祐天寺駅の通勤情報がまるわかり!実際の混み具合や混雑率、混雑時間(ラッシュ)を調査【一人暮らし】 | 女性の一人暮らし・賃貸物件なら【Woman.CHINTAI】    
×

1人暮らし女性が理想の

お部屋を探せるアプリ!

無料ダウンロード

祐天寺駅の通勤情報がまるわかり!実際の混み具合や混雑率、混雑時間(ラッシュ)を調査【一人暮らし】

※100文字以内で入力してください。
       

祐天寺駅

祐天寺駅は、東京都目黒区にある、東急電鉄東横線の駅です。駅名の由来であるお寺が近くにあり、閑静で落ち着いた雰囲気があります。同時に隣が中目黒駅渋谷駅までもたったの3駅と近く、都会的なイメージもあります。

ただし実際の住み心地の良さについては、一人暮らしを始めてからでないとわからないこともあります。例えば毎日通う会社への通勤ラッシュがどれくらい混雑しているかは、引っ越して実際に朝の電車を体験してはじめて実感することでしょう。

そこでWoman.CHINTAI編集部が実際に朝の通勤時間帯に、世界最多の乗降員数を誇る新宿駅に向かうと仮定して、混み具合や混雑率などの通勤情報をリサーチしてみました。

朝9時前に新宿駅に到着する電車はどれくらい混しているの? ラッシュにあわずに混雑時間を避け、椅子に座ることはできるのか?といった疑問について、実際に乗車して体験した生の声をお届けします!

祐天寺駅の特徴と基本情報

祐天寺駅の基本データ

祐天寺駅は、東急電鉄東横線の駅です。急行や特急列車は通過となり、各駅停車のみが停車します。2018年度の1日平均乗降人員は31,962人です。

駅の改札は中央改札と南改札の2か所。中央改札のほうがやや大きいです。どちらも地上1階部にあります。ホームは地上2階部にあります。中央改札の近くには階段とエレベーター、南改札の近くにはエスカレーターがあります。上りの渋谷行きのホームがあるのは3番線。下りの横浜行きのホームとは線路を挟んで向かい合う形となります。ちなみに2番線は欠番となっているそうです。

なお祐天寺駅には直結する商業施設の「エトモ祐天寺」があります。北側の中央改札を出た先にはスターバックスコーヒーがあり、反対の南改札の前には東急ストアがあります。どちらも朝7時にオープンしていますので、家での朝食の準備が間に合わなかった日などは重宝しそうです。

祐天寺駅から新宿駅へのアクセス

祐天寺駅から新宿駅へ向かう経路は、大きく2種類あります。

1つは、渋谷駅で下車して、JRの山手線に乗り換える方法です。トータルの所要時間は、渋谷駅での乗り換え10分も含めて約25分。運賃は314円です(2019年12月時点でのデータ。運賃はICカード利用時のもの)。

もう1つは、副都心線で渋谷駅の先の新宿三丁目駅まで行き、丸ノ内線で新宿駅へ向かう方法です。所要時間は約26分、運賃は325円です。

前者の渋谷駅でJRに乗り換える方法の場合は、乗り換えに時間がかかるという点を心に留めておく必要があります。東横線の到着ホームは地下5階。JRの改札は地上1階部にあり、大勢の人が行きかっているため、スムーズな移動は少し大変そうです。なお、渋谷駅からJRでの新宿駅までの移動は、山手線以外にも埼京線や湘南新宿ラインを利用する方法もありますが、(2019年12月現在)駅のホームの位置が大変離れているため、あまりお勧めはできません。

一方、副都心線を使う場合、東横線は渋谷駅から先は副都心線と直通運転を行っているため、新宿三丁目まではそのまま乗り換えなしで乗って行けるというメリットがあります。また、東京メトロの新宿三丁目駅と新宿駅は丸ノ内線で隣同士の関係。駅間も約500メートルと徒歩でも十分行ける距離です。新宿駅到着後に向かいたい先の所在地次第では、こちらのルートのほうが向いていることがあるかもしれません。

※これら以外にも、中目黒駅で東京メトロ日比谷線に乗り換えて恵比寿駅、そこからJRに乗り換えるといったルートもあります。ただし運賃が高くなってしまうので、電車トラブルが生じた時など以外ではあまり使わないかと思います

祐天寺駅周辺の情報

近隣の渋谷駅や中目黒駅が、観光スポットやショッピングスポットが多いのに対し、祐天寺駅は住宅街的な要素もあり、比較的落ち着いた街です。

祐天寺駅の東口を出ると小さなロータリーとバス停があります。さらに東へ進むと、都立目黒高校があります。また、その先には祐天寺駅という名前の元となった「祐天寺」があります。本堂や表門などが国の登録有形文化財に指定されている、由緒正しきお寺です。

