【徳庵駅の住みやすさは?】女性の賃貸一人暮らしでチェックすべき街の特徴・治安・口コミ・おすすめスポットを解説! | 女性の一人暮らし・賃貸物件なら【Woman.CHINTAI】    
×

1人暮らし女性が理想の

お部屋を探せるアプリ!

無料ダウンロード

【徳庵駅の住みやすさは?】女性の賃貸一人暮らしでチェックすべき街の特徴・治安・口コミ・おすすめスポットを解説!

※100文字以内で入力してください。
       

徳庵駅があるのは大阪府東大阪市。JR西日本片町線(学研都市線)が走る駅となっています。京橋駅へは電車で約8分とアクセスが非常によく、そのほか主要駅へのアクセスも良好で、交通利便性を求める方にもおすすめです。

今回は、そんな魅力あふれる徳庵駅近辺に女性の一人暮らしで住む場合の気になる治安、家賃相場、便利なお買い物スポットや実際に住んでいる人の声などをわかりやすくまとめてみました。女性の一人暮らしで住みやすい街なのかどうか、ポイントごとにチェックしていきましょう!

【徳庵駅の住みやすさレポート】街の特徴や雰囲気

徳庵駅ってどんな街?」ということで特徴や街の概要をまとめてみました!

徳庵駅エリアの概要

大阪府のほぼ中央部に位置する東大阪市。徳庵駅は東大阪市の北西端にあります。駅の北側には寝屋川が流れています。駅周辺は閑静な住宅街が続くエリアです。

徳庵駅の利用者数

<JR西日本>
1日平均乗車人員 10 530人
※参照:東大阪市公式ホームページ(平成30年度)

徳庵駅を走るJR西日本片町線(学研都市線)の混雑率は、123%とやや高めです。快速と新快速はとくに混雑し、ラッシュ時は身体が触れ合いそうになるほどの満員電車になります。人によっては乗車していてストレスを感じることがあると思うので、気になる方は各駅停車を利用するか、時間帯をずらして利用することがおすすめです。

徳庵駅周辺の雰囲気

【徳庵駅の住みやすさレポート】

徳庵駅エリアは大型の商業施設などはなく、比較的落ち着いた雰囲気となっています。のちほど、一人暮らしの女性にとってお役立ちになりそうなお店やおすすめスポットなどをお伝えしていきます!

【徳庵駅の住みやすさレポート】交通アクセスの利便性

主要駅へのアクセスは非常によく、京橋駅には約8分で行くことが可能です。また、大阪駅・新大阪駅にも20分強で行けるため、旅行や出張のときにも便利です。主要駅周辺への通勤・通学を予定している方、交通利便性を重視する方にはおすすめのエリアでしょう。

徳庵駅の主要駅へのアクセス

主要駅

所要時間

乗換回数

大阪

約21分

1回

新大阪

約26分

1回

なんば

約41分

1回

天王寺

約29分

1回

京橋

約8分

0回

出典:ジョルダン

【徳庵駅の住みやすさレポート】治安

女性の一人暮らしでは、街の治安は気になるところ。ここでは犯罪率などのデータを挙げました。仕事で帰るのが遅くなるという方はとくに、軽くでもいいので事前にチェックしておきましょう。

徳庵駅の犯罪発生件数

【大阪府の市町村別の犯罪件数】

大阪市

41,349件

堺市

6,691件

豊中市

2,325件

八尾市

2,150件

東大阪市

4,742件

※参考元:大阪府警察公式ホームページ

府内のなかでも東大阪市の犯罪件数は多めで、場所によっては治安が悪いところもあります。凶悪犯罪やわいせつなども起きているので、女性が一人暮らしをするうえでは犯罪に巻き込まれないようにじゅうぶん注意する必要があります。

【徳庵駅の住みやすさレポート】家賃相場

そして一人暮らしで気になるのは家賃相場ですね。徳庵エリアの家賃相場をワンルーム~1LDKの間取り別に調べてみました。お悩みの方はぜひ参考にしてみましょう。

※家賃は時期によって変動があるのでご了承ください。

徳庵駅の平均家賃

ワンルーム(1R)

