- odekake
- 2019/07/16
前半は、中目黒デートで待ち合わせにおすすめのカフェやお買いものが楽しいお店、ランチにぴったりなごはん屋さんをご紹介しました。後半では中目黒のデートで立ち寄りたいスポットや、食べ歩きしたいおやつのお店、ディナーにおすすめのお店などをご紹介していきます!
目次
15:00 本屋 -「COW BOOKS(カウブックス) 中目黒」
◎コーヒーとともに、一期一会の出合いを楽しむ
中目黒駅から徒歩7分、目黒川沿いに店舗をかまえる「COW BOOKS(カウブックス)」。
文筆家の松浦弥太郎氏がセレクトした和洋古書を中心に、一部新刊書も取りあつかっています。
約2,000冊ある蔵書のジャンルは、随筆やエッセイが比較的多いとのこと。大型の写真集やアートブックも目を惹きます。
本棚のディスプレイは、著者やジャンルだけでなく、サイズや背表紙の色が似た本を並べることで、すっきりとした見映えに。
スタッフの吉田さんは、「毎日の掃除をていねいに行なうことで、誰にでも入っていただけるオープンな場所でありたいです」と話します。
落ち着いた雰囲気の店内には、読書スペースも。店内では、京都六曜社の自家焙煎豆を使用したコーヒーを注文できるので、コーヒーを飲みながらゆっくり本を吟味することもできます。
吉田さん:「デートで訪れるなら、お互いに相手におすすめの本を選びあうと、一冊の本が忘れられない思い出になるんじゃないでしょうか?」
店内で使われているウッドボックスやブックエンドは、「COWBOOKS」オリジナルグッズとして販売もしています。
「COW BOOKS 中目黒」店舗情報
東京都目黒区青葉台1-14-11 コーポ青葉台103
TEL:03-5459-1747
営業時間:12:00-20:00
定休日:月(祝日の場合営業)
http://www.cowbooks.jp
デザート -「 Premarché Gelateria(プレマルシェ・ジェラテリア)」
◎和素材を使った本格イタリアンジェラート
中目黒駅から徒歩2分。2018年の世界ジェラートコンテストでダブル受賞を果たした「プレマルシェ・ジェラテリア」は、京都三条に本店をかまえるジェラート屋さん。
牛乳が入ったミルクベースのジェラートだけでなく、動物性素材を使用しないノンミルクのジェラートも取りあつかっています。素材そのものの味を活かした、爽やかな後味が特徴。牛乳や卵、ハチミツを一切使わないジェラートは、アレルギーのある人でも安心。
店内では、40種類のフレーバーから好きな味を1種類か2種類選べます。北海道超濃厚ミルクは、中目黒店限定のフレーバー。白味噌や胡麻、お米などの和素材を使ったヘルシーなジェラートもおすすめです。
マンゴーオレンジやカシスは、カラフルな色合いで写真映えしそう!
フレーバーの組み合わせで迷っていると、「フルーツ系のフレーバーは、ココナッツと合わせて食べる方が多いです」と、スタッフの林さんがおすすめしてくれました。
林さん:「店内では3種類まで味見ができるので、2人で食べあいっこしたり、2種類ずつ頼んでシェアして食べたりしても楽しいですよ」
コンクリートむき出しのスタイリッシュな内装。食べ歩きをしても、イートインスペースで涼みながら食べてもよさそう。
「プレマルシェ・ジェラテリア」店舗情報
東京都目黒区上目黒2-9-36
TEL:03-6303-0141
営業時間:12:00-21:00(4月-10月)
12:00-19:00(11月-3月)
定休日:木
https://gelato.organic
◎スイーツならこちらもおすすめ! ヘルシーなソフトクリームがおいしい「Ballon(バロン)」
中目黒駅から徒歩5分。「Ballon(バロン)」は100%ヴィーガンのお店で、ファラフェルサンド(中東発祥のコロッケのようなもの)とソフトクリームが食べられます。卵、乳製品、砂糖を使わずにつくられたソフトクリームは軽やかな甘さで、すっきりとした味わい。常時9種類のフレーバーがあり、トッピングもすべて店内手づくり。イートインも可能ですが、手軽にテイクアウトがおすすめです。
「Ballon」店舗情報
東京都目黒区中目黒3-2-19ラミアール中目黒104
TEL:03-3712-0087
営業時間:11:00-18:00
定休日:不定休
https://www.ballontokyo.com
おやつ・食べ歩き -「Chilita(チリタ)」
◎お散歩の途中に立ち寄りたい、チリドッグのお店
中目黒駅から代官山方面に向かって歩くこと5分。
チリドッグとキューバサンドのお店「Chilita(チリタ)」は、街歩きの途中で小腹がすいた時に立ち寄るのにぴったり。
車1台分のガレージを改装した店内は、まるで秘密基地のよう。お店の看板メニューは、ソーセージを挟んだパンに、チリビーンズをかけたチリドッグ(600円)と、自家製のローストポークを使用したキューバサンド(800円)。
チリドッグは、牛肉のたっぷり入ったチリビーンズとハラペーニョ(青唐辛子)がアクセントになって、スパイシーなひと品。キューバサンドは、ローストポークとハム、チーズ、ピクルスをプレスして焼いた、ボリュームあるホットサンドです。
「米国マイアミのキューバ移民がはじめたB級グルメです」と教えてくれたのは、店主の酉田(とりた)さん。
フードメニューはテイクアウトもできるほか、店内のバーカウンターでお酒を飲みながら、おつまみのチリビーンズやナチョスを楽しむこともできます。
アメリカ文化の雰囲気ただよう店内で料理ができるのを待ちながら、目黒川沿いでのんびり食べるのもよさそう。
「Chilita」店舗情報
東京都目黒区中目黒1-2-14
営業時間:14:00〜22:00
定休日:月祝、不定休
https://chilita-tokyo.tumblr.com
18:00 ディナー -「東京台湾(トウキョウタイワン)」
◎異国情緒ただよう空間で食べる、名物もちもち水餃子!
