年齢】女性・20代
【住んでいた期間】2015年12月-2015年12月
【満足ポイント】
古書店がたくさんある。手軽な食べ物屋が多い。学生が多いので町自体に活気があるように感じる。あとは、緑がキレイです。
大学病院がたくさんあるのでけが、病気をしても安心です。あとは、他大学の図書館を利用できたりするので、調べ物をしたいときはとても便利。
【不満ポイント】
大きな店があまりない。数駅いけば都会に出るけれど、わざわざ電車に乗って移動するのが結構面倒くさい。スーパー欲しいです。
【性別・年齢】女性・50代
【住んでいた期間】2013年05月-2013年12月
【満足ポイント】
JR駅、地下鉄が使える、少し歩くと末広町駅や御徒町、秋葉原にも歩いて行けるのでちょっとしたお買い物もできるところ
駅はJRと地下鉄が使えるので交通便利。バスについては乗ったことがないのでよくわからないが、朝、並んでいる人を見ると混んでいそうで大変に見える。
【不満ポイント】
街に素敵な飲食店がない。大手のスーパーがないので日常のお買い物はものすごく便利ではない。車の音がうるさく、落ち着かない街に感じる。
【性別・年齢】女性・20代
【住んでいた期間】2014年02月-2014年03月
【満足ポイント】
近くに飲食店があるので、一人暮らしで自炊をするのが億劫なときは、いつでも外食をしに行くことができます。
近くにスーパーや日用品店がたくさんあるので、食材や雑貨など、買い忘れたものはすぐに買いに行くことができます。
【不満ポイント】
近くに全く緑がなく、ビルがいたるところにあるので、空気がさほど良くないのが残念です。冬はビル風が強く、かなり寒さを感じます。
ごみの分別が大変厳しく、ごみ処理においては環境への配慮がなされています。しかし、緑がほとんどない地域で、空気はさほどキレイではありません。
【御茶ノ水駅の住みやすさレポート】おすすめ施設・スポット
御茶ノ水周辺のスーパー・ドラッグストア・コンビニエンスストア
駅周辺に「成城石井 御茶ノ水ソラシティ店」「オリンピック淡路町店」があります。成城石井があるのは女性にはうれしいですね。生鮮食品を買うなら「成城石井」には売っていないので、スーパー「オリンピック」がおすすめです。
御茶ノ水ソラシティに入っている、「ファミマ!!」はオフィス街に特化したスタイル。洗練されたおしゃれなコンビニエンスストアです。
・成城石井 御茶ノ水ソラシティ店
・オリンピック淡路町店
御茶ノ水駅周辺の商業施設・飲食店・カフェ
駅周辺は、楽器屋さんや本屋さんがとても多いので、音楽好きや本好きにはたまらない街となっています。「サイゼリア御茶ノ水駅前店」「星乃珈琲店 御茶ノ水店」「ロッテリア御茶ノ水駅前店」など、チェーン店のファミレス、カフェ、ファーストフードのほか、飲食店がとにかくたくさんありますので、外食派には食べるものに飽きないエリアです。
・サイゼリア御茶ノ水駅前店
・星乃珈琲店 御茶ノ水店
・ロッテリア御茶ノ水駅前店
御茶ノ水駅周辺の病院
駅の周辺には「日本大学病院」「東京医科歯科大学医学部附属病院」をはじめ、たくさんの病院があります。住んでいる近くに有名な病院があると安心ですね。
・日本大学病院
・東京医科歯科大学医学部附属病院
御茶ノ水駅周辺の女性が一人でも入りやすいおすすめ施設
実際に、御茶ノ水駅周辺の女性が一人でも入りやすいおすすめの施設を紹介します。駅周辺には、セルフ脱毛サービス店や人気のマッサージ店もあるので、ぜひチェックしてくださいね。
御茶ノ水駅エリアのおすすめスポット