3.90万円

1K

5.25万円

1DK

5.00万円

1LDK

7.10万円

出典:CHINTAIネット
※上記表の家賃相場は2021年1月20日時点のものになります。

徳庵駅の家賃相場は高くもなく、安くもなくといった具合です。主要駅よりは家賃相場が1万円程度低めになっています。

【徳庵駅の住みやすさレポート】住んでいる人の口コミ・評価

実際に徳庵駅エリアで一人暮らしをしている女性の口コミをご紹介します!

【性別・年齢】女性・30代
【住んでいた期間】2004年07月-2017年02月
【満足ポイント】公園が多く、子供の遊ぶ場所が確保しやすいので、安心して遊ばせることができます。 また、スーパーなど商業施設も多く、用途に合わせて利用できるのがよいと思いました。
【不満ポイント】交通量の多い道路の歩道がせまく、すれ違いにくいと感じます。また、歩道の整備も悪いです。近所にカフェが少ないのもちょっと残念です。

【性別・年齢】女性・30代
【住んでいた期間】2011年03月-2016年04月
【満足ポイント】駅から近くにコンビニ、スーパー、おいしい居酒屋があります。 むかしながらの商店街はさびれていますが、車で数分行くと大型ショッピングモールや、スーパーがあり、電車で数分あれば梅田、京橋まで行けます。東大阪市と隣接しており、閑静な住宅街がある。クリニックもまぁまぁあるので便利です。
【不満ポイント】
深夜になると人影が少なく、さびしいと感じます。スーパーも駅近くにはひとつしかなくて不便です。これといった魅力がなく、店が次々と閉店し、若者向けの服屋がありません。

【徳庵駅の住みやすさレポート】おすすめ施設・スポット

徳庵駅周辺のスーパー・ドラッグストア・コンビニエンスストア

駅のすぐ近くに「コノミヤ」というスーパーがあるので、帰宅路で買い物を済ませられます。また、「セブンイレブン」や「ファミリーマート」などのコンビニもいくつかあるので、生活に最低限必要なお店はそろっているでしょう。

・「コノミヤ」

徳庵駅周辺の商業施設・飲食店・カフェ

「甲比丹」というレトロな雰囲気の喫茶店が、駅から徒歩5分程度の場所にあります。軽食がおいしいと評判で、カフェ好きの方はぜひ利用してみてほしいお店です。また、「トラットリア銀香」というイタリア料理店も口コミがよく、おすすめです。

・「甲比丹」

・「トラットリア銀香」

徳庵駅周辺の病院

「南谷クリニック」や「川嵜耳鼻咽喉科」などの、小規模なクリニックがいくつかあります。駅から徒歩20分程度の場所に「新協和病院」という総合病院があり、こちらは隣駅の放出駅からであれば、歩いて6分程度で行けます。

・「南谷クリニック」

・「川嵜耳鼻咽喉科」

・「新協和病院」

【徳庵駅の住みやすさレポート】まとめ

以上、徳庵駅エリアで女性が一人暮らしをする際に知っておきたい情報をご紹介しました。

徳庵駅周辺はこんな街!

  • 落ち着いた住宅街
  • 生活に最低限必要なお店や施設はそろっている
  • 京橋駅へのアクセスが非常によい

徳庵駅周辺で一人暮らしをするならWoman.CHINTAIで探そう

この記事を読んで徳庵駅エリアが気になった女性の方には、「Woman.CHINTAI」がおすすめ。間取りやこだわり条件で絞って、自分にぴったりの賃貸物件を検索できるほか、一人暮らしの女性の生活に役立つコラムも多数掲載しています。ぜひチェックしてみてくださいね。

徳庵のおすすめ物件を見る!


Woman.CHINTAIアプリの画像

Ranking

town Ranking