二子玉川駅の通勤情報がまるわかり!実際の混み具合や混雑率、混雑時間(ラッシュ)を調査 | 女性の一人暮らし・賃貸物件なら【Woman.CHINTAI】    
×

1人暮らし女性が理想の

お部屋を探せるアプリ!

無料ダウンロード

二子玉川駅の通勤情報がまるわかり!実際の混み具合や混雑率、混雑時間(ラッシュ)を調査【一人暮らし】

※100文字以内で入力してください。
       

二子玉川(ふたこたまがわ)駅は、東京都世田谷区にある東急電鉄の駅で、周辺の二子玉川一帯は、「にこたま」「ふたこ」などの愛称で親しまれています。
駅前にはデパートや大型ショッピングセンターが建ち並び、周辺には公園など緑も多く残っています。おしゃれでセレブな印象も強く、住みたい街や憧れの街として名前が挙がることも多いエリアです。
それでは、実際に一人暮らしをする場合、二子玉川駅の住みやすさなどはどうなのでしょうか?住みやすさという点は、実際に住んでみないとわからないこともいろいろあります。特に朝の通勤ラッシュの混雑具合についても、そうではないでしょうか。たとえば新宿の都心へ出る場合、朝の駅はどれくらいの混雑になるのでしょうか。

そこでWoman.CHINTAI編集部では、朝の通勤時間帯に世界最多の乗降員数を誇る新宿駅に電車で向かうと仮定して、混み具合や混雑率などの通勤情報をリサーチしてみました。
朝9時前までに新宿に到着を目指しつつ混雑を緩和するにはどうしたらよいのか? 後半には、実際に編集部員が乗車して体験した生の声もお届けします!

二子玉川駅の特徴と基本情報

二子玉川駅前の様子

二子玉川駅の基本データ

二子玉川駅は、東京都世田谷区にあり、南西には多摩川が流れています。多摩川を越えると神奈川県川崎市となります。
二子玉川駅は、田園都市線と大井町線の2路線が走っています。乗降人員(乗った人・降りた人の合計。2018年度の1日平均)は、田園都市線で103,789人、大井町線で61,632人と発表されています。ただし、これらの人数の中には、田園都市線と大井町線で乗り換えをしている人の数は含まれていません。乗換人員は9万人弱いますので、それを加味すると駅のホームには多くの人がいることがわかります。

駅の構造について、二子玉川駅のホームは地上2階、改札は地上1階にあります。
ホームは上りと下りの2ヶ所に分かれており、1・2番線が下り3・4番線が上りになっています。
1番線は田園都市線の下りで、長津田駅中央林間駅など神奈川県の主要駅へ向かい、2番線は大井町線の下りで、溝の口駅行きです。3番線は上りで、自由が丘駅や、大井町駅など、都内の大田区や品川区へ向かいます。
そして、4番線が田園都市線の上りで、渋谷駅へ向かいます。また、渋谷駅から先の田園都市線は、東京メトロ半蔵門線と相互直通運転を行っており、さらに、その半蔵門線の終着駅である押上駅を介して、東武線とも直通運転を行っています。

改札があるのは1ヶ所のみで、駅の北寄りの位置になります。
4番線の田園都市線上りを利用する場合、渋谷駅へ向かう先頭車両寄りの位置に、降りるエスカレーターなどがあります。なお、後方車両寄りにも降りる階段がありますが、こちらは大井町線との乗り換え連絡通路で、駅の外へ出ることはできません。
改札を出ると駅の出口は西口と東口の2ヶ所になります。西口には玉川高島屋、東口には二子玉川ライズ・ショッピングセンターといった大型商業施設の他、バス乗り場などがあります。

二子玉川駅から新宿駅へのアクセス

二子玉川駅から新宿駅へのアクセス方法としては、田園都市線で渋谷駅まで行き、JRに乗り換えて山手線などで新宿まで向かうルートとなります。移動時間は渋谷駅での乗り換えも含めて30分強、運賃はICカード利用時で356円です(2020年3月時点でのデータ)。
それ以外にも、東急田園都市線で渋谷駅から先の東京メトロ半蔵門線へそのまま乗車して、青山一丁目駅で都営大江戸線へ乗り換えるというルートもありますが、運賃が475円と少々高くなるので、渋谷駅で乗り換えをするほうがよいでしょう。

なお、田園都市線は急行・準急・各駅停車の3種類が運行し、平日朝の通勤時間帯である朝7時過ぎから9時前の間は、急行は走らないため準急と各駅停車の2種類が運行しています。
一見準急のほうが早く着くイメージがありますが、今回の二子玉川駅から渋谷駅までの区間では、準急は各駅停車同様にすべての駅に停車します(具体的には用賀駅・桜新町駅・駒沢大学駅・三軒茶屋駅・池尻大橋駅の5駅に。所要時間は約20分)。したがって、準急か各駅停車かは気にせずに、早くに出発する列車に乗るのが正解といえそうです。

