- town
- 2020/10/30
東京都中野区にある新中野駅は、東京メトロ丸ノ内線の駅です。新宿駅や池袋駅、東京駅など東京の主要駅へのアクセスが良く、青梅街道を少し入ると閑静な住宅街なので、単身者やファミリー層から人気のエリアとして知られています。
そんな新中野駅周辺で一人暮らしを考えている女性向けに、気になる治安や商業施設の充実度、交通アクセス、家賃相場などをご紹介していきます。
目次
【新中野駅の住みやすさレポート】街の特徴や雰囲気
はじめに、新中野駅周辺の特徴や街の概要について説明していきましょう!
新中野駅エリアの概要
新中野駅は、東京都の西部に位置する中野区にあります。一見するとマイナーなイメージを持たれる新中野駅周辺ですhttps://platform.datorama.com/loginが、首都圏へのアクセス、治安、買い物環境などが良く、とても住みやすい街です。また、駅周辺はにぎやかですが、青梅街道を一本中に入るとマンションや閑静な住宅が広がる落ち着いた雰囲気になります。
新中野駅の利用者数
<東京メトロ 丸ノ内線>
1日平均乗降人員 32,950人
※東京メトロホームページ 駅別乗降人員順位表(2023年度1日平均)から新中野駅を抜粋
新中野駅の1日平均乗降人員は、東京メトロの駅の中で130駅のうち106位となっています。これは、1位の池袋駅の乗降人員500,694人の15分の1の人員が利用していることになります。ラッシュ時の新中野駅の混み具合は100%なので、座ることは難しくなりますが、時間を少しずらせば、それほどストレスを感じずに通勤、通学ができます。
新中野駅周辺の雰囲気
新中野駅周辺は、単身者向けのマンションが多くあります。また、青梅街道を入ると、戸建てが多くなり、閑静な住宅街になります。駅周辺の商業施設などについては、のちほど詳しく紹介するので、最後までご覧ください。
【新中野駅の住みやすさレポート】交通アクセスの利便性
新中野駅は、東京メトロ丸ノ内線しか走っていませんが、新宿駅まで乗り換えなしで3駅というアクセスの良さです。また、銀座駅や東京駅、大手町駅、池袋駅など東京都内の主要駅に乗り換えなしで行けるので、とても便利なエリアです。さらにJR中央線中野駅へは徒歩圏内なので、お茶の水や秋葉原に行くのもスムーズです。
駅の主要駅へのアクセス
駅 | 所要時間 | 乗り換え回数 |
東京駅 | 約26分 | 乗り換え1回 |
新宿駅 | 約6分 | 乗り換えなし |
渋谷駅 | 約17分 | 乗り換え1回 |
上野駅 | 約36分 | 乗り換え1回 |
品川駅 | 約31分 | 乗り換え1回 |
横浜駅 | 約46分 | 乗り換え1回 |
【駅の住みやすさレポート】治安
女性が一人暮らしをするにあたって気になるのが治安です。ここでは、新中野駅周辺の治安の良さについて解説します。
新中野駅の犯罪発生件数
東京都中野区 | 2,337件 |
東京都杉並区 | 3,097件 |
東京都練馬区 | 4,558件 |
東京都渋谷区 | 4,851件 |
東京都新宿区 | 5,898件 |
※参照:警視庁ホームページ 平成31年 区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数
東京都中野区の犯罪件数は、隣接する新宿区の半分以下で治安は良い方です。新中野駅のある中野区中央4丁目当たりは、暴行や傷害などの犯罪が少ない反面、自転車盗難が13件と少し多くなっています。そのため、自転車を利用する方は、駐車時にチェーンを使用するなどの防犯対策をとるようにしましょう。
また、住宅街に入ると人通りが少なくなるので、女性が夜遅く歩く場合は注意が必要です。駅周辺には、警察署と交番があるので何かあったときも安心です。
