【鶴川駅の住みやすさは?】女性の賃貸一人暮らしでチェックすべき街の特徴・治安・口コミ・おすすめスポットを解説! | 女性の一人暮らし・賃貸物件なら【Woman.CHINTAI】    
×

1人暮らし女性が理想の

お部屋を探せるアプリ!

無料ダウンロード

【鶴川駅の住みやすさは?】女性の賃貸一人暮らしでチェックすべき街の特徴・治安・口コミ・おすすめスポットを解説!

※100文字以内で入力してください。
       

東京都町田市にある鶴川駅小田急小田原線の駅の1つで、駅周辺は緑豊かな住宅街となっています。

今回はそんな鶴川駅エリアで女性が一人暮らしを検討する際に知っておきたい、治安や家賃相場、交通アクセスなどの情報を紹介していきます!鶴川駅エリアがどんな街か知るために、ぜひ最後まで記事を読んでいってください!

【鶴川駅の住みやすさレポート】街の特徴や雰囲気

まずは、鶴川駅周辺の特徴や街の概要についてお話していきます!

鶴川駅エリアの概要

都心から離れ、神奈川県と隣接する町田市。その町田市の北東部に鶴川駅はあります。駅の南部には鶴見川が流れ、緑地や公園が多い住宅街となっています。町田駅から2つ離れた駅であり、落ち着きがあり、住み心地のいいエリアになっています。

鶴川駅の利用者数

<小田急小田原線>
1日平均乗降人員 68,992人
小田急ホームページ:各駅の乗降人員(2019年度1日平均)

鶴川駅を走る小田急小田原線の混雑率は150%強となっており、都内の路線と比べると特別高い数値ではありません。ですが、やはりラッシュ時には満員電車にはなってしまいます。

また、新宿方面では鶴川駅前の町田駅まで多くの人が乗車しており、小田原方面では始発の新宿から多くの人が乗車しているため、座れる可能性は低いです。

鶴川駅周辺の雰囲気

鶴川駅周辺は緑豊かな住宅街となっており、のどかで落ち着きがあります。あとで詳しく紹介しますが、治安も良く、女性の方でも非常に生活しやすいエリアになっています。

【鶴川駅の住みやすさレポート】交通アクセスの利便性

続いて、鶴川駅から主要駅への交通アクセスについて紹介していきます。

鶴川駅の主要駅へのアクセス

所要時間乗換
町田6分0回
新宿約40分1回
渋谷約40分2回
本厚木約30分 1回

出典:ジョルダン

【鶴川駅の住みやすさレポート】治安

続いて、鶴川駅エリアの治安について解説していきます。

鶴川駅周辺の犯罪発生件数

東京都の犯罪発生件数 / 総合計数 (令和元年)

町田市2703件
多摩市722件
新宿区5898件
世田谷区5221件
大田区5031件

出典:警視庁

鶴川駅がある町田市の犯罪発生件数は、東京都の他の市町区村と比べると多摩市よりは多いですが、都心の中では少ないといった具合です。鶴川駅周辺のみを考えると犯罪件数は少なめになっており、治安は比較的いいエリアになっています。ただ、駅のすぐ近辺は若干犯罪件数が多めになっているため、特に夜、女性が駅の近辺を歩く際は注意が必要です。

【鶴川駅の住みやすさレポート】家賃相場

次は鶴川駅の家賃相場について、1R~1LDKの4タイプ別に紹介するので、ぜひ参考にしてください!

鶴川駅の平均家賃

1R5.2万円
1K5.2万円
1DK6.9万円
1LDK9.2万円

出典:CHINTAIネット
※家賃相場はCHINTAIネット20020年10月03日現在のもの

【鶴川駅の住みやすさレポート】住んでいる人の口コミ・評価

【性別・年齢】女性・20代
【住んでいた期間】2016年
【満足ポイント】徒歩10分圏内に、内科や耳鼻科、整形外科などが集まったビルが2件ほどあり、調剤薬局も併設されています。同じ診療科の病院も複数あるため、どこかが休診日でも、他が開いているため、困ることがありませんでした。近くにドラッグストアもあるため、風邪や病気の際に必要なものも、すぐに手に入り、非常に安心です。
【不満ポイント】駅周辺は多くの店がありますが、少し離れるとすぐに住宅街となり、遊べるような場所がほとんどありません。 駅前に1つカラオケ屋とパチンコ屋はありますが、それ以外の娯楽施設はほとんどありませんでした。 遊びに行くなら電車やバスでどこかへ行くことが必須となる場所です。また、坂が多く、自転車での移動には不向きで、自転車圏内にも遊べるような施設はほとんどありませんでした。

【性別・年齢】女性・20代
【住んでいた期間】2009年より前~2017年まで
【満足ポイント】周辺に学校が多く、治安がとても良いです。住宅街が広がる地域なのでファミリー層が多く暮らす落ち着いた街です。
【不満ポイント】住宅街のため、人口が多い割に小田急線で各駅停車しか止まらないため、電車の移動は不便を感じます。新宿方面からの各駅停車は混雑時、半分くらいの人が降りていくくらい駅の利用者が多いです。

【鶴川駅の住みやすさレポート】おすすめ施設・スポット

鶴川駅周辺のスーパー・ドラッグストア・コンビニエンスストア

スーパーはOdakyu OXとマルエツが、コンビニエンスストアはセブンイレブンとファミリマートがあります。ドラッグストアも何軒かあり、日用品を調達するのには困らない環境になっています。

・Odakyu OX 鶴川店

・マルエツ 鶴川店

鶴川駅周辺の商業施設・飲食店・カフェ

飲食店・カフェは有名チェーンでいうと、ガストやバーミヤン、ドトールなどがあります。充実しているというほどではありませんが、いくつか飲食店やカフェもあります。

・ガスト 鶴川駅前店

・バーミヤン

鶴川駅周辺の病院

鶴川駅前クリニックやのぶクリニック、創見皮フ科クリニックなどの小規模な病院がいくつかあります。ただ、大きな総合病院はありません。

・鶴川駅前クリニック

・のぶクリニック
・創見皮フ科クリニック(ともに 鶴川インペリアルビル内)

【鶴川駅の住みやすさレポート】まとめ

以上、鶴川駅で女性が一人暮らしをする際にチェックしておいてほしい情報をご紹介しました。

鶴川駅周辺はこんな街!

  • 自然豊かで落ち着いた住宅街!
  • 駅前を除き、治安が良いエリア!
  • スーパーや飲食店、病院もそれなりにそろっている。

鶴川駅周辺で一人暮らしをするならWoman.CHINTAI で探そう!

鶴川駅は自然豊かで、落ち着いた住宅街で生活したいという方にはおすすめのエリアです!鶴川駅エリアの賃貸物件に関しては、「Woman.CHINTAI」で家賃などの条件をもとに検索できるので、気になる方は優良な物件がないか調べてみてください!ぜひ、ご自身が納得できる物件を見つけて、新居での一人暮らし生活を楽しんでください!

鶴川駅のおすすめ物件を見る!


Woman.CHINTAIアプリの画像

Ranking

town Ranking