- town
- 2020/10/29
東京都江東区にある森下駅。桜鍋やもつ煮込みが有名な下町エリアで落ち着いた雰囲気の街となっています。
今回はそんな住み心地のいい森下駅周辺エリアについて、女性が一人暮らしをするうえで知っておいてほしい治安や家賃相場、交通アクセス、スーパー・コンビニエンスストアなどの便利スポットなどについて紹介していきます。森下駅での一人暮らしを考えている方はぜひ最後まで記事を読んでみてください!
目次
【森下駅の徹底レポート】街の特徴や雰囲気
まずは、森下駅周辺の特徴や街の概要についてお話していきます!
森下駅エリアの概要
東京都の東南端に位置し、「水彩都市」と呼ばれている江東区。その江東区の北西端に森下駅はあります。駅の西側には墨田側が流れており、駅から少し歩くと住宅街が続いています。ファミリー層が多く住んでおり、比較的落ち着いているエリアとなっています。
森下駅の利用者数
<都営新宿線>
1日平均乗車人員 39,160人
<都営大江戸線>
1日平均乗車人員 36,306人
※:東京都交通局 各駅の乗降人員(2018年度1日平均)
森下の1日平均乗降人員数は都営新宿線、都営大江戸線ともに3.5~4.0万人程度で両路線ともに特別多いわけではありません。そもそも都営新宿線と都営大江戸線ともに混雑率は150%程度と都内ではかなり低いほうです。
とはいえ、通勤ラッシュ時は身体が触れ合う程度の満員電車になるため、満員電車を避けたい方はラッシュ時の時間帯をずらす必要があります。
森下駅周辺の雰囲気
森下駅周辺は下町エリアとなっており、ご高齢者の方も多く住む、落ち着いたエリアです。都内の主要エリアに比べると商業施設も少ないですが、その分静かで、都会の喧騒な場所で住むのは嫌という方にはおすすめです。
【森下駅の徹底レポート】交通アクセスの利便性
森下駅は都営大江戸線と都営新宿線の2路線が走る駅となっています。都営新宿線を利用すれば、新宿まで15分前後で行くことができるのがうれしいポイントです。東京や渋谷、池袋などにも30分以内で行くことができ、遊びに行ったり、買い物に行ったりするのにも便利です。
森下駅の主要駅へのアクセス
駅 | 所要時間 | 乗換 |
新宿 | 約15分 | 0回 |
東京 | 約20分 | 1回 |
渋谷 | 約30分 | 1回 |
池袋 | 約30分 | 1回 |
出典:ジョルダン
【森下駅の徹底レポート】治安
女性が一人暮らしする場所を選ぶうえでチェックしてほしいのが治安です。次は森下駅周辺の治安についてお話していきます!
森下駅の犯罪発生件数
東京都23区の犯罪発生件数(令和元年)
1.新宿区 | 5898 |
2.世田谷区 | 5221 |
3.大田区 | 5031 |
~ |
|
11.江東区 | 3375 |
出典:千葉県警察
森下駅がある江東区の犯罪件数は東京23区の中で11番目に多いです。区全体で考えても犯罪件数は多いわけではありませんが、とくに森下駅周辺はファミリー層・ご高齢者の方が多い住宅街となっており、治安はいいです。凶悪な犯罪もほとんど起きていないため、女性の方でも安心して生活ができます。
【森下駅の住みやすさレポート】家賃相場
そして一人暮らしで気になるのは家賃相場ですね。森下エリアの家賃相場をワンルーム~1LDKの間取り別に調べてみました。お悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
※家賃相場はCHINTAIネット2021年3月5日時点のもの
※家賃は時期によって変動があるのでご了承ください。
森下駅周辺 | 江東区 | |
家賃相場 | 10.40万円 | 9.80万円 |
森下駅周辺の家賃相場は江東区と比べて6,000円高いことから、比較的家賃が高いエリアであると言えるでしょう。
森下駅の平均家賃
森下駅周辺の女性向け物件の家賃相場は10.40万円でした。では、ここで間取りごとの家賃相場も見ていきましょう。
1R | 8.90万円 |
1K | 10.20万円 |
1DK | 11.95万円 |
1LDK | 16.70万円 |
1Rと1Kの家賃差は1.30万円、1Kと1DKは1.75万円ですが、1DKから1LDKは4.75万円と、一気に高くなります。金銭的に相当余裕がない限り、1LDKは厳しい印象です。家賃を抑えたい方は1R、予算に余裕のある方は1K・1DKあたりで検索してみてください。
江東区の家賃相場
江東区の家賃相場を間取り別に調べてみました。
1R | 8.80万円 |
1K | 9.60万円 |
