- town
- 2019/10/19
「東京都内は家賃が高くて住むにはハードルが高い」というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか?そんな都内でも、6万円以内で住めるエリアをご紹介するこのシリーズ。今回ピックアップするのは足立区です。
足立区は、治安が悪いというイメージがあるかもしれませんが、防犯カメラの設置率が高い街でもあります。家賃も23区の中でも特に安く、6万円以内で住むことができるエリアが多数あります。
今回は、足立区の中で家賃を抑えられる地域と、その住みやすさについてご紹介します。
目次 [show]
足立区ワンルーム・1Kの家賃相場ランキング
足立区のワンルーム・1Kの家賃相場をランキングすると以下のようになりました。家賃相場が安いエリアを紹介します。
2019年2月21日現在
大谷田 | 4.30万円 |
東伊興 | 4.50万円 |
伊興 | 4.70万円 |
南花畑 | 4.90万円 |
西新井 | 5.10万円 |
西竹の塚 | 5.15万円 |
伊興本町 | 5.20万円 |
花畑 | 5.20万円 |
加平 | 5.35万円 |
西新井本町 | 5.40万円 |
次に、6万円以下で住めるTOP3の街をピックアップして、街の情報や住みやすさついてご紹介します。
足立区大谷田の住みやすさは?
大谷田は、東京メトロ千代田線の北綾瀬駅までが徒歩圏内で、家賃平均が4.3万円とかなり安く借りられるエリアです。近くには川が流れ、自然を感じながら生活することができます。
路線情報
■最寄り駅
東京メトロ千代田線北綾瀬駅
■路線情報
東京メトロ千代田線北綾瀬駅より渋谷まで約49分、新宿まで約42分、東京まで約36分です。千代田線の始発駅のため、座って出勤ができますよ!
街周辺の様子
■飲食店やスーパー
住宅地のエリアではありますが、小さな商店やチェーン店のお店があります。大谷田一丁目団地には商店会もあり、地元ならではのお店も多いです。環七通り沿いにはマクドナルドやジョナサンをはじめ手軽に利用できるお店があります。
■雑貨類の販売店
島忠大谷田店では、生活に必要な雑貨や消耗品が安く手に入ります。環七通りにもお店が点在しているので、お店に困ることはなさそうです。
■街の雰囲気や住みやすさ
都内でも本格的な温泉を楽しむことができると人気の日帰りスポット「大谷田温泉明神の湯」がある大谷田は、レトロな雰囲気がありながらも、高層団地がある住宅街です。
家族世帯も多く住むエリアで落ち着いており、綾瀬警察署も近くにあるので安心して生活することができます。住宅地が広がり、一人暮らし向けの物件も豊富にありますよ。
足立区東伊興の住みやすさは?
東伊興は、毛長川に沿って広がるエリアで、寺院仏閣が多くあります。新築された一戸建て住宅も多くあり、さまざまな世代が生活している街です。
路線情報
■最寄り駅
東武スカイツリーライン 竹ノ塚駅
日暮里・舎人ライナー 舎人駅
エリアによって、最寄り駅が異なります。
■路線情報
徒歩圏内の場所に東武スカイツリーライン竹ノ塚駅があり、エリアによっては、日暮里・舎人ライナー舎人駅も利用可能です。東武スカイツリーライン竹ノ塚駅から新宿まで約46分、渋谷まで約55分、東京まで約35分で行けます。
街周辺の様子
■飲食店やスーパー
東伊興には、ディスカウントストアのアコレ西竹の塚店やライフ竹の塚店があります。竹ノ塚駅からすぐの場所には西友もあり、スーパーの数が多いので便利です。うどんや焼き肉などのチェーン店も多く、リーズナブルに食べることができるお店が揃っています
■雑貨類の販売店
東伊興から見て、竹ノ塚駅の反対側に行けば、ドン・キホーテやイトーヨーカドーなどもあり日用品や雑貨も手に入ります。
■街の雰囲気や住みやすさ
竹ノ塚駅周辺は高層マンションもあり、西友が24時間営業と便利です。駅から少し離れると静かな住宅地が広がっているので、静かな生活をしたいという方に向いています。子育て世代も多く住んでいる町なので、治安も良いです。
足立区伊興の住みやすさは?
