- town
- 2020/10/23
東京都港区にある赤坂駅。都営地下鉄千代田線の路線が走る駅でTBS放送センターの最寄り駅です。副駅名は「TBS前」といわれていたりします。北側には、オフィス街や観光地があり、人が多いです。南側は住宅地が多く、ホテルやマンションが並んでいます。
この記事ではおしゃれで有名スポットもたくさんある、赤坂駅近辺に女性の一人暮らしで住む場合の、気になる家賃相場や治安、医療施設や買い物スポットなどを、実際に住んでいる人の話などを参考にし、わかりやすくまとめてみました。女性が住みやすい街なのかどうか、一つずつ見ていきましょう!
目次
【赤坂駅の住みやすさレポート】街の特徴や雰囲気
まずは、「赤坂駅ってどんな街?」ということで特徴や街の概要をまとめてみました!
赤坂駅エリアの概要
東京都港区にある赤坂は、東京駅から電車で10分の位置にあり、都内の中でも中心のエリアです。アクセスは非常によく、芸能人や起業家といった高収入な人が多く住んでいるエリアです。
スーパーや飲食店など、物価が高いイメージがあることから、セレブな街と言われています。北側にはオフィスビルやTBSのテレビ局があり、かなり都会の雰囲気があります。南側はホテルやタワーマンションが立ち並び、住宅エリアといった感じです。
赤坂駅の利用者数
〈都営地下鉄千代田線〉
1日平均乗降人員 96,839人
※参照:東京メトロ公式ホームページ 各駅の乗降人数
(2019年度1日平均)
東京メトロ全130駅中45位とのことで、赤坂駅の1日の利用者は多いです。
赤坂駅周辺の雰囲気
赤坂駅前の「赤坂Bizタワー」というビルには「成城石井」などのスーパーや飲食店などがあります。オフィス街のイメージですが、駅前にはスーパーやクリニックもあり、暮らしやすくなっています。
のちほど、女性が好むお店や便利な買い物スポット、クリニックなどを詳しくご紹介していきます!
【赤坂駅の住みやすさレポート】交通アクセスの利便性
赤坂駅は、東京メトロ千代田線が走っています。都内の中心部に位置する赤坂駅ですが、東京駅には、国会議事堂前駅で乗り換え、わずか8分ほどで行くことができます。乗り換えが1回必要になりますが、赤坂が都心エリアなので近くて便利ですね。
表参道や乃木坂には、乗り換えなしで行くことができる路線です。
赤坂駅の主要駅へのアクセス
乗り換え1回 | 約14分 | |
乗り換え1回 | 約18分 | |
乗り換え1回 | 約11分 | |
乗り換え1回 | 約26分 | |
乗り換え1回 | 約24分 | |
乗り換え1回 | 約22分 | |
乗り換え2回 | 約26分 |
【赤坂駅の住みやすさレポート】治安
治安のよさというのは女性の一人暮らしにとっては欠かせないポイントですね!犯罪率のデータを元に詳しく見ていきたいと思います。
赤坂駅周辺の犯罪発生率は?
▽赤坂エリア犯罪件数
粗暴犯 | 75件 |
侵入窃盗犯 | 27件 |
非侵入窃盗犯 | 342件 |
出典:警視庁 ※2019年赤坂警察署刑法犯の推移
赤坂はオフィス街で飲食店も多く、夜もにぎわっていますが治安はそこまで悪くありません。六本木に近い北側エリアの「赤坂4丁目」や「永田町2丁目」「赤坂3丁目」は治安が悪いので、そのほかのエリアなら住むのにおすすめです!
【赤坂駅の住みやすさレポート】家賃相場
赤坂 | 152,000円 |
国会議事堂前 | 144,000円 |
乃木坂 | 149,000円 |
赤坂は家賃が高めですね。
※家賃は時期によって変動があるのでご了承ください。
赤坂駅の平均相場
1R | 158,600 |
1K | 145,000 |
1DK | 161,200 |
1LDK | 255,600 |
出典:CHINTAIネット ※上記表の家賃相場は2020年9月9日時点のものになります。
【赤坂駅の住みやすさレポート】住んでいる人の口コミ・評価
赤坂に実際に住んでいた人に話を聞いてみました。ぜひ参考にしてみてくださいね!
