- research
- 2019/06/25
一人暮らしをはじめる際には、何かとお金が必要になりますよね。住んでいるエリアによっても異なりますが、不動産会社に支払う初期費用だけでも「家賃3ヶ月分以上」となることも珍しくありません。
では、現在一人暮らしをしている女性は、初期費用にどのくらいかけたのでしょうか?といっても、収入によって払える家賃に違いがあることも考えられるため、かかった初期費用も収入によって異なるかもしれません。
そこで、こちらでは、以下のアンケートで年収300万円もしくは約350万円と回答した女性151名の初期費用にフォーカスしてご紹介していきます!
目次
アンケート概要
アンケート調査名:あなたご自身の暮らしや住まいに関するアンケート
実施期間:2019年3月26日~2019年3月27日
回答者:女性、20歳~29歳、東京都内在住、未婚、社会人、一人暮らし
全体回答者数:553
年収300万円台 一人暮らし女子のリアルな初期費用を公開
初期費用には、大まかに分けて「不動産会社に支払う費用」と「家具家電の購入費用」の2つがあります。今回は、年収300万円台で一人暮らしをしている都内在住20代独身女性のリアルな初期費用を見ていきましょう。
不動産会社に支払った初期費用は?
はじめにご紹介するのは、敷金・礼金・仲介手数料などの不動産会社に支払った初期費用です。
質問:不動産会社に支払った初期費用はいくらですか?(年収300万円台の女性の場合)
・1位 『約20万円』 20.5%
・2位 『約30万円』 17.9%
・3位 『10万円未満』 13.9%
・4位 『約40万円以上』 10.4%
・5位 『約10万円』 7.3%
一番多かったのは、『約20万円』という回答でした。次に『約30万円』、そして『10万円未満』と続きます。年収200万円台の女性のアンケート結果によく似ていますが、年収300万円台の女性の場合は2位が『約30万円』となっているのが大きな違いといえそう!
不動産会社に支払う初期費用のベースになっているのは月々の家賃なので、年収が高くなると、少し家賃が高いお部屋を選ぶ女性が増えるのかもしれませんね。
関連記事:一人暮らしの初期費用を教えて!年収200万円台の女子にアンケート!
家具家電の購入にかかった初期費用は?
今度は、新生活で必要になる家具家電の購入にかかった初期費用について見ていきましょう。
質問:家具家電の購入にかかった初期費用はいくらですか?(年収300万円台の女性の場合)
・1位 『10万円未満』 28.5%
・2位 『約10万円』 20.5%
・3位 『約20万円』 12.6%
・4位 『約30万円』 11.9%
・5位 『約40万円以上』 5.4%
家具家電の購入にかかった初期費用に関しては、『10万円未満』が一番多く、次に『約10万円』『約20万円』と続きます。こちらは、年収200万円台の女性の場合と順位は全く同じ。
大きく違うのは『約30万円』という回答が11.9%、『約40万円以上』という回答も5.4%ほど見られるという点が挙げられそうです。この『約30万円』『約40万円以上』という回答は、年収200万円台の女性の場合と比べると、ほぼ2倍となっています。
30~40万円かけられる場合は、かなり余裕を持った家具・家電選びができそうですね!
新生活の初期費用を抑えるポイント~家賃編
お部屋を決めたら、必ず支払う必要があるのが、不動産会社に支払う初期費用です。一人暮らしに向けて購入する家具や家電製品などの場合は、節約を心がければ、費用を抑えることもできます。けれども、不動産会社に支払う初期費用に関しては、気持ち程度であれば値引きしてもらえる可能性もありますが、まず期待できないと考えたほうがよいでしょう。この初期費用に関しては物件ごとに決められているので、それを考慮しつつお部屋選びをする必要があります。
以下の記事には、「不動産会社に支払う初期費用をできるだけ安くしたいな……」そう考えている方に役立つ情報がタップリ書かれているので、ぜひ読んでみてくださいね♪
過去記事(家賃を抑えるコツ)
《賃貸の専門家による、初期費用を安くするためのアドバイスが書かれている記事です!不動産会社に支払う初期費用にはどんなものがあるのかについても詳しく書かれているので、はじめて一人暮らしをする方もこれを読めば安心ですよ♪》
【お部屋探し】初期費用を抑えたい!賃貸仲介のプロに安くする方法を聞きました
新生活の初期費用を抑えるポイント~家具家電編
新生活では、お気に入りの家具や家電を揃えたい!という女性は多いもの。けれども、不動産会社に支払う初期費用が高くなってしまうから、あまりこの部分にはお金をかけられないという方も多いのではないでしょうか?
そんな方にぜひ読んでみていただきたいのが、以下の2記事です♪
過去記事(家具家電の購入費用を抑えるコツ)
《毎日の生活に必要な一通りの家具・家電が付いている物件のメリット・デメリットや、具体的にどんなものが付いているのかなどについて書かれています♪》
家具・家電付き賃貸ってお得?メリット・デメリットと部屋に設置されているものまとめ
《“新生活に向けて欲しいものが沢山!でも実際に使う機会があるものなのかどうかわからない”そんな悩みを持つ女性に役立つ内容がタップリ書かれている記事です。『必要度』別の家具・家電リストも書かれているので、迷ったときには力強い味方になってくれるはず!?》
これだけは欲しい!一人暮らしに必要な家具・家電リスト【女子向け】
▼おすすめコンテンツ
部屋探しはWoman.CHINTAIで!
Woman.CHINTAI(ウーマンドットチンタイ)は、女性向け賃貸物件検索サイト。ピンクのフレームに、チェックやストライプが使われているサイトデザインに加えて、可愛いイラストも書かれていたりするので、ウキウキ気分でお部屋探しができちゃいます!
セキュリティに配慮した物件など、女性の一人暮らしにピッタリのお部屋が沢山掲載されているので、好みのお部屋にきっと出会えるはずですよ♪
Ranking
research Ranking
Category
希望に合わせたお部屋をプロに提案してもらう!
お部屋や引っ越しのご相談受付中!
- 対応エリア
- 1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)・近畿圏・愛知県
待っているだけでプロがご希望に沿ったお部屋を提案してくれる!
登録は簡単3STEP
- STEP1
LINEではじめるボタンをタップすると、LINEが立ち上がります
- STEP1
LINEアプリを起動して[その他]タブの[友だち追加]でQRコードをスキャンします。
- STEP2
「CHINTAIエージェント for Woman」と友だちになる
- STEP3
たった7問のお部屋探しにまつわる質問に答えるだけで登録が完了!