中目黒駅から徒歩1分。赤と青のポップな看板イラストが目印の「東京台湾」では、名物の水餃子をはじめ、麻婆豆腐に担々麺、魯肉飯(ルーローハン)などの台湾創作料理がいただけます。
色あざやかな雑貨に囲まれた店内は、まるで台湾の夜市を再現したかのよう。お店の家具や雑貨は、店主の須藤(すとう)さんが現地で買い付けてきたものなのだとか。
1日200個限定の「名物水餃子」(4個入り・500円)は、「皮とタレを楽しむ」をコンセプトに、タピオカの原料でもある芋粉と小麦粉を混ぜてつくった皮を使用。ぷるぷるモチモチの皮の中に、餡がぎっしり詰まっています。自家製ダレをたっぷり絡めていただく水餃子は、食べ応え抜群。
そのほか4種類のスパイスを使った「東京台湾のポテサラ」(600円)や、野菜と味噌でつくったソースで食べる「煮揚げ豆腐+煮卵」(750円)は、シェアして食べるのにおすすめ。種類豊富なお酒も合わせて楽しめます。
「僕らのお店や料理をきっかけに、台湾に行ってくれる人がひとりでも増えたらうれしい」と須藤さん。異国情緒ただよう空間に浸りながら、旅行計画に花を咲かせたくなります。
須藤さん:「近くに公園やONIBUS COFFEE(オニバスコーヒー)があるので、食後はコーヒーやお茶を飲みながら、目黒川沿いを散歩するのも楽しいですよ」
「東京台湾」の詳しい記事はこちら
東京で楽しむ、おいしい「台湾旅行」-中目黒「東京台湾(トウキョウタイワン)」
「東京台湾」店舗情報
東京都目黒区上目黒2-14-1
TEL:03-6451-2499
営業時間:
12:00-14:00 ※水・日のランチ営業は休み
17:00-24:00
定休日:水
Instagram / Facebook
20:00カフェ -「Huit(ユイット)」
◎目黒川沿いの隠れ家カフェで、一日を締めくくる
中目黒駅から徒歩6分、目黒川沿いに佇むカフェ「HUIT(ユイット)」。
木目を基調とした温もりある空間で、フランスの家庭料理を、ゆったりくつろぎながら楽しむことができます。
「おひとりでも、友人や家族、カップルで来られる方でも、誰もが心地よく過ごせる空間を大切にしています」と話すのは店長の田村さん。
ヨーロッパ映画に出てくるようなカフェの内装は、フランス文化を愛するスタッフの方々が持ち寄ったインテリアで飾り付けられています。
ケーキや紅茶などのカフェメニューは、夜の23時までいただけるので、「食後の2軒目づかいにおすすめ」とのこと。ジャズを中心とした音楽の流れる店内で、一日の思い出を振り返るひと時を過ごせそう。
人気のカフェメニューは、季節のフルーツをふんだんに使ったタルト(660円)。
田村さん:「ベースのタルト生地やクリーム自体もそこまで甘くなく、さっぱりと食べられる味わいになっています」
狙い目は夜の21時以降。川沿いの景色を眺めながら、至福のデザートタイム。デートの締めくくりにぴったりのお店です。
「HUIT」の店舗情報
東京都目黒区中目黒1-10-23
TEL:03-3760-8898
営業時間:
<月-土> 11:45-24:00
<日> 11:45-22:00
定休日:年末年始
http://east-meets-west.jp/shopinfo/huit-nakameguro/
穏やかな時間が流れる中目黒で忘れられないデートを
川面に青々とした緑が映える夏の中目黒。
穏やかな時間の流れる川沿いをお散歩していると、自然と肩の力が抜けていく気がします。
買い物やグルメもたのしみたいけど、つかれた時にはベンチでひと休み。お互いのペースを大切にする時間が過ごせそうです。
川沿いの自然に癒されつつ、それぞれのお店でちょっぴり贅沢な時間を過ごしたら、きっと忘れられない思い出がつくれるはず。
取材・執筆:田中未来
*
夏の特集「てくてくナカメ、おさんぽデート」では待ち合わせにおすすめのカフェ「artless craft tea & coffee」や中目黒ディナーにおすすめの「東京台湾」も取材しています。ぜひ、あわせてお読みください。
【2019夏の中目黒】の他の記事を読む
あたらしい茶室。職人技とアートを味わうコーヒー・日本茶カフェ ― 中目黒「artless craft tea & coffee」
東京で楽しむ、おいしい「台湾旅行」-中目黒「東京台湾(トウキョウタイワン)」
※この記事は、2019年11月までおでかけメディア「haletto(ハレット)」で掲載されていた内容を、公式に転載したものです。
※金額など掲載されている情報は記事公開時点のものです。変更されている場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
Ranking
odekake Ranking