- town
- 2021/03/10
野江駅があるのは大阪府大阪市城東区。京阪電気鉄道京阪本線が走る駅となっています。京橋駅が徒歩圏内にあるため、遊んだり外食をしたりするのには困りません。気が向いたときにショッピングを楽しむこともできます。
今回は、そんな魅力あふれる野江駅近辺に女性の一人暮らしで住む場合の気になる治安、家賃相場、便利なお買い物スポットや実際に住んでいる人の声などをわかりやすくまとめてみました。女性の一人暮らしで住みやすい街なのかどうか、ポイントごとにチェックしていきましょう!
目次 [show]
【野江駅の住みやすさレポート】街の特徴や雰囲気
「野江駅ってどんな街?」ということで特徴や街の概要をまとめてみました!
野江駅エリアの概要
大阪市の北東部に位置する城東区。野江駅は城東区の北西部にあります。駅の東側には城北川、南側には寝屋川が流れています。駅から徒歩4分ほどの場所にJR野江駅があります。
野江駅の利用者数
<京阪電気鉄道>
1日平均乗車人員 6,926人(平成30年度)
※参照:大阪市公式ホームページ
野江駅を走る京阪電気鉄道京阪本線の混雑率は121%で、最混雑区間は通勤ラッシュ時の野江→京橋です。ピーク時には満員電車になりますが、首都圏のようにすし詰め状態になることはなく、ある程度余裕をもって乗車できます。
野江駅周辺の雰囲気
野江駅周辺は落ち着いた住宅街で、静かな生活を送りたい方に適したエリアです。
のちほど、一人暮らしの女性にとってお役立ちになりそうなお店やおすすめスポットなどをお伝えしていきます!
【野江駅の住みやすさレポート】交通アクセスの利便性
下記の表を見てわかるとおり、野江駅から主要駅へのアクセスは良好です。京橋駅は歩いて行ける距離にあり、気が向いたときに遊びに行くことができます。通勤・通学先にもよりますが、交通面で不便に感じることは少ないでしょう。
野江駅の主要駅へのアクセス
主要駅 | 所要時間 | 乗換回数 |
大阪 | 20分 | 1回 |
新大阪 | 16分 | 0回 |
なんば | 33分 | 2回 |
天王寺 | 24分 | 2回 |
京橋 | 3分 | 0回 |
出典:ジョルダン
【野江駅の住みやすさレポート】治安
女性の一人暮らしでは、街の治安は気になるところ。ここでは犯罪率などのデータを挙げました。仕事で帰るのが遅くなるという方は特に、軽くでもいいので事前にチェックしておきましょう。
野江駅の犯罪発生件数
大阪府の市町村別の犯罪件数
大阪市 | 41,349 |
堺市 | 6,691 |
豊中市 | 2,325 |
八尾市 | 2,150 |
大阪市城東区 | 1,370 |
市内の中でも城東区は治安がいい街として知られています。実際に犯罪発生率は大阪市の中でもかなり低く、京橋駅周辺をのぞけば、治安がいいエリアがほとんどです。野江駅周辺も落ち着いた住宅街であるため、治安面の問題は特にないでしょう。
【野江駅の住みやすさレポート】家賃相場
そして一人暮らしで気になるのは家賃相場ですね。野江エリアの家賃相場をワンルーム~1LDKの間取り別に調べてみました。お悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
※家賃は時期によって変動があるのでご了承ください。
野江駅の平均家賃
ワンルーム(1R) | 3.0万円 |
1K | 5.9万円 |
1DK | 5.7万円 |
1LDK | 7.9万円 |
出典:CHINTAIネット
※上記表の家賃相場は2020年1月9日時点のものになります。
大阪市内にあることもあり、野江駅エリアの家賃相場は若干高めです。
【野江駅の住みやすさレポート】住んでいる人の口コミ・評価
実際に野江駅エリアに住んでいる女性の口コミをご紹介します!
