三鷹駅の通勤情報がまるわかり!実際の混み具合や混雑率、混雑時間(ラッシュ)を調査 | 女性の一人暮らし・賃貸物件なら【Woman.CHINTAI】    
×

1人暮らし女性が理想の

お部屋を探せるアプリ!

無料ダウンロード

三鷹駅の通勤情報がまるわかり!実際の混み具合や混雑率、混雑時間(ラッシュ)を調査

※100文字以内で入力してください。
       

三鷹駅の通勤情報がまるわかり!実際の混み具合や混雑率、混雑時間(ラッシュ)を調査

三鷹(みたか)駅は、東京都三鷹市の駅です。三鷹市は東京23区に隣接しており、約19万人が生活しています。市内には三鷹の森ジブリ美術館や井の頭公園があるなど自然が豊かで、「緑と水の公園都市」を目指した街づくりがされています。

なお実際の住み心地の良さについては、一人暮らしを始めてからでないとわからないこともあります。例えば毎日通う会社への通勤ラッシュがどれくらい混雑しているかは、引っ越して実際に朝の電車を体験してはじめて実感することでしょう。

そこでWoman.CHINTAI編集部が実際に朝の通勤時間帯に、世界最多の乗降員数を誇る新宿駅に向かうと仮定して、混み具合や混雑率などの通勤情報をリサーチしてみました。

朝9時前に新宿に到着するためには、どのような混雑が待ち受けているのでしょうか。ラッシュにあわずに混雑時間を避け、椅子に座ることはできるのでしょうか? 後半には、実際に乗車して体験した生の声もお届けします!

⇩三鷹駅のおすすめ物件を見る!

三鷹駅の特徴と基本情報

三鷹駅

三鷹駅の基本データ

三鷹駅があるのは、三鷹市と武蔵野市の市境です。駅の北側が武蔵野市、南側が三鷹市となります。JR東日本以外の鉄道会社との接続はなく、JRも中央本線のみが走っています。2018年度の1日平均乗車人員は98,707人。逆に言うと、三鷹駅はJR中央線のみで約10万人が乗り降りをしているという点で、利用者が多い駅でもあります。

三鷹駅の出入り口は北口と南口の二か所にわかれます。北口は武蔵野市となり、1階部には関東バスや西武バスの乗り場があります。進んだ先には武蔵野市役所の中央市政センターや武蔵野警察署などがあります。

一方南口は三鷹市で、2階部分にペデストリアンデッキが広がっています。商業施設のトリコナなどへは、デッキから降りずにそのまま行くことができます。デッキへの昇り降りについては、階段以外にエレベーターやエスカレーターもありますのでご安心を。また、1階部には小田急バス・京王バスのバス乗り場があります。

三鷹駅の改札は3階にあります。朝のラッシュ時に利用できる改札は1か所のみです(厳密には駅ビルのアトレヴィ三鷹に直結する改札がありますが、早朝ラッシュ時は開いておらず利用できません)。

電車が到着するホームは1階にあります。ホームは大きく3つに分かれ、南側に位置する1・2番線が各駅停車、北側に位置する5・6番線が快速です。改札を入って正面にある階段を下りた3・4番線のホームは、新宿駅とは反対方向の立川・八王子・高尾方面行きの快速が来るのでご注意を。

改札内にはクィーンズ伊勢丹やおにぎり屋さんなどテイクアクトのできるお店があり、4階部にあがるとプロントやサブウェイなどのカフェがあります。家で朝ごはんを食べられない時でも、困ることはなさそうです。

三鷹駅から新宿駅へのアクセス

ここで改めて、三鷹駅を走っている中央線について説明します。

三鷹駅から新宿駅までは、乗り換えなしの中央線一本で行けるのですが、中央線は大きく快速と各駅停車とに分かれ、停車駅などに違いがあります。なお、快速の割り増し料金などはなく運賃は同じです。

中央線快速はオレンジ色がシンボルマークで、東京駅高尾駅とを結んでいます。三鷹駅から新宿駅へ向かう際は途中、吉祥寺駅西荻窪駅荻窪駅阿佐ヶ谷駅高円寺駅中野駅の6駅に停車します。途中停車駅がさらに少ない中央特快などもあります。ただし(2019年11月時点の平日ダイヤでは)朝6時台には走っているのですが、ラッシュの激しい7、8時台には走っておらず、次は9時半過ぎの発車となります。朝の通勤時には、単に中央線快速としてとらえればよいでしょう。

中央線各駅停車は黄色がシンボルマークです。三鷹駅と千葉駅とを結んでいます。停車駅は、中央線快速の停車駅に加え、中野駅から先、東中野駅大久保駅に止まって新宿駅へ着きます。