1DK | 11.80万円 |
1LDK | 14.40万円 |
江東区は森下駅周辺の家賃相場と比べて、1Rが1,000円、1Kが6,000円、1DKが1,500円、1LDKが23,000円安い結果となりました。1R~1DKはそこまでの大差はありませんが、1LDKになると大幅に差が広がります。
この結果から、1R~1DKの森下駅周辺の家賃相場は平均的ですが、1LDKは非常に高いと言えるでしょう。
周辺駅との家賃相場比較
都営新宿線
都営大江戸線
【森下駅の住みやすさレポート】住んでいる人の口コミ・評価
実際に森下駅エリアで一人暮らしをしている女性の口コミをご紹介します。
【性別・年齢】女性・20代
【住んでいた期間】2015年02月〜2015年04月
【満足ポイント】
近くにスーパーが何件かあるので生活しやすい。 飲み屋は多いが落ち着いていて比較的静かな印象がある。 近くに流れる隅田川沿いが大変きれいに整備されているので、散歩やジョギングにも適している。
天気の良い日は隅田川沿いのベンチでお昼ご飯を食べるのがおすすめ。色々な形の船が通るため、ぼーっと座っているだけでも楽しい。また、散歩道がきれいに整備されているため、ジョギングや犬の散歩にも最適。
設備の充実したスポーツセンターがいくつかあるので運動しやすい環境であると感じる。清澄白川の江東区深川北スポーツセンター、浜町の中央区立スポーツセンターがおすすめ。また、両国駅のそばに図書館もあるので、本を借りて隅田川テラスで読書するのもおすすめです。
【不満ポイント】
夜遅くまで営業している勉強用のカフェがほとんどない。 本屋やレンタルビデオ屋が隣の駅まで歩かないとない。
【性別・年齢】女性・20代
【住んでいた期間】2012年02月〜2014年08月
【満足ポイント】
スーパーや雑貨屋などが点在しているので、日常生活に必要なものは近所で一通りそろえることができる。下町ならではののんびりとした雰囲気があり、歴史も感じることができる。複数路線の駅を利用できる。大手チェーンのスーパーだけでなく、コンビニエンスストアでも生鮮食品を販売しているので、一人暮らしにも重宝すると思う。
清澄庭園では鳥や魚といった動物をたくさん見ることができる。全国各地から岩を取り寄せていて、四季折々の景色を楽しむことができる。
【不満ポイント】
道のデコボコが目立つ所もあり、少し歩きにくい印象を受ける。 夜遅くまで営業しているカフェが少ない。
【性別・年齢】女性・20代
【住んでいた期間】2012年02月〜2014年02月
【満足ポイント】
下町のためのんびりした雰囲気があり、家族住まいの家も多く、子供もいてにぎやかで楽しいと感じている。 都心に比べて物価が安く、おいしい飲食店もたくさんあり、何度か通うと顔見知りになってサービスしてくださるなど、付き合いが生まれている。 都心へのアクセスがとても良く、また少し歩けば複数路線が使用可能であり、移動には大変重宝している。
森下駅から歩いて数分の清澄通り沿いにある「カトレア」がおすすめです。パンを始め、ビスケットやドーナツなど数多く取り扱っていますが、ここの売りはカレーパンです。日本で初めてカレーパンを売り出したそうで、甘口と辛口の2種類がありますが、すぐに売り切れてしまうほどの人気です。 定員さんはあまり愛想がありませんが、商品の味は確かです。
のらくろの作者である田河水泡のゆかりの地として、森下文化センターにはたくさんのマンガがおいてあり、自由に読むことができます。また、マンガやアニメに関連したイベントも頻繁に開催されているので、特にサブカルチャー好きには一見の価値がある文化施設です。
【不満ポイント】
でこぼこな道が多く歩きにくいと感じることがある。 昔ながらの居酒屋や定食屋は多いが、カフェが少ないのが残念だと思う。
【森下駅の徹底レポート】おすすめ施設・スポット
森下駅周辺のスーパー・ドラッグストア・コンビニエンスストア
森下駅周辺には「まいばすけっと」や「miniピアゴ」などの小さなスーパーがいくつかあります。また、駅から少し歩けば「ライフ」があります。ただ、それ以外にスーパーはほぼなく、一人暮らしには若干不便な環境となっています。
ドラッグストアでは「くすりの福太郎」があり、セブンイレブンやファミリーマート、ローソンなどのコンビニエンスストアは駅周辺にそろっているので、ちょっとした買い物はすぐにできます。
・まいばすけっと 森下駅南店(2020年5月15日オープン)
・miniピアゴ 常盤2丁目店
・ライフ 菊川店
・くすりの福太郎 森下駅前店
