- town
- 2020/10/28
原宿駅があるのは、東京都渋谷区。JR山手線の通る駅です。駅周辺にはアパレルショップやショッピングモール、カフェなどのお店がいくつもあり、多くの若者でにぎわっています。
今回は、そんな原宿駅周辺で女性が一人暮らしする際、知っておきたい情報をまとめて紹介します!
目次
【原宿駅の住みやすさレポート】街の特徴や雰囲気
まずは、原宿駅周辺がどのような街なのかまとめてみました!特徴や概要をチェックしていきましょう。
原宿駅エリアの概要
原宿駅は渋谷区のほぼ中央付近に位置する駅で、駅の東側には代々木公園があります。西側にはショッピングモールやアパレルショップ、カフェなどが多く、若者の集う街として知られています。
原宿駅の利用者数
JR東日本>
1日平均乗車人員 72,569人
※参照:JR東日本ホームページ 各駅の乗車人員(2019年度1日平均)
なお、JR東日本が発表しているのは、降車の人員を含まない「乗車人員」のみです。原宿駅の乗車人員はJR東日本の駅の中で62位となっています。原宿駅のある山手線は他の路線へ乗り換えられる駅が多く、数駅停車すると大勢の人が降車します。原宿駅で混雑していた場合でも、数駅先で一時的に混雑は解消されやすいです。
また、7:00~9:00台は電車の本数が多くなっています。少しでも混雑を避けたい場合は、通勤時間をずらすなど、空いている電車へ乗れるタイミングを探してみましょう。
原宿駅周辺の雰囲気
原宿駅前は、カフェやコンビニエンスストア、ショッピングモールなどがあり、帰宅時には必要なものを買って帰ることかできます。
のちほど、一人暮らしの女性に向けた、おすすめのお店やスポットなどを詳しく紹介していきます。
【原宿駅の住みやすさレポート】交通アクセスの利便性
原宿駅はJR山手線の通る駅です。渋谷や新宿、東京など主要駅へは乗り換えなしでアクセスできます。
原宿駅の主要駅へのアクセス
アクセスする駅 | 乗換駅 | 所要時間 |
新宿 | なし | 5分 |
渋谷 | なし | 3分 |
東京 | なし | 28分 |
出典:ジョルダン
【原宿駅の住みやすさレポート】治安
一人暮らしの女性にとって、街の治安状況は知っておきたい情報ですよね。ここでは、原宿駅周辺の治安状況を警視庁が2019年に発表したデータをもとに紹介します。
原宿駅周辺の犯罪発生件数
犯罪手口 | 件数 |
ひったくり | 0件 |
空き巣 | 0件 |
自転車窃盗 | 8件 |
暴行 | 11件 |
出典:警視庁
原宿駅周辺では、空き巣や自転車窃盗など、一人暮らしで気を付けたい犯罪件数は少ないです。さらに、女性が気になるひったくり等も少ないので、生活するうえでは安心感がありますね。
また、夜遅い時間の帰宅ルートが不安な方は、駅前の大通りや、南側にある表参道などを通って帰るのがおすすめです。人通りが多く、外灯なども設置されています。
【原宿駅の住みやすさレポート】家賃相場
一人暮らしで気になるのは、住むエリアの家賃相場ですよね。ここからは、原宿駅周辺にある賃貸物件の家賃相場を間取りごとに紹介します。
※家賃は時期によって変動があるのでご了承ください。
原宿駅の平均家賃
間取り | 家賃相場 |
1R | 12.5万円 |
1K | 11.15万円 |
1LDK | 25.85万円 |
出典:CHINTAIネット
※上記表の家賃相場は2020年9月25日時点のものになります。
【原宿駅の住みやすさレポート】住んでいる人の口コミ・評価
【性別・年齢】50代・女性
【住んでいた期間】2009年~2010年
【該当駅エリアを選んだ理由】通勤のため
【満足ポイント】カフェやレストランなどの飲食店が豊富です。
【不満ポイント】人通りが多く、騒がしいエリアがあります。
【性別・年齢】20代・女性
【住んでいた期間】2014年~2015
【該当駅エリアを選んだ理由】通勤のため
【満足ポイント】周りにお店が多く、休日は1日楽しめます。
【不満ポイント】観光客が多いので、休日・祝日は混雑しています。
【原宿駅の住みやすさレポート】おすすめ施設・スポット
原宿駅周辺のスーパー・ドラッグストア・コンビニエンスストア
駅前も含め、徒歩4分圏内には「コクミンドラッグ」や「マツモトキヨシ」などドラッグストアが4件あります。駅前のマツモトキヨシは23:00まで開いているので、仕事帰りでも買いものしやすいですね。
・「コクミンドラッグ」
・「マツモトキヨシ」
また、オーガニック製品の好きな女性におすすめなのが、駅を出た南側すぐのところにある「ビオセボン」です。オーガニックの食品や化粧品、オーラルケア用品などが販売されています。
・「ビオセドン」
原宿駅周辺の商業施設・飲食店・カフェ
駅構内の「猿田彦珈琲」や、駅から徒歩1分の「ドトールコーヒー」など、原宿駅周辺には女性一人でも入りやすいカフェがあります。これらのお店はテイクアウトもできるため、出勤時にも気軽に立ち寄れるのはうれしいですね。
・「猿田彦珈琲」
・「ドトールコーヒー」
また、駅周辺には「原宿クエスト」や「 WITH HARAJUKU 」といったショッピングモールもあります。化粧品店や家具・雑貨店、アパレルショップなどさまざまなお店が入っているため、駅周辺で必要なものをそろえやすくなっています。
・「原宿クエスト」
・「WITH HARAJUKU」
原宿駅周辺の病院
原宿駅の北側、徒歩1分のところには「神宮の杜クリニック」があります。一般内科の診療も受け付けており、体調の変化やトラブルの際には相談できます。問診票がHPからダウンロードできるようになっているので、事前に記入しておくとスムーズに診察を受けられますよ。
・「神宮の杜クリニック」
また、駅から東へ徒歩7分のところには「えのき歯科クリニック」があります。平日は19:00まで診療しているため、仕事帰りでも立ち寄りやすいです。
・「えのき歯科クリニック」
【原宿駅の住みやすさレポート】まとめ
以上、原宿駅周辺で女性が一人暮らしする際に知っておきたい情報をお伝えしました。
原宿駅周辺はこんな街!
- 駅周辺にお店が多く、必要なものがそろえやすい。
- 主要駅まで乗り換えなしでアクセスできる。
- 駅前や周辺にカフェがあり、出勤時にも立ち寄りやすい。
原宿駅周辺で一人暮らしをするならWoman.CHINTAIで探そう!
この記事を読んで、原宿駅周辺が気になった方は、「 Woman.CHINTAI 」で賃貸物件を探してみましょう。女性ならではの条件に合わせて、気になる賃貸物件を一括検索できます。ぜひ一度、チェックしてみてください!
Ranking
town Ranking