- town
- 2019/05/03
勤務地や大学が都市郊外にあるけれど、できる限り住みやすい場所に引越したい!休日のお出かけのことも考えると、都心へのアクセスの良さも重視したい。そんな方におすすめしたい街が、高幡不動です。
今回は、高幡不動駅周辺の情報と実際に住んでみて感じたことについて詳しく解説します。
目次
高幡不動駅の情報
高幡不動駅周辺の情報や住みやすさをご紹介します。
街の特徴
八王子市、日野市周辺は多くの大学があるため、多くの学生が住んでいます。また古くからの住人の方も多く、商店街ではシニアが参加できるお祭りがあり、活気があります。駅前すぐから高幡不動尊へ向かう商店街と、駅ナカにはショッピングモールがあるため、生活に不自由はありません。
路線情報
新宿に最短35分、京王八王子駅に最短9分で行くことができます。多摩モノレール線を使うと、立川駅まで12分程度で行くことができます。
家賃平均
高幡不動の家賃平均は4.7万円(2019年2月3日現在)と、東京23区内と比べるとかなり安くなっています。
私は、風呂トイレ別で7万円の1Kに住んでいました。
■その物件を選んだ理由
駅から30秒、女性専用マンション、オートロック付きだったため、安心して暮らせると思ったからです。
高幡不動駅の利便性
高幡不動駅の利便性をご紹介します。
交通の利便性
京王線と多摩モノレールの両方が使えるので、23区と多摩エリアへのアクセスがとても便利でした。京王線は特急電車の停車駅ですが、ラッシュの時間帯は混むので、余裕をみて出発したほうがいいでしょう。
お店の利便性
■飲食店
駅ナカには飲食店があり、外食に困ることはありません。駅周辺にはチェーンの飲食店もあるので、いざというときの外食に助かります。
■スーパー
京王ストアが駅ナカにあり、少し珍しい食料品を探すときに利用していました。京王パスポートカードのポイントが貯まるので、駅ナカでよく買い物をする人は使い勝手が良いと思います。
■娯楽施設
駅周辺にはダーツのできるインターネット漫画喫茶がありますが、これといった娯楽施設はありません。2駅隣の聖蹟桜ヶ丘駅や、5駅隣の府中駅、モノレールの立川北駅か、新宿駅を使っていました。
高幡不動駅周辺の治安
学生が多く、地元住人の方にはお年寄りが多い街です。駅の近くに小学校もあるので、小学生の姿もよく見られます。改札近くのエスカレーターを降りてすぐの場所に交番があり、コンビニも明るいので、遅くまで明るい場所が駅前は比較的多いです。
ただし、終電頃は意外にタクシーが少なく、駅から一本細い道に入ると街灯が少ないので、大通りを使って帰るのがおすすめです。
まとめ
高幡不動駅は郊外でありながら、電車やモノレールのアクセスがとても良い駅です。駅周辺には医療機関も満遍なく充実しており、生活しやすいエリアです。
学生が多く住んでいるため、中には女性専用マンションや、オートロックの物件、比較的築年数の浅いマンションも多く存在していますよ!
高幡不動の一人暮らし賃貸物件を探すなら
記事を読んで高幡不動で一人暮らしをしたくなったという方は、『Woman.CHINTAI』でお部屋を探してみませんか?
沿線ごと、間取りごとの家賃比較や、女性の一人暮らしならではの細かい条件を入れてお部屋を一括検索することができます。ぜひチェックしてみてくださいね!
Ranking
town Ranking
Category
希望に合わせたお部屋をプロに提案してもらう!
お部屋や引っ越しのご相談受付中!
- 対応エリア
- 1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)・近畿圏・愛知県
待っているだけでプロがご希望に沿ったお部屋を提案してくれる!
登録は簡単3STEP
- STEP1
LINEではじめるボタンをタップすると、LINEが立ち上がります
- STEP1
LINEアプリを起動して[その他]タブの[友だち追加]でQRコードをスキャンします。
- STEP2
「CHINTAIエージェント for Woman」と友だちになる
- STEP3
たった7問のお部屋探しにまつわる質問に答えるだけで登録が完了!