森下駅周辺の商業施設・飲食店・カフェ
森下駅の近くには大型の商業施設はありません。また、「ドトール」や「モスバーガー」、そのほか美味しいもつ焼きがいただける「もつ焼き稲垣」など居酒屋はありますが、飲食店・カフェも少なめになっています。治安がよく、静かで住みやすい森下駅エリアですが、スーパーや飲食店などのお店が少ないのが若干懸念点となっています。
・ドトール 森下店
・モスバーガー 森下店
・もつ焼き稲垣
森下駅周辺の病院
「こさかレディースクリニック」や「森下駅前クリニック」、「あおばクリニック」など駅付近にいくつか病院があることは安心です。ただ、総合病院が森下駅周辺にはないという点にはお気をつけ下さね。
・こさかレディースクリニック
・森下駅前クリニック
・あおばクリニック
森下駅周辺の女性が一人でも入りやすいおすすめ施設
実際に森下駅周辺の女性が一人でも入りやすいおすすめの施設を紹介します。
森下駅エリアのおすすめスポット
- 「カトレア」
- 「割烹みや古」
- 「イキ エスプレッソ」
- 「青葉堂」
- 「小野珈琲」
森下駅から徒歩1分の場所には、元祖カレーパンの店「カトレア」があります。今は全国のパン屋さんやコンビニエンスストアで売られているカレーパンですが、こちらのお店が発祥だそうです。店の入口にはカレーパンの揚げ上がり時間が貼り出されていて、その時間は店前に行列ができます。
カレーパンは、外はサクサク。中には昔ながらの黄色いカレーがたっぷりと入っています。味はまろやかで、辛さはほとんどありません。その場で食べずに持って帰っても、電子レンジとトースターで温め直すことで揚げたての風味がよみがえります。
また、名物のカレーパンと並んで人気なのがクリームパン。その他にもアンパンマンパンやドラえもんパンも人気です。
遠方からのお客さんも多い人気店ですが、ガラス張りで明るい雰囲気の店内は、おひとり様でも気軽に立ち寄ることができます。
森下駅から徒歩5分の場所には、本家深川めし「割烹みや古」があります。創業は大正13年。店内は老舗らしい広い座敷で、昔ながらの風情が残る佇まいです。ランチタイムはおひとり様のお客さんも多く、女性一人でも安心。深川めしセットや天丼が1,500円〜いただけます。普段よりちょっと贅沢なご褒美ランチにおすすめです。
森下駅から徒歩6分の場所にあるおしゃれカフェ。店名の「イキ」は、「粋」という意味だそう。白を基調とした店内は、常にお客さんでにぎやか。ドリンク・スイーツの他、フードメニューも充実しているため、ランチの利用も可能。
テラス席もあるため、天気のいい日は静かなテラスでゆっくりとコーヒーを楽しむこともできます。また、テイクアウトも行っているため、ドリンクや軽食を持ち帰って、家でいただくのもいいでしょう。
森下駅から徒歩12分の場所にある「青葉堂」。器をメインに、お箸や手ぬぐい、生花などを販売している雑貨屋さんです。
お店の外観はガラス張りで、店内の様子がよくわかるため、女性一人でも入りやすい雰囲気。店員さんの声掛けも最低限なので、ゆっくりと雑貨を見てまわることができます。
器も高価な物からリーズナブルな物まで幅広い取りそろえがあるため、きっとお気に入りの一皿を見つけることができるでしょう。
森下駅から徒歩2分の場所にある「小野珈琲」。お店の外観はチェーン店のような佇まいで、女性一人でも入りやすい印象です。
こちらのお店の名物は幅広い世代から愛され続けるホットケーキ。入口横の窓ガラスには、「銅板で焼き続けて39年」という文字が貼り出されています。
厚さ2cmの分厚いホットケーキは、昔ながらの固めの仕上がりでレトロ感があります。ホットケーキの横には手作りのシロップとバターがたっぷりと乗せられています。
店名にも珈琲の文字があるように、珈琲ももちろん本格派。特性の小野珈琲ブレンドはほど良い苦味と酸味のバランスで、全体的にスッキリと飲みやすい仕上がり。ホットケーキとの相性も良いと評判の一杯です。
【森下駅周辺のテレワーク・在宅ワークお役立ち情報】
近年、「テレワーク」の需要が急速に増えてきています。テレワークは対面での接触を避けたワークスタイルのため、2020年2月より世界的に蔓延した感染症への対策として既に知られている方も多いかと思います。
これをご覧の方も、そのような働き方を開始した人も多いかと思いますが、テレワークが広く知られるようになったもうひとつの背景には、「働き方改革」が挙げられます。うまく活用すれば、ワークライフバランスの実現、移動時間の短縮といったメリットを得られますし、おうち時間の充実がカギとなります!