- 「エスフォルタ水道橋店」
- 「Neolive 7」
- 「みんなのてもみ」
- 「キングスサロン 東京御茶ノ水店」
- 「神田近江屋洋菓子店」
御茶ノ水駅南側の御茶ノ水橋口から徒歩9分の場所にある、フィットネスクラブです。「エスフォルタ水道橋店」では、ランニングマシンやバイクなどの有酸素運動系のマシンを中心に取り扱っています。また、マシン以外には、プールやジャグジー、マッサージ機もあり、ダイエットだけではなく身体を休めたい人にもおすすめですね。
初心者であれば、マンツーマンで指導をしてもらえるので、女性一人で通う場合も安心してくださいね。なお、土日以外は営業時間が午前7時〜午後23時までと長めなことも、社会人にとってはうれしいポイントでしょう。
御茶ノ水駅南側の御茶ノ水橋口から徒歩1分の場所にある、美容院です。「Neolive 7」では、シャンプーやヘッドスパはもちろんのこと、リンパマッサージなどのサイドメニューにも対応しています。駅から近く、料金がリーズナブルなので気軽に利用しやすいのもおすすめのポイントですね。
興味がある人には、髪のセットの仕方や自宅でのケアの方法まで詳しくアドバイスしてもらえますよ。
御茶ノ水駅南側の聖橋口から徒歩13分の場所にある、鍼灸院です。「みんなのてもみ」は、いつも予約でいっぱいになるほどの人気マッサージ店です。60分3,960円という比較的低価格で施術を受けられるので、近くに住む際は一度訪れてみてほしいですね。
また、スタッフの対応の評判が良く、揉む部位や強弱のリクエストに応えてくれるのはもちろんのこと、各マッサージの説明もわかりやすくしてもらえます。なお、公式サイトからいつでも24時間予約を受け付けているので、施術待ちで無駄な時間を消費することもないですよ。
御茶ノ水駅南側の御茶ノ水橋口から徒歩3分の場所にある、脱毛サービス店です。脱毛するにはクリニックなどで施術を受けることが当たり前だと思っている人も多いでしょう。しかし、この「キングスサロン 東京御茶ノ水店」では、セルフで脱毛できるので、他人に施術されたくない人でも簡単に脱毛できるようになるのです。
また、クリニックなどで脱毛する場合と比べて料金が安く、通いやすくなっています。女性の利用者も多いため、他人に脱毛されることに抵抗がある場合は、ぜひ利用してみてくださいね。
御茶ノ水駅南側の聖橋口から徒歩6分の場所にある、カフェ・洋菓子店です。「神田近江屋洋菓子店」は、アップルパイやマドレーヌ、レーズンビスクウィ、エンガーディナなどさまざまな洋菓子が取りそろえられている人気店です。ケーキ好きな人には、モンブラン・ショートケーキ・ショコラケーキなどもメニューにあるのでおすすめですよ。
なお、パンも取り扱っているので洋菓子に興味がない人も、ぜひ一度訪れてみてくださいね。
【御茶ノ水駅周辺のテレワーク・在宅ワークお役立ち情報】
近年、「テレワーク」の需要が急速に増えてきています。テレワークは対面での接触を避けたワークスタイルのため、2020年2月より世界的に蔓延した感染症への対策として既に知られている方も多いかと思います。
これをご覧の方も、そのような働き方を開始した人も多いかと思いますが、テレワークが広く知られるようになったもうひとつの背景には、「働き方改革」が挙げられます。うまく活用すれば、ワークライフバランスの実現、移動時間の短縮といったメリットを得られますし、おうち時間の充実がカギとなります!
そこで、そんなテレワーク需要にこの街周辺は対応しているのか、調べてみました!
