- town
- 2019/04/26
ときわ台は、私が初めて一人暮らしをスタートした際に住んだ町です。
不動産会社の方曰く、「ときわ台は東武東上線唯一の高級住宅地だから、女性の一人暮らしにおすすめですよ」とのことで、高級住宅地なら安心だろうと思い、物件を選びました。
今回はときわ台駅周辺の情報と、実際に住んでみて感じたことについて詳しく解説します。
目次
ときわ台駅の情報
閑静な住宅街が広がるときわ台駅周辺の情報と、住みやすさをご紹介します。
街の特徴
高層の建物が少なく、緑の多い静かで暮らしやすい街です。
駅からまっすぐに伸びる大通りには街灯も多く、夜に女性が一人でも安心して歩けました。
路線情報
通っている路線は東武東上線が1本のみですが、池袋まで10分程度で行けるので、都心へのアクセスは良好です。板橋や赤羽方面に向かうなら、バスの利用も可能です。
家賃平均
ときわ台の家賃平均は7.00万円(2019年2月3日現在)ですが、私は5.7万円のロフト付きワンルームに住んでいました。
■その物件を選んだ理由
駅から徒歩13分程度でバス・トイレが一緒でしたが、外観がとてもお洒落だったので、ほとんど一目惚れ状態でした。二階の角部屋でロフトの天井が高く、出窓がついていたのが決め手となりました。
周辺駅との家賃相場比較
東武東上線
ときわ台駅の利便性
駅周辺の情報の後は、ときわ台駅の利便性について、詳しくご紹介します。
交通の利便性
東武東上線で池袋駅まで約11分で行けます。池袋駅には地下鉄も丸ノ内線、有楽町線、副都心線が乗り入れているので、都内へのアクセスはかなり便利です。
急行が停まらないとはいえ、池袋まで11分程度で行けるので、それほど不便は感じませんでした。ただ、通勤時の混雑はかなり激しかったので、私は少し早めに家を出るように心がけていました。
お店の利便性
■飲食店
レストランや食堂、ファストフード店が駅周辺にたくさんあり、外食時にはいつもどの店にしようか迷うほどでした。
■スーパー
大型のショッピング施設はありませんが、深夜2時まで営業しているスーパーがあるので、買い物に不便を感じたことはありませんでした。
■娯楽施設
南口の駅通りにカラオケ店が1店あるのみで、娯楽施設は、ほとんどありません。
緑が多く、きれいな街並みなので、のんびりとお散歩するには最適な環境です。ちょっと休める公園もあります。
ときわ台駅周辺の治安
ときわ台駅周辺は、都内でも治安の良い場所として知られています。
実際に住んでみた印象としては、また、駅前に交番があり、警察官の方が常駐しているので、仕事で遅くなってしまった日でも安心でした。
まとめ
ときわ台は、ファミリー向けとよく言われますが、一人暮らしの女性にとっても、おすすめの場所です。都内に住んでいながらも、静かに落ち着いた雰囲気の中で暮らせますよ!
ときわ台の一人暮らし賃貸物件を探すなら
記事を読んで武蔵小山で一人暮らしをしたくなったという方は、『Woman.CHINTAI』でお部屋を探してみませんか?
沿線ごと、間取りごとの家賃比較や、女性の一人暮らしならではの細かい条件を入れてお部屋を一括検索することができます。ぜひチェックしてみてくださいね!
Ranking
town Ranking
Category
希望に合わせたお部屋をプロに提案してもらう!
お部屋や引っ越しのご相談受付中!
- 対応エリア
- 1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)・近畿圏・愛知県
待っているだけでプロがご希望に沿ったお部屋を提案してくれる!
登録は簡単3STEP
- STEP1
LINEではじめるボタンをタップすると、LINEが立ち上がります
- STEP1
LINEアプリを起動して[その他]タブの[友だち追加]でQRコードをスキャンします。
- STEP2
「CHINTAIエージェント for Woman」と友だちになる
- STEP3
たった7問のお部屋探しにまつわる質問に答えるだけで登録が完了!