一方、祐天寺駅があるのは目黒区ですが、駅を出て西に4,5分歩くと世田谷区に入ります。こちらも東京学芸大附属高校があり、また北西には世田谷公園があります。

他にも図書館や交番が駅近にあり、スーパー、郵便局、病院なども複数ある、生活のしやすいエリアです。また、学校が多いことから、朝の電車を通学で使う若者が多い駅でもあります。

祐天寺駅の通勤ラッシュ・混雑時間の実態を調査してみた

祐天寺駅の混雑状況についての情報を集めてみました。

混雑率について

混雑率とは、電車の混み具合を数値化したものです。国土交通省では、下記の目安を発表しています。

混雑率状況
100%定員乗車。座席につくか、吊革につかまるか、ドア付近の柱につかまることができる
150%広げて楽に新聞を読める
180%折りたたむなど無理をすれば新聞を読める
200%体がふれあい相当圧迫感があるが、週刊誌程度なら何とか読める
250%電車がゆれるたびに体が斜めになって身動きができず、手も動かせない

※出典:国土交通省ホームページ

祐天寺駅から新宿駅までの混雑率について

国土交通省が発表した2018年度のデータでは、東京圏全体のピーク時の平均混雑率が「163%」となっています。対して、東急の東横線については、同じく国交省のデータで祐天寺駅から中目黒駅の混雑率が「168%」(最混雑時間帯である7:50~8:50の平均)と発表されています。平均よりも混雑度が高いということが読み取れます。

なお、東急電鉄の公式ホームページでは、朝のラッシュの時間帯における上り列車の混雑状況が、グラフ化されています。

東急電鉄:各列車の混雑状況はこちら

こちらをみると、全体的には通勤特急や急行よりも各駅停車の混雑は少なめとはいえ、朝7時台後半から8時半ごろまでの電車は、混雑を覚悟する必要がありそうです。

祐天寺駅の駅員さんに聞いてみた

朝の電車の混雑状況について、祐天寺駅の駅員さんに話を聞いてみました。

朝のラッシュのピークは8時過ぎから10時前まで続くと考えたほうがよいそうです。また、高校生を中心に学生が多く利用するというのは実際大きな特徴なんだそう。

車両の中でも特に混雑をするのは真ん中寄り。改札を入りホームまで昇っても、先頭や後方の端寄りのほうが比較的空いているのではないかとのお話でした。

祐天寺駅の一人暮らし向け物件はこちら!

祐天寺駅から乗った、JRの混み具合・混雑率の実態を調査してみた

それでは、実際に祐天寺駅から乗って新宿駅に向かいつつ、混み具合の実態を調べてみましょう。

祐天寺駅の混み具合について

祐天寺駅

祐天寺駅は、線路を挟んで東口と西口とに分かれます。この日は、北側にある中央改札から中に入りました。

渋谷駅へ向かう3番線があるのは西側。中央改札からだとそのまままっすぐ右へ進む形となります。

時刻は8時20分過ぎ。ホームには多くの人が並んでいます。

朝の7時台・8時台は、各駅停車の電車は1時間に15本走っています。また、各駅停車が2本来た後に、急行や特急列車が通過する頻度で走っているようです。

祐天寺駅のホーム

到着した電車は人でいっぱい。学生を中心に何人かは降りますが、乗車する人数のほうが多いです。

祐天寺駅のホーム

撮影後急いで、ちょっと無理して詰め込むようにして乗車。体感の乗車率は200%近くに思えました。スマホを操作するのも厳しかったです。

祐天寺駅からの東急東横線、東京メトロ副都心線の混雑具合

ただし3分後に隣の中目黒駅に到着すると、20名以上が下車して一気に空きました。ここで、座席を確保することができそうです。

なお、ものすごく個人的なトラブルですが、実は祐天寺駅を発車する時にあまりに混雑していたので、ドアにアウターの裾を挟んでしまいました。祐天寺駅では進行方向の左側のドアが開き、中目黒駅では反対の右側のドアが開きます。そのため、まだ中目黒駅では座ることができませんでした。

2分後の代官山駅で左側のドアが開き、無事に着席することができました。ちなみに次に左側のドアが開くのは東新宿駅で、しばらくは右側のドアしか開かないとの社内アナウンスがありました。いくら混雑するとはいえ、服や荷物が挟まれないよう、十分に注意しなくてはいけませんね。

8時30分に渋谷駅に到着。ここでも降りる人が多く、座っていた人も5人は降りていきました。そのため、ずっと乗車している人であれば、ほぼ座ることができるでしょう。乗る人も少なく、最終的に立っている人は5人くらいです。

この日は、このまま新宿三丁目まで行くことにします。

新宿三丁目駅のホーム

明治神宮前駅北参道駅と混雑率は80%くらいで、空席も数席ありました。

8時37分、新宿三丁目駅に到着です。代官山駅からの10分間は、座ることもでき、快適に通勤することができました。

新宿三丁目駅のホーム

ここ新宿三丁目駅から丸ノ内線へ乗り換える場合は、いったん改札の外に出る形となります。丸ノ内線へと向かう流れに乗りつつの乗車。朝の丸ノ内線は混雑するとの話は聞いていましたが、こちらはほとんど窮屈を感じることはありませんでした。どうやら、池袋駅から東京駅までの区間が混みあい、四ツ谷を過ぎるとピークはかなり落ち着くようです。