伊興は、東京スカイツリーライン竹ノ塚からも徒歩圏内にあります。町内はお寺が多く、昔からある家や新しい一戸建てがある住宅街です。都道461号沿いは、飲食店やお店が多く出店しています。
路線情報
■最寄り駅
東武スカイツリーライン竹ノ塚駅
■路線情報
徒歩圏内の場所に東武スカイツリーライン竹ノ塚駅があり、最寄りの駅になっています。
日暮里・舎人ライナー舎人公園駅も自転車で利用可能範囲です。
街周辺の様子
■飲食店やスーパー
駅前にある西友をはじめ、マルエツ伊興店やジェーソン足立竹の塚店などのスーパーも点在しています。サイゼリヤやマクドナルドなどのチェーン店だけでなく、個人経営の洋食屋や中華料理店なども人気です。
■雑貨類の販売店
西友や駅の反対側方面にあるドン・キホーテやイトーヨーカドーで消耗品や雑貨の購入ができます。駅周辺は栄えているので、ほとんどのものは手に入ると思います。
■街の雰囲気や住みやすさ
道路が整備されていて、広々とした街並みです。落ち着いた住宅地なので、女性の一人暮らしでも安心して暮らせると思います。
まとめ
足立区は、自然や寺院仏閣が多くなっています。生活に必要なものは大型店があるので不便なことはありません。大谷田、東伊興、伊興、南花畑は、家賃平均が4万円台の都内でも貴重なエリアです。予算が少ない方でも、選択肢がたくさんある地域です!
Ranking
town Ranking
- 1
世田谷区で初めての一人暮らし!治安や通勤など住みやすさと女性におすすめの駅を紹介
2019/04/15 - 2
門前仲町駅で一人暮らししたい女性必見!周辺の治安や通勤・費用や家賃などの住みやすさを街歩きでレポート
2018/05/18 - 3
武蔵小杉駅の通勤情報がまるわかり!実際の混み具合や混雑率、混雑時間(ラッシュ)を調査【一人暮らし】
2020/08/13 - 4
横浜駅の通勤情報がまるわかり!実際の混み具合や混雑率、混雑時間(ラッシュ)を調査【一人暮らし】
2020/04/03 - 5
【大塚に住んでわかったこと】一人暮らししたい女性におすすめのポイントをご紹介!【費用 通勤事情】
2019/06/23 - 6
【綾瀬に住んでわかったこと】一人暮らししたい女性におすすめのポイントをご紹介!【費用 通勤事情】
2019/04/28 - 7
【川崎駅の住みやすさは?】女性の賃貸一人暮らしでチェックすべき街の特徴・治安・口コミ・おすすめスポットを解説!
2022/08/03 - 8
【両国に住んでわかったこと】一人暮らししたい女性におすすめのポイントをご紹介!【費用 通勤事情】
2019/07/04 - 9
【浅草に住んでわかったこと】一人暮らししたい女性におすすめのポイントをご紹介!【費用 通勤事情】
2022/08/03 - 10
小岩vs新小岩、女性一人暮らしならおすすめはどっち?賃貸情報&住みやすさの街歩きレポートまとめ
2018/06/01 - 11
【西大井駅の住みやすさは?】女性の賃貸一人暮らしでチェックすべき街の特徴・治安・口コミ・おすすめスポットを解説!
2020/09/29 - 12
【江坂駅の住みやすさは?】女性の賃貸一人暮らしでチェックすべき街の特徴・治安・口コミ・おすすめスポットを解説!
2022/08/04 - 13
山手線沿線で女性の一人暮らしにおすすめの街は?エリア別の治安・通勤・住みやすさや特徴を紹介
2019/04/10 - 14
【千歳烏山に住んでわかったこと】一人暮らししたい女性におすすめのポイントをご紹介!【費用 通勤事情】
2019/05/19 - 15
【三ノ輪駅の住みやすさは?】女性の賃貸一人暮らしでチェックすべき街の特徴・治安・口コミ・おすすめスポットを解説!
2024/09/03 - 16
【日暮里に住んでわかったこと】一人暮らししたい女性におすすめのポイントをご紹介!【費用 通勤事情】
2019/07/07 - 17
【蔵前に住んでわかったこと】一人暮らししたい女性におすすめのポイントをご紹介!【費用 通勤事情】
2019/06/25 - 18
【亀戸駅の住みやすさは?】女性の賃貸一人暮らしでチェックすべき街の特徴・治安・口コミ・おすすめスポットを解説!
2022/08/03 - 19
【下高井戸に住んでわかったこと】一人暮らし女性におすすめのポイントと住みやすさをご紹介!
2019/06/12 - 20
王子駅で一人暮らししたい女性必見!周辺の治安や通勤・費用や家賃などの住みやすさレポート
2019/07/26
Category
希望に合わせたお部屋をプロに提案してもらう!
お部屋や引っ越しのご相談受付中!
- 対応エリア
- 1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)・近畿圏・愛知県
待っているだけでプロがご希望に沿ったお部屋を提案してくれる!
登録は簡単3STEP
- STEP1
LINEではじめるボタンをタップすると、LINEが立ち上がります
- STEP1
LINEアプリを起動して[その他]タブの[友だち追加]でQRコードをスキャンします。
- STEP2
「CHINTAIエージェント for Woman」と友だちになる
- STEP3
たった7問のお部屋探しにまつわる質問に答えるだけで登録が完了!