御茶ノ水駅周辺のインターネット完備物件
御茶ノ水駅がある千代田区には、インターネット完備の物件が314件あります。そのうち、ワンルーム〜1LDKの一人暮らし向けの物件は300件です。
その中で、御茶ノ水駅から徒歩15分圏内には、インターネット完備の物件は全部で48件。そのうち、ワンルーム〜1LDKの一人暮らし向けの物件は48件となっています。
ワンルーム〜1LDKの一人暮らし向けの物件は48件ですが、1K以上は特に家賃相場が高めなエリアであることは忘れてはいけません。条件に合う物件が見当たらない場合は、光回線の開通工事も視野に入れつつ完備されていない物件も検討してくださいね。
※CHINTAIネット2021年3月11日時点のもの
御茶ノ水駅周辺のフリーWiFiが使えるお店
- 「もんきーねっと 秋葉原店」
- 「アニON STATION AKIHABARA本店」
- 「マクドナルド 神保町店」
アクセス:御茶ノ水駅から徒歩8分
ジャンル:インターネットカフェ
アクセス:御茶ノ水駅から徒歩8分
ジャンル:カフェ
アクセス:御茶ノ水駅から徒歩6分
ジャンル:ファーストフード店
御茶ノ水駅周辺の徒歩圏内には、フリーWi-Fiスポットが多数見られました。都会エリアであるため、駅から1キロ圏内にさまざまなフリーWi-Fiスポットがあり、インターネットの接続で困ることは少なそうです。マクドナルドやカフェ、漫画喫茶など比較的女性でも入りやすい場所が多いのもうれしいポイントでしょう。
【御茶ノ水駅の住みやすさレポート】まとめ
以上、御茶ノ水駅エリアで女性が一人暮らしをする際に知っておいてほしい情報をご紹介しました。
御茶ノ水駅周辺はこんな街!
- 複数の駅や路線が使えて便利!
- スーパーは少ないが飲食店は多い!
- 専門店街が多く、音楽や読書好きにはたまらない街!
- 都内でトップクラスに治安が良い!
御茶ノ水駅周辺で一人暮らしをするならWoman.CHINTAI で探そう!
御茶ノ水駅周辺は、病院や大学、オフィスビルが多く、洗練された雰囲気の街です。都内のどこへ行くのにも便利で、治安も良く住みやすいエリアとなっています。
御茶ノ水駅周辺で、一人暮らしをしたい方は、「Woman.CHINTAI」で、検索してみてください。女性ならではの細かい条件を入れて一括検索も可能です。多くの賃貸を紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!
【御茶ノ水駅近隣のおすすめ記事】
- 【新御茶ノ水駅の住みやすさは?】女性の賃貸一人暮らしでチェックすべき街の特徴・治安・口コミ・おすすめスポットを解説!
- 【小川町駅の住みやすさは?】女性の賃貸一人暮らしでチェックすべき街の特徴・治安・口コミ・おすすめスポットを解説!
- 【淡路町駅の住みやすさは?】女性の賃貸一人暮らしでチェックすべき街の特徴・治安・口コミ・おすすめスポットを解説!
- 【神田の住みやすさは?】女性の賃貸一人暮らしでチェックすべき街の特徴・治安・口コミ・おすすめスポットを解説!
- 【秋葉原の住みやすさは?】女性の賃貸一人暮らしでチェックすべき街の特徴・治安・口コミ・おすすめスポットを解説!
- 【浅草橋駅の住みやすさは?】女性の賃貸一人暮らしでチェックすべき街の特徴・治安・口コミ・おすすめスポットを解説!
- 【両国に住んでわかったこと】一人暮らししたい女性におすすめのポイントをご紹介!【費用 通勤事情】
- 【本郷三丁目駅の住みやすさは?】女性の賃貸一人暮らしでチェックすべき街の特徴・治安・口コミ・おすすめスポットを解説!
- 【後楽園駅の住みやすさは?】女性の賃貸一人暮らしでチェックすべき街の特徴・治安・口コミ・おすすめスポットを解説!
- 茗荷谷駅で一人暮らししたい女性必見!周辺の治安や通勤・費用や家賃などの辺の治安・家賃などの住みやすさを街歩きでレポート
Ranking
town Ranking