少し注意が必要なのが、一部列車は東京メトロ東西線と相互直通運転をしているという点です。その場合は中野駅から先は新宿駅には行きません。朝8時台だと「西船橋行き」となっている電車が東西線のため新宿駅には着かないのでご注意ください(その他の時間帯では「津田沼行き」「東葉勝田台行き」が東西線乗り入れとなり、新宿へは行きません)。

新宿駅までの平均所要時間は、快速・各駅停車のどちらの場合でも21分です。

三鷹駅周辺の情報

玉川上水沿いに三鷹駅から南東へ10分ほど歩くと、井の頭公園に着きます。東京ドーム約9個分の広さのある井の頭公園には、緑豊かな市民の憩い場としての役割はもちろんのこと、ボートを楽しめる井の頭池、動物園の井の頭自然文化園などの施設もあります。

また公園の南西部には、三鷹の森ジブリ美術館が。『となりのトトロ』『天空の城ラピュタ』などのジブリ映画に登場するキャラクターのオブジェや、アニメ制作の様子を知ることのできる展示などがある他、オリジナル短編アニメの視聴などを楽しむことができます。ただしこちらの入館は、日時指定の完全予約制となっています。ふらりと訪れても入れないことが多いので、注意が必要です。

また生活という点では、北口・南口双方を出てすぐにスーパーマーケットがあります。駅ビル内にもショッピングスポットは多く、外食できるお店も複数あるので、過ごしやすい街だと言えるでしょう。

三鷹駅の通勤ラッシュ・混雑時間の実態を調査してみた

三鷹駅

三鷹駅の混雑状況についての情報を集めてみました。

混雑率について

混雑率とは、電車の混み具合を数値化したものです。国土交通省では、下記の目安を発表しています。

混雑率状況
100%定員乗車。座席につくか、吊革につかまるか、ドア付近の柱につかまることができる
150%広げて楽に新聞を読める
180%折りたたむなど無理をすれば新聞を読める
200%体がふれあい相当圧迫感があるが、週刊誌程度なら何とか読める
250%電車がゆれるたびに体が斜めになって身動きができず、手も動かせない

※出典:国土交通省ホームページ

三鷹駅から新宿駅までの混雑率・遅延率について

国土交通省が発表した2018年度のデータでは、東京圏全体のピーク時の平均混雑率が「163%」に対して、中央線の混雑率は「182%」(快速上りの中野駅~新宿駅の間、最混雑時間帯である7:55~8:55の平均)で、81,000人が利用するというデータが出ています。 この中央線快速の上り中野駅~新宿駅区間については時間帯ごとの混雑率も発表されており、1時間前の6:55~7:55だと「164%」、1時間後の8:55~9:55では「137%」となっています。朝は多忙になりがちでさらに職場の都合などもあって難しいかとは思いますが、最混雑時間帯である8時台をずらすと混雑は緩和されるようです。 また、中央線の利用者の声を調べると、7時台後半の利用ですでに新宿へ向かう中央線の電車は混みがちである、途中の駅でも降りる人より乗る人の数が多くて座る機会を狙うのは難しい、といった情報も。 もう一つ声として多かったのは、中央線は遅延しがちという情報です。JR東日本の公式サイトには遅延証明書のページがあり、過去45日分の遅延履歴を路線ごと・時間帯ごとに確認ができます。 2019年10月の朝の時間帯(7時~10時)の履歴を確認したところ、それぞれ28回、27回とほとんどの日で遅延が発生。最大では61分以上の遅延というのもありました。同じ期間の山手線の場合の遅延日数が約20日と考えると、確かに遅延が出がちかもしれません。少しゆとりを持った通勤を心掛けたほうがよさそうです。 ※JR東日本の公式サイト「遅延証明書のページ

三鷹駅の駅員さんに聞いてみた

朝の電車の混雑状況について、三鷹駅の駅員さんに話を聞いてみました。 ものすごく耳寄りな情報として、新宿駅まで座っていきたいのであれば、各駅停車の1・2番線ホームに乗ってくださいとのお話でした。三鷹駅が始発駅となるので、待てば座ることができるとのこと。 ただしそのためもあってか、駅のホーム自体の混雑量は、快速の5・6番線ホームよりも、各駅停車の1・2番線ホームのほうが多いとのことです。