【性別・年齢】女性・20代
【住んでいた期間】2011年02月~2017年09月
【満足ポイント】京阪と地下鉄が10分程度離れているが近距離なので両方使えるし、京阪では隣の駅がJR、違う線の地下鉄がある京橋なので各方面に行きやすい。最寄駅の周辺自体は住宅街が多く静かに暮らすにはとても良い。買い物等出かけるときは隣の駅に行けばいいので困らない。
【不満ポイント】飲食店が少ないので徒歩圏内にある飲食店はあまり選べない。地下鉄では1つ前の大きい駅停まりが時間帯によってあるし、京阪でも普通しか停まらないので隣の大きい駅で乗り換えしないといけないので疲れているときはめんどくさく感じる。
【性別・年齢】女性・30代
【住んでいた期間】2011年03月~2013年02月
【満足ポイント】スーパーやホームセンター、ドラッグストアは大きめの施設がありますが(駅からは少し距離があります)、駅前をはじめ飲食店やコンビニエンスストアがあまりありません。一駅でにぎわっている京橋に出られる(徒歩や自転車も可能)環境で、静かで治安も良いのはうれしいです。
【不満ポイント】各駅停車しか停まらないので、一本乗り過ごすと大阪市内の割にはかなり待ち時間が発生します。守口や枚方方面に行く際にも、一度京橋まで戻り特急などに乗り換えないと不便です。駅前にコンビニエンスストアもほぼないのも、通勤や帰りに少し何かを買い足したい際には不便です。
【野江駅の住みやすさレポート】おすすめ施設・スポット
野江駅周辺のスーパー・ドラッグストア・コンビニエンスストア
スーパーは「ライフ」や「阪急オアシス」、「サンディ」があります。「ライフ」は0時まで営業していて、帰りが遅くなったときにも買い物を済ませることができます。そのほか、コンビニエンスストアも多数あり、買い物環境は良好です。
・阪急オアシス 野江店
・サンディ関目店
野江駅周辺の商業施設・飲食店・カフェ
駅から徒歩8分の場所に「アヒージョtoパスタ三谷製麺」があります。地元の人に愛されているお店で、料理もおいしいと評判です。また、駅から少し離れた場所に「ガスト」や「バーミヤン」などの全国チェーンのお店もあります。
・アヒージョtoパスタ三谷製麺
野江駅周辺の病院
「医療法人北山内科クリニック」や「のえ皮フ科クリニック」などの小規模なクリニックが多数あります。また、駅から徒歩18分の場所に総合病院「東朋病院」があります。体調不良のときにもすぐに対処してもらえる環境となっています。
・医療法人北山内科クリニック
・のえ皮フ科クリニック
【野江駅の住みやすさレポート】まとめ
以上、野江駅エリアで女性が一人暮らしをする際に知っておきたい情報をご紹介しました。
野江駅周辺はこんな街!
- 落ち着いた雰囲気の住宅街。
- 京橋駅が徒歩圏内にある。
- 生活に必要なお店や施設はそろっている。
野江駅周辺で一人暮らしをするならWoman.CHINTAIで探そう
この記事を読んで野江駅エリアが気になった女性の方には「Woman.CHINTAI」がおすすめ。間取りやこだわり条件で絞って自分にぴったりの賃貸物件を検索できるほか、一人暮らしの女性の生活に役立つコラムも多数掲載しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
Ranking
town Ranking
- 1
世田谷区で初めての一人暮らし!治安や通勤など住みやすさと女性におすすめの駅を紹介
2019/04/15 - 2
門前仲町駅で一人暮らししたい女性必見!周辺の治安や通勤・費用や家賃などの住みやすさを街歩きでレポート
2018/05/18 - 3
武蔵小杉駅の通勤情報がまるわかり!実際の混み具合や混雑率、混雑時間(ラッシュ)を調査【一人暮らし】
2020/08/13 - 4
横浜駅の通勤情報がまるわかり!実際の混み具合や混雑率、混雑時間(ラッシュ)を調査【一人暮らし】
2020/04/03 - 5
【大塚に住んでわかったこと】一人暮らししたい女性におすすめのポイントをご紹介!【費用 通勤事情】
2019/06/23 - 6
【綾瀬に住んでわかったこと】一人暮らししたい女性におすすめのポイントをご紹介!【費用 通勤事情】
2019/04/28 - 7
【川崎駅の住みやすさは?】女性の賃貸一人暮らしでチェックすべき街の特徴・治安・口コミ・おすすめスポットを解説!
2022/08/03 - 8
【両国に住んでわかったこと】一人暮らししたい女性におすすめのポイントをご紹介!【費用 通勤事情】
2019/07/04 - 9
【浅草に住んでわかったこと】一人暮らししたい女性におすすめのポイントをご紹介!【費用 通勤事情】
2022/08/03 - 10
小岩vs新小岩、女性一人暮らしならおすすめはどっち?賃貸情報&住みやすさの街歩きレポートまとめ
2018/06/01 - 11
【西大井駅の住みやすさは?】女性の賃貸一人暮らしでチェックすべき街の特徴・治安・口コミ・おすすめスポットを解説!
2020/09/29 - 12
【江坂駅の住みやすさは?】女性の賃貸一人暮らしでチェックすべき街の特徴・治安・口コミ・おすすめスポットを解説!
2022/08/04 - 13
山手線沿線で女性の一人暮らしにおすすめの街は?エリア別の治安・通勤・住みやすさや特徴を紹介
2019/04/10 - 14
【千歳烏山に住んでわかったこと】一人暮らししたい女性におすすめのポイントをご紹介!【費用 通勤事情】
2019/05/19 - 15
【三ノ輪駅の住みやすさは?】女性の賃貸一人暮らしでチェックすべき街の特徴・治安・口コミ・おすすめスポットを解説!
2024/09/03 - 16
【日暮里に住んでわかったこと】一人暮らししたい女性におすすめのポイントをご紹介!【費用 通勤事情】
2019/07/07 - 17
【蔵前に住んでわかったこと】一人暮らししたい女性におすすめのポイントをご紹介!【費用 通勤事情】
2019/06/25 - 18
【亀戸駅の住みやすさは?】女性の賃貸一人暮らしでチェックすべき街の特徴・治安・口コミ・おすすめスポットを解説!
2022/08/03 - 19
【下高井戸に住んでわかったこと】一人暮らし女性におすすめのポイントと住みやすさをご紹介!
2019/06/12 - 20
王子駅で一人暮らししたい女性必見!周辺の治安や通勤・費用や家賃などの住みやすさレポート
2019/07/26