8時48分に東京メトロの新宿駅に到着しました。

渋谷駅で乗り換えるルート

渋谷駅のホーム

別の日に、今度は同じく8時30分に渋谷駅で下車して、新宿駅を目指してみました。ちょうど取材を行った時期には、渋谷駅の地下出入口番号の改定(従来の数字だけのものから、ABCの記号を振ったものにする)や、渋谷スクランブルスクエアの開業といった大きな変化があったようです。

地下5階のホームから複数のエスカレーターを昇り、地上2階の改札に出ます。駅員さんにも確認しましたが、JRの渋谷駅について埼京線ではなく山手線に乗るのであれば、案内通りの「B6」をたよりに進んでくださいとのことでした。

渋谷駅

渋谷スクランブルスクエアの中を進みつつ、エスカレーターを昇り、地上に出ます。JR渋谷駅の東口へと進み、南改札から山手線へ乗り込みます。乗り換え全体の所要時間としては、慣れるまでは10分はみておいたほうがよさそうです。

渋谷駅

山手線のホームでは、どの車両の前も10人以上が並んでいますが、3分おきくらいで電車がやってきました。20人くらいが降りますが、既に立っていた人が着席するため、空いている席を確保することはできません。大勢の人が乗り込みますが、思っていたほど窮屈ではなく、体感の混雑率は150%くらい。スマホを操作するくらいは普通にできました。

途中の原宿駅ではあまり乗り降りは無かったですが、代々木駅では降りる人が多く、タイミングよければ座ることができました。とはいえ、次が新宿駅なので、悩ましくはあります。

8時47分に新宿駅に到着しました。

祐天寺駅を快適に利用するためのポイント

祐天寺駅から新宿駅へ向かう際に、混雑を避けて快適に利用するためのポイントや情報を整理してみました。

  • 祐天寺駅からの主なルートは、渋谷駅でJRに乗り換えて山手線で向かうルートと、相互乗り入れする副都心線に乗ったまま新宿三丁目で乗り換えるルートとがある。
  • どちらのルートであっても、最初の祐天寺駅から中目黒駅までの間はとても混雑して、身動きがほぼ取れないので注意。ただし、中目黒駅で降りる人が多いので、その後は空いている。座ることも可能。
  • 渋谷駅でJRに乗り換える場合、地下5階から地上にあるJR渋谷駅への移動がやや大変。なお、山手線自体はそれほどぎゅうぎゅうに混雑していない。
  • 渋谷駅から副都心線に乗り続ける場合、新宿三丁目駅までは非常に空いている。こちらも乗り換えには多少移動が生じるが、丸ノ内線自体もぎゅうぎゅうに混雑はしていない。(新宿駅からの行き先次第では、新宿三丁目駅で下車しての徒歩移動もアリ)

まとめ

以上、朝8時台に祐天寺駅から新宿駅へ向かう場合について、祐天寺駅の基本情報、通勤ラッシュ・混雑時間の情報について、ご紹介しました。

とにかく祐天寺駅のホームでやってくる電車に乗り、中目黒駅まで向かうまでの3分間が一番混雑していて大変でした。その後は、比較的ゆとりはありましたが、渋谷駅で降りてJRに乗り換えるか、副都心線に乗ったまま新宿三丁目へ向かうかで、通勤の流れは大きく違ってくるようです。それぞれ一長一短ありますので、じっくり考えるとよいでしょう。

朝の通勤ラッシュは、少しでも快適に過ごしたいもの。ぜひ、参考にしてくださいね!

※この記事は2019年12月の調査をもとに制作しています。

祐天寺駅の一人暮らし向け物件はこちら!

Woman.CHINTAIアプリの画像

Ranking

town Ranking

希望に合わせたお部屋をプロに提案してもらう!

女性スタッフが毎日8:00~22:00まで
お部屋や引っ越しのご相談受付中!
対応エリア
1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)・近畿圏・愛知県

待っているだけでプロがご希望に沿ったお部屋を提案してくれる!

登録は簡単3STEP

  • STEP1

    LINEではじめるボタンをタップすると、LINEが立ち上がります

  • STEP1

    LINEアプリを起動して[その他]タブの[友だち追加]でQRコードをスキャンします。

  • STEP2

    「CHINTAIエージェント for Woman」と友だちになる

  • STEP3

    たった7問のお部屋探しにまつわる質問に答えるだけで登録が完了!

女性スタッフが朝8時から夜10時まで
お部屋をご提供しています!
LINEで始める
登録は
簡単1分
メールで提案してもらう