【新中野駅の住みやすさレポート】家賃相場
女性が一人暮らしをするときに気になるのが、治安と並んで家賃です。新中野駅周辺の家賃相場を女性に人気のワンルーム~1LDKの間取り別に調べてみました。なお、家賃は時期によって変動するのでご了承ください。
1R | 77,000円 |
1K | 102,000円 |
1DK | 115,000円 |
1LDK | 171,000円 |
出典:CHINTAIネット
※上記家賃相場は2024年9月25日時点のものになります。
周辺駅との家賃相場比較
東京メトロ丸ノ内線
【新中野駅の住みやすさレポート】住んでいる人の口コミ・評価
【性別・年齢】女性・20代
【住んでいた期間】2016年~2018年
【満足ポイント】
映画館、商店街、スーパーもあるので、とても便利な場所。噂では、芸能人も住んでいるらしい。新宿にも近いけれど、静かで治安がいい。住みやすい。
【不満ポイント】
家が坂の上なので、行きは良いが帰りは少し大変。職場に行くときは、乗り換える必要があった。
【性別・年齢】女性・30代
【住んでいた期間】2015年~
【満足ポイント】
飲食店が豊富なので、帰りが遅いときは助かる。休日は、近くの公園でのんびりしたり、商店街でお店の人と話をしながら買い物をしたりするなど、とてもリラックスして過ごせる。他の場所に引っ越そうと思わなくなった。
【不満ポイント】
通勤は少し混みあうこともあるのが難点。青梅街道は車が多いので、少し空気が悪いと感じることも。
【新中野駅の住みやすさレポート】おすすめ施設・スポット
新中野駅周辺のスーパー・ドラッグストア・コンビニエンスストア
新中野駅周辺には、「サミットストア鍋屋横丁店」や「コーノ」などのスーパーがあるので、自炊する方も困ることはありません。また、セブンイレブンなどのコンビニエンスストアも点在しているので、夜遅くなっても安心です。
・サミットストア鍋屋横丁店
新中野駅周辺の商業施設・飲食店・カフェ
新中野駅を出てすぐのところに「なべよこ」と呼ばれている「鍋屋横丁商店街」があります。この商店街には、カフェなどの飲食店や衣料品店、食料品店、診療所など多くの店舗や事業所が入っているので、とても便利です。夏になると「なべよこ夏祭り」が開催されて多くの人が訪れます。
また、新中野駅から少し歩きますが、サブカルファンが多く集まる「中野ブロードウェイ」もおすすめスポットです。昭和時代のような雰囲気を楽しめるショッピングモールです。
・鍋屋横丁商店街
・中野ブロードウェイ
新中野駅周辺の病院
新中野駅周辺には、女性の体の悩みにも対応してくれる「新中野女性クリニック」や「新中野内科クリニック」「中城まり歯科」などのクリニックや診療所がいくつかあります。専門的な医療を行うクリニックもあるので、ネットなどで調べておくと安心です。
・新中野女性クリニック
・新中野内科クリニック
・中城まり歯科
【新中野駅の住みやすさレポート】まとめ
以上、新中野駅周辺で女性が一人暮らしをするときに、知っておきたい情報をご紹介しました。
新中野駅周辺はこんな街!
・都心の主要駅にアクセスしやすい
- 治安が良い
- 買い物や食事がとても便利
- 単身者向けの住居が多い
- 駅前は繁華街で、青梅街道を一本入ると住宅街が広がる
新中野駅周辺で一人暮らしをするならWoman.CHINTAI で探そう!
「一度住んだら、引越しがしたくなくなる」といわれているほど、住環境が優れている新中野駅周辺エリア。女性の一人暮らしでも住みやすい新中野駅エリアの賃貸が気になる方は、「Woman.CHINTAI」でチェックするのがおすすめです。女性ならではのこだわり条件を入れて一括検索してみてください。
Ranking
town Ranking