女性20代(一人暮らし)
評価:3
住んでいた期間:1年
このエリアを選んだ理由:千代田線が通っていてどこへ行くにも数駅でアクセスがよいところ、六本木にも出やすい
おすすめポイント:土地柄から街中に警備の人も多くすごく安心なところ。住宅街側は非常に落ち着いているので、犯罪などに遭う確率は本当に低いところです。
不満なところ:物価が高いところ。大きなスーパーがあまりない。遊べる施設が少ない
女性20代(一人暮らし)
評価:5
住んでいた期間:3年
このエリアを選んだ理由:最寄り駅が東京メトロ千代田線赤坂駅で、表参道や国会議事堂前など、日本の主要の駅に電車1本で行くことが可能なところ。
おすすめポイント:テレビや雑誌で紹介されているおいしいお店がたくさんあるところ。おしゃれなカフェもあり、いろんな新しいお店ができるので、食べることに関してまったく心配がないです。
不満なところ:若い方が多く住んでいるので、医療や介護など高齢者向けの福祉関連のサービスが少し少ないです。
女性30代(一人暮らし)
評価:2
住んでいた期間:半年〜
このエリアを選んだ理由:六本木、赤坂見附、溜池山王の駅にも徒歩圏内で、地下鉄メトロのアクセスが非常によいところ
おすすめポイント:すぐそばに消防署や交番があるので、昼夜問わず人通りが多いところ、街が全体的に明るいので、安心して暮らせる環境です。
不満なところ:物価が高く、スーパーはいつも混雑しているところ。民泊をしているところも多く早朝や夜中でも、キャリーケースを引く音や話し声が騒がしいときがあります。
【赤坂駅の住みやすさレポート】おすすめ施設・スポット
一人暮らしを始めるなら、気になるのはスーパーや病院が近くにあるかということですね。何かあった時に病院が近くにあると安心です。それでは見ていきましょう。
赤坂駅周辺のスーパー・ドラッグストア・コンビニエンスストア
・成城石井赤坂Bizタワー店
赤坂駅直結で、様々な食品や食材を扱っています。
たまに、珍しい食材や、普段のスーパーマーケットで見かけないような食材や食品、調味料なのがあるので楽しいですよ。
・吉池 赤坂店
月〜土曜24時間営業(月曜8:30開店 土曜24:00閉店)
日曜10:00〜20:00 営業
市場さながらの品ぞろえで、魚を購入するならここがおすすめです。
赤坂駅周辺の商業施設・飲食店・カフェ
Woman.CHINTAIのInstagramでも赤坂駅のおすすめスポットを紹介しています!
・赤坂Bizタワー
赤坂サカスのエリア内にある
赤坂駅から徒歩1分
・赤坂サカス
赤坂駅直結のTBS放送センターを中心にした複合エンタメタウン。大型ライブハウスなどがある。
赤坂駅前にはおしゃれなお店や商業施設がいっぱいあります。洗練された大人の街というイメージですね。
赤坂駅周辺の病院
・赤坂内科クリニック
赤坂駅4番出口すぐ 赤坂サカス隣にあります。
・赤坂レディースクリニック
赤坂駅より約徒歩5分 女性なら婦人科系のクリニックがあると安心ですね。
・赤坂クレール歯科クリニック
赤坂駅から徒歩5分圏内 インプラント治療なども行っている新しいクリニックです。
【赤坂駅の住みやすさレポート】まとめ
以上、赤坂駅で女性が一人暮らしする際に知っておいて欲しい情報をご紹介しました。
赤坂駅周辺はこんな街!
- テレビ局やオフィスが立ち並び洗練された街
- 芸能人などの高所得者が多く暮らす
- おしゃれなレストランやバーが多い
赤坂駅周辺で一人暮らしをするならWoman.CHINTAIで探そう
記事を読んで、赤坂エリアで一人暮らしをしたくなったという方は、「Woman.CHINTAI」がおすすめ。沿線ごと、間取りごとの家賃比較や、女性ならではの細かい条件を入れて一括検索が可能です。ぜひチェックしてみてくださいね!
Ranking
town Ranking