玉川高島屋ショッピングセンター

二子玉川駅周辺の情報

二子玉川駅の周辺には、大型のショッピングセンターが複数あります。
まず、西口の前にあるのが玉川高島屋ショッピングセンターです。創業が1969年と50年以上の歴史を持ち、海外のブランドショップや老舗日本料理店など、さまざまなテナントが入っています。特に地元の人からは「たまたか」などの愛称で親しまれています。

一方、東口側は近年再開発が進められ、2011年に二子玉川ライズと呼ばれるエリアが誕生しました。二子玉川駅に直結しており、オフィスや高層マンションなどが一体となった大型複合施設がそびえています。もちろんショッピングセンターも充実しており、その数はざっと200近くの店舗が入っています。なかには、TSUTAYAが展開する蔦屋家電、映画館の109シネマズなど、種類豊富なカルチャーを堪能できるお店があります。
その先に広がっているのが、二子玉川公園です。多摩川沿いにあるため豊かな緑と水辺に囲まれた公園になっています。ボール遊びをする子供たちが楽しめる広場や、多くの苗木が植樹された森などがあり、休日には多くの親子連れで賑わっています。また、天気がよければ広場から富士山を見ることもできます。

二子玉川駅の一人暮らし向け物件はこちら!

二子玉川駅の通勤ラッシュ・混雑時間の実態を調査してみた

二子玉川駅の混雑状況についての情報を集めてみました。

混雑率について

混雑率とは、電車の混み具合を数値化したものです。国土交通省では、下記の目安を発表しています。

混雑率状況
100%定員乗車。座席につくか、吊革につかまるか、ドア付近の柱につかまることができる
150%広げて楽に新聞を読める
180%折りたたむなど無理をすれば新聞を読める
200%体がふれあい相当圧迫感があるが、週刊誌程度なら何とか読める
250%電車がゆれるたびに体が斜めになって身動きができず、手も動かせない

※出典:国土交通省ホームページ

二子玉川駅から新宿駅までの混雑率について

国土交通省が発表した2018年度のデータでは、東京圏全体のピーク時の平均混雑率が「163%」となっています。
今回のルートに関して、田園都市線の池尻大橋駅から渋谷駅の区間で「185%」(最混雑時間帯である7:50~8:50の平均、以下同じ)というデータが発表されています。
また、渋谷駅から新宿駅へ向かう山手線は外回りとなりますが、こちらは直接の関連区間ではありませんが「153%」(上野駅~御徒町駅、7:40~8:40)というデータとなっています。
どうやら、田園都市線で乗り換え直前の渋谷駅までの間では、混雑することが予想されるので、混雑する時間帯は覚えておくとよいでしょう。

なお、東急電鉄の公式ホームページでは、平日朝のラッシュの時間帯における、田園都市線の上り列車の混雑状況がグラフ化されています。
https://www.tokyu.co.jp/ekitown/pdf/ukai/rail-dt_futako-tamagawa.pdf
特に朝7時半過ぎから8時過ぎまでが、通勤のピークとなっていることがわかります。

二子玉川駅の駅員さんに聞いてみた

電車の混雑状況について、二子玉川駅の駅員さんに話を聞いてみました。
取材日は、新型コロナウイルスの問題も出だした頃でしたが、特に混雑具合に変わりはないとのことでした。日常的に7時半から混みだし、8時頃には混雑のピークを迎えます。混雑していない車両や乗車時のポイントを伺ったのですが、基本どの車両も混雑しているとのことでした。

二子玉川駅から乗った混雑率の実態を調査してみた

それでは、実際に二子玉川駅から乗車し新宿駅に向かいつつ、車内の混み具合について実態を調べてみましょう。

二子玉川駅の混み具合について

二子玉川駅の混み具合

朝8時前の二子玉川駅前、西口の様子です。
何人もの人が駅へ向かっています。通勤だけでなく通学する学生たちの姿もちらほら見受けられました。なかにはランドセル姿の小学生の姿もありました。

二子玉川駅でバスから降りる人が駅へと向かう様子
駅前にはバス停があり、バスから降りる人が一気に駅へと向かうようです。
二子玉川駅から改札に向かう人
改札は1ヶ所しかありませんが、広いこともあり改札を利用するために長い行列ができるということはないようです。

改札の外にはカフェが、改札の中にはお蕎麦屋さんや、東急ストアのフードステーションなどがあります。朝ごはんを買ってから電車に向かう人の姿も多く見られました。

二子玉川駅の4番線のホームに向かう階段とエスカレーター
目指す4番線のホームは、改札を入って右寄りのエスカレーターや階段を上った先になります。エスカレーターも2基あるので、混雑しないでホームに向かえました。