そこで、そんなテレワーク需要にこの街周辺は対応しているのか、調べてみました!
森下駅周辺のインターネット完備物件
江東区のインターネット完備の物件は1,770件。そのうち、ワンルーム〜1LDKの一人暮らし向けの物件は1,608件となっています。 また、森下駅から徒歩15分圏内のインターネット完備の物件は656件。そのうち、ワンルーム〜1LDKの一人暮らし向けの物件は649件となっています。
※CHINTAIネット2021年3月5日時点のもの
森下駅周辺のフリーWi-Fiが使えるお店
- 「ドトールコーヒーショップ 森下店」
- 「モスバーガー森下店」
- 「マクドナルド 菊川駅前店」
- 「ジンジャー・ドット・トーキョー」
アクセス:森下駅から徒歩1分
ジャンル:カフェ
アクセス:森下駅から徒歩2分
ジャンル:ファストフード店
アクセス:森下駅から徒歩11分
ジャンル:ファストフード店
アクセス:森下駅から徒歩14分
ジャンル:カフェ
森下駅周辺でフリーWi-Fiが使えるお店はまだ少ない印象です。しかし、森下駅から清澄白河方面へ20分ほど歩くと、フリーWi-Fiが利用できるお店がたくさんあります!テレワークでカフェのフリーWi-Fiを利用したい方は、自転車などで少し足を伸ばしてみるのもいいでしょう。
【森下駅の徹底レポート】まとめ
以上、森下駅で女性が一人暮らしをする際にチェックしておいてほしい情報をご紹介しました。
森下駅周辺はこんな街!
- ファミリー層やご高齢者の方が多く住む下町!
- 治安がよく、閑静な街で女性の方でも生活しやすい!
- スーパーや飲食店、商業施設が少ないのが懸念点。
森下駅周辺で一人暮らしをするならWoman.CHINTAI で探そう!
森下駅は都会のど真ん中から外れた、落ち着いた環境で生活したいという方にはかなりおすすめのエリアです。都内主要エリアへのアクセスがいいのもポイントです!
「Woman.CHINTAI」では森下駅周辺の物件を多数掲載し、家賃などの条件で物件を絞り込むことができます。気になる方はぜひ利用してみてください!
【森下駅近隣のおすすめ記事】
- 清澄白河駅の家賃相場を分かりやすく解説!気になる一人暮らしの費用を必要年収と相場ごとに実際に探してみた
- 【菊川駅の住みやすさは?】女性の賃貸一人暮らしでチェックすべき街の特徴・治安・口コミ・おすすめスポットを解説!
- 【両国に住んでわかったこと】一人暮らししたい女性におすすめのポイントをご紹介!【費用 通勤事情】
- 【東日本橋駅の住みやすさは?】女性の賃貸一人暮らしでチェックすべき街の特徴・治安・口コミ・おすすめスポットを解説!
- 【水天宮前駅の住みやすさは?】女性の賃貸一人暮らしでチェックすべき街の特徴・治安・口コミ・おすすめスポットを解説!
- 人形町で一人暮らししたい女性必見!周辺の治安や通勤・費用や家賃などの住みやすさを街歩きでレポート
- 【馬喰横山駅の住みやすさは?】女性の賃貸一人暮らしでチェックすべき街の特徴・治安・口コミ・おすすめスポットを解説!
- 【浅草橋駅の住みやすさは?】女性の賃貸一人暮らしでチェックすべき街の特徴・治安・口コミ・おすすめスポットを解説!
- 【馬喰町駅の住みやすさは?】女性の賃貸一人暮らしでチェックすべき街の特徴・治安・口コミ・おすすめスポットを解説!
- 住吉駅で一人暮らししたい女性必見!周辺の治安や通勤・費用や家賃などの住みやすさを街歩きでレポート
Ranking
town Ranking