三鷹駅から乗った、JRの混み具合・混雑率の実態を調査してみた

それでは、実際に三鷹駅から乗って新宿駅に向かいつつ、混み具合の実態を調べてみましょう。

JR三鷹駅の混み具合について

三鷹市のある南口から、三鷹駅へと向かいます。駅へつながるペデストリアンデッキから既に、駅へ向かう多くの人がいました。 JR三鷹駅の混み具合 8時10分すぎ。駅構内は多くの利用者で混雑しており、1か所のみの改札もそれぞれの改札機の前で人が連なっています。改札の正面には電光掲示板があるので、乗りたい電車を見定めてから進むことができそうです。 改札を入って正面や北側(左側)の階段からは、ホームへ向かう人だけでなく、三鷹駅で降りる人の流れもあります。ただし南側(右側)は、始発であるので基本ホームへ向かって降りる人の流れができています。 お手洗いは、改札を入ってすぐ左、精算機とコインロッカーの奥にあります。 JR三鷹駅の混み具合 階段を降り、1・2番線のホームに向かいます。思っていたよりも、ホーム上は人でいっぱいです! JR三鷹駅の混み具合 ただしどんなに混んでいても、始発なので、待てば必ず座ることはできるようです。左右双方を見て行列に並び、行き先をキチンと確認して東西線となる電車でないことをチェックしつつ、乗り込みます。 待つこと数分、発車時刻となりました。最終的な混雑率は90%。5,6人座れずにドアの前などで立っている人もいました。 以降、各駅での乗り降りの状況を順にみていきましょう。駅と駅との間はいずれも2~3分です。

吉祥寺駅

3人が降りましたが、13人が乗車。結果、車両内の7人掛けの座席の前すべてに2,3人が立っている状態となりました。

西荻窪駅

1人が降り、2人が乗車。混雑率は変わりません。

荻窪駅

4人降り、4人乗車で、混雑率は変わりません。ただ、ここで降りた人のうち座席に座っていた人が2人いたので、目の前で立っていた人は座ることができました。

阿佐ヶ谷駅

1人降り、3人が乗車。座席の前に立つ人が増えてきます。

高円寺駅

1人降り、5人が乗車。ここで乗車率は100%に達した感じです。

中野駅

10人降りましたが、20人近くが乗車しました。降りた人のうち、座席に座っていた人は3人いました。 東西線乗り入れの電車に乗った場合、ここ次の停車駅が「落合駅」となります。車内アナウンスなど念のため注意して、間違えてたら速やかに乗り換えましょう。

東中野駅

1人降り、4人が乗車。

大久保駅

4人降り、2人が乗車しました。基本どの駅であっても、数名の乗り降りは発生するようです。 そして、8時40分、新宿駅に到着しました。ちなみにここでは30名ほどが一気に降りましたが、同じくらいの人数が乗車して混雑率はほとんど変わりませんでした。もし新宿駅よりも先の御茶ノ水駅などへ行く場合、この新宿駅での乗り換えのタイミングで座席をキープすることを意識しておけば、座ることができそうです。

三鷹駅を快適に利用するためのポイント

三鷹駅から新宿駅へ向かう際に、混雑を避けて快適に利用するためのポイントや情報を整理してみました。

  • 三鷹駅を利用する人は多い。改札も1つしかないため、混んでいる。
  • 中央線は快速と各駅停車の2つあるが、三鷹駅から新宿駅までの所要時間は変わらない。座っていくためには、ホームは混むが始発にあたる各駅停車がオススメ。
  • 改札を入って、右側(南)が各駅停車の1・2番線ホーム。左側(北)が快速の5・6番線ホーム。正面は新宿とは反対行き。
  • 各駅停車のうち「西船橋」行きなど一部は、東京メトロ東西線に乗り入れるため新宿駅には行かない。中野駅までは同じなので、要注意。
  • 各駅停車のホームでは待てば座れる。左右の1・2番線の様子をチェックすべし。
  • 中央線は遅延することも多い。遅刻しないためには、少しゆとりを持った移動をしておくとよい。

まとめ

以上、朝8時台に三鷹駅から新宿駅へ向かう場合について、三鷹駅の基本情報、通勤ラッシュ・混雑時間の情報についてご紹介しました。数ある中央線の駅の中でも、三鷹駅は、少しホームで待てば座ることができる各駅停車の始発というのが大きなポイントです。

朝の通勤ラッシュは、少しでも快適に過ごしたいもの。ぜひ、参考にしてくださいね!

※この記事は2019年10月の調査をもとに制作しています。

三鷹駅の一人暮らし向け物件はこちら!

中央線のおすすめ物件を見る!

三鷹市のおすすめ物件はこちら!


Woman.CHINTAIアプリの画像

Ranking

town Ranking

希望に合わせたお部屋をプロに提案してもらう!

女性スタッフが毎日8:00~22:00まで
お部屋や引っ越しのご相談受付中!
対応エリア
1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)・近畿圏・愛知県

待っているだけでプロがご希望に沿ったお部屋を提案してくれる!

登録は簡単3STEP

  • STEP1

    LINEではじめるボタンをタップすると、LINEが立ち上がります

  • STEP1

    LINEアプリを起動して[その他]タブの[友だち追加]でQRコードをスキャンします。

  • STEP2

    「CHINTAIエージェント for Woman」と友だちになる

  • STEP3

    たった7問のお部屋探しにまつわる質問に答えるだけで登録が完了!

女性スタッフが朝8時から夜10時まで
お部屋をご提供しています!
LINEで始める
登録は
簡単1分
メールで提案してもらう