二子玉川駅のホーム
ホーム上は、すでに多くの人がおり、階段を上った付近は混みあっていました。混雑を避けるために奥寄りへ進む人の流れもありました。4番線だけでなく、3番線で大井町線を待っている人も多い印象でした。
二子玉川駅の田園都市線の上りのホーム
田園都市線の上りは、平日朝の7~9時の2時間の間に、50本以上の列車が発車しています。2~3分に1本の割合で到着しますので、乗り換えのタイミングで一斉に人が殺到するのでなければ、待っている人も各乗車位置あたり数名といったところです。ただし、先頭車両付近は、階段を上ってそのまま乗る人もいるため、やや混雑が見られました。

二子玉川駅から新宿駅までの混み具合について

今回乗り込んだのは後ろ寄りの車両でした。体感の混雑率は140%といったところで、身を縮めてスマホを操作することはできました。
結論からいいますと、渋谷駅まで混雑が緩和することはなく、乗る人のほうが多めでした。具体的に途中の各駅のレポートです。

用賀駅
降りる人はいなく、2人が乗り込みました。

桜新町駅
2名降りましたが、5人が乗り込みました。また、後方車両の前が改札への階段ともなっているため、他の乗車位置からも乗る人が多めで、混雑を感じてきました。あまり身動きができません。

駒沢大学駅
乗り降りは1名ずつ。変化はありません。

三軒茶屋駅
6名降り、約10名が乗り込みました。こちらも、電車の後方寄りに、改札へ行く階段があるからなのかもしれません。三軒茶屋駅で車内もいよいよ窮屈になってきました。

池尻大橋駅
1名降りただけで乗る人はいませんでした。なお、こちらのホームで階段があるのは、車両の中央付近の5号車近辺でした。

そして、渋谷駅に到着です。
20人近くが下車しましたが、それでも座席が空いたのは4分の1程度でした。そのまま直通する東京メトロ半蔵門線に乗車する人が多めです。実際、乗車した時からずっと目をつぶったまま座席に座っていた人も多くいました。

到着したホームは、地下3階部になります。ここからハチ公改札を目指し、JR山手線の乗車を目指します。

渋谷駅の改札
改札を出て、JRへ向かう人の流れも多かったです。山手線は11両で運行しており、外回りは新宿へ向かう先頭が1号車です。JR渋谷駅のハチ公改札から入場した場合、2・3号車の間に出ます。混雑具合は時間帯や車両にもよりますが、先頭の1号車は並んでいる人が少なく感じました。

平日朝の山手線は、約3分に1本の間隔で発車しているため、あまり待たずに、次の山手線が到着します。降りる人も多いのですが、立っていた人がそのまま座るため、座席の確保は少々厳しいようです。乗車時の混雑具合は、体感で120%くらいです。

JR渋谷駅から新宿駅までは、山手線で3駅。途中の原宿駅では乗り降りは少なめでしたが、サラリーマンの人が代々木駅で多く降りていきました。そして、渋谷駅を出発して7分で、新宿駅に到着しました。

二子玉川駅を快適に利用するためのポイント

二子玉川駅から新宿駅へ向かう際に、混雑を避けて快適に利用するためのポイントや情報を整理してみました。

・新宿へ向かう経路は、田園都市線で渋谷駅に向かい、JR山手線などに乗り換えるルートがある。

・二子玉川の駅は、大井町線の利用や乗り換える人などで混んでいる。

・平日朝の時間帯では、田園都市線は準急と各駅停車が走っているが、二子玉川駅から渋谷にかけて停車駅などは変わらないので、特に準急を待つ必要はない。

・田園都市線は、連絡している東京メトロ半蔵門線を利用する人が多いため座るのは困難。途中駅では乗り込む人が多く、混雑度は徐々に増していく。

・JR渋谷駅からの山手線は、車両によりバラつきはあるが、あまり混雑しない車両もある。

まとめ

以上、朝8時台に二子玉川駅から新宿駅へ向かう場合について、二子玉川駅の基本情報、通勤ラッシュ・混雑時間の情報について、ご紹介しました。
二子玉川駅の駅自体の混雑に比べると、乗車した時の混み具合はまだ余裕はありましたが、平日朝の田園都市線は駅を進むにつれて混雑するようでした。
朝の通勤ラッシュは、少しでも快適に過ごしたいものなので、是非、今回の情報を参考にして混雑を回避してください。

二子玉川駅の一人暮らし向け物件はこちら!


Woman.CHINTAIアプリの画像

Ranking

town Ranking