- town
- 2021/03/03
南橋本駅があるのは、神奈川県相模原市中央区。相模線が走るJR東日本の駅です。駅東側には多くのマンションが建ち並んでいます。駅の南東にある「南橋本ふれあい広場」では南橋本夏祭りが開催されます。
今回は、そんな魅力あふれる南橋本駅近辺に女性の一人暮らしで住む場合の気になる治安、家賃相場、便利なお買い物スポットや実際に住んでいる人の声などをわかりやすくまとめてみました。女性の一人暮らしで住みやすい街なのかどうか、ポイントごとにチェックしていきましょう!
目次
【南橋本駅の住みやすさレポート】街の特徴や雰囲気
まずは、「南橋本駅ってどんな街?」ということで特徴や街の概要をまとめてみました!
南橋本駅エリアの概要
相模原市は、新宿から約30km南西に位置します。南橋本駅があるのは、相模原市の東部。駅の北を国道16号が、西を国道129号が通っています。
南橋本駅の利用者数
<JR東日本>
1日平均乗車人員5,595人
※参照:JR東日本ホームページ 各駅の乗車人員(2019年度1日平均)
なお、JR東日本が発表しているのは、降車の人員を含まない「乗車人員」のみです。相模線は、朝の7時台と8時台はとても混雑しますが、日中の時間帯は空いていて座席に座れる可能性が高いです。
南橋本駅周辺の雰囲気
南橋本駅周辺の様子をご紹介します。駅近くを国道16号や国道129号といった幹線道路が走り、東側には多くのマンションが建っています。駅西側には「南橋本商店街」があり、居酒屋や飲食店などが多数あります。
のちほど、一人暮らしの女性にとってお役立ちになりそうなお店やおすすめスポットなどをお伝えしていきます!
【南橋本駅の住みやすさレポート】交通アクセスの利便性
南橋本駅は、JR東日本の相模線が走っています。都心へのアクセスは、橋本から京王相模原線に乗り換えるのが便利。また、横浜方面には、橋本で横浜線か海老名で相鉄本線に乗り換えると便利です。
南橋本駅の主要駅へのアクセス
主要駅 | 所要時間 | 乗り換え回数 |
新宿 | 約56分 | 2回 |
渋谷 | 約1時間1分 | 3回 |
東京 | 約1時間12分 | 2回 |
品川 | 約1時間10分 | 2回 |
横浜 | 約46分 | 1回 |
出典:ジョルダン
【南橋本駅の住みやすさレポート】治安
女性の一人暮らしでは、街の治安は気になるところ。ここでは犯罪率などのデータを挙げました。仕事で帰るのが遅くなるという方は特に、軽くでもいいので事前にチェックしておきましょう。
南橋本駅の犯罪発生数
神奈川県相模原市中央区の犯罪認知件数
(期間:2020年1月~2020年11月累月暫定値)
総数 | 凶悪犯 | 粗暴犯 | 窃盗犯 | 知能犯 | 風俗犯 | その他刑法犯 |
1,177 | 5 | 69 | 923 | 38 | 9 | 133 |
神奈川県警察のデータによると、南橋本駅のある神奈川県相模原市中央区の2020年(1月~11月)の犯罪認知件数は1,177件です。南橋本駅は人口の増えているエリアなので、普段から防犯意識を持っておくことが大切です。
【南橋本駅の住みやすさレポート】家賃相場
そして一人暮らしで気になるのは家賃相場ですね。南橋本エリアの家賃相場をワンルーム~1LDKの間取り別に調べてみました。お悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
南橋本駅の平均家賃
ワンルーム(1R) | 3.30万円 |
1K | 4.40万円 |
1DK | 4.70万円 |
1LDK | 7.10万円 |
出典:CHINTAIネット
※上記の家賃相場は2021年1月17日現在のものになります。
家賃を抑えたい場合は、ワンルームのお部屋が狙い目です。
【南橋本駅の住みやすさレポート】住んでいる人の口コミ・評価
実際に南橋本駅エリアで一人暮らしをしている女性の口コミをご紹介します。
【性別・年齢】
女性・20代
【住んでいた期間】
2001年08月-2014年05月
【満足ポイント】
スーパー、病院、コンビニエンスストア、駅、ホームセンターが近いから。地価もそれほどたかくなく、都心にも行ける距離なので、ベッドタウンとしては優秀。
【不満ポイント】
電車の本数が少ない。都会に出るのに、かなり時間がかかる。特に飛行機を利用する場合の空港までの距離が遠すぎる。特に何の特徴もなく、自慢できるところがない。
【性別・年齢】
女性・20代
【住んでいた期間】
1990年03月-2006年04月
【満足ポイント】
国道沿いでうるさかったが、とても便利なところだった。 スーパーもたくさんあって、生活しやすかった。コンビニエンスストアやファミレスの駐車場がとにかく広い。
【不満ポイント】
田舎なので駅前はいいけど、駅から少し離れると不便。 バスもすぐには来ないので、学生には面倒だった。大人になればいいけど。
【南橋本駅の住みやすさレポート】おすすめ施設・スポット
南橋本駅周辺のスーパー・ドラッグストア・コンビニエンスストア
南橋本駅前に、「スーパー三和」が、徒歩9分に「ライフ」があります。どちらも遅くまでやっているので残業で遅くなった日も助かりますね。
・「スーパー三和」
・「ライフ」
また、駅から徒歩7分の「ドラッグセイムス」には医薬品・化粧品の他日用品やお菓子などもあり、ものによってはスーパーより安く便利です。また、駅前に「ローソン」があり、時間がない時のお買い物などに便利です。
・「ドラッグセイムス」
南橋本駅周辺の商業施設・飲食店・カフェ
駅前の「マックスカフェ南橋本店」は、コンセントやwifiがあり、リモートワークでお部屋で煮詰まった時にも良さそうですね。インド料理店「oasis」では、インド人が作る本格的なカレーが食べられます。
・「マックスカフェ南橋本店」
・インド料理店「oasis」
「角上魚類 相模原店」では新鮮でおいしい海の幸を手ごろな価格で購入できます。年末年始は早朝から行列ができるほどの人気店です。駅徒歩9分の「相模原モール」には、ホームセンター「コーナン」や「ライフ」などが入っています。
・「角上魚類 相模原店」
・「相模原モール」
南橋本駅周辺の病院
南橋本駅周辺には、「相模原中央病院」「JCHO相模野病院」「総合相模更生病院」など総合病院が多数あり、いざという時に安心です。駅から徒歩圏内には、「なごみ内科クリニック」や「あさばクリニック」などがあります。
・「相模原中央病院」
・「JCHO相模野病院」
・「総合相模厚生病院」
・「なごみ内科クリニック」
・「あさばクリニック」
【南橋本駅の住みやすさレポート】まとめ
以上、南橋本駅エリアで女性が一人暮らしをする際に知っておきたい情報をご紹介しました。
南橋本駅周辺はこんな街!
- 駅近くにスーパーや商業施設があり買い物便利な街!
- JR東日本相模線と幹線道路が走る交通便利な街!
- 公園が多く緑豊かな街!
南橋本駅周辺で一人暮らしをするならWoman.CHINTAIで探そう
この記事を読んで南橋本駅エリアが気になった女性の方には「Woman.CHINTAI」がおすすめ。間取りやこだわり条件で絞って自分にぴったりの賃貸物件を検索できるほか、一人暮らしの女性の生活に役立つコラムも多数掲載しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
Ranking
town Ranking