- town
- 2021/01/13
二郎駅があるのは兵庫県神戸市北区。神戸電鉄三田線が走る駅となっています。駅から車で10分ほどの場所に「神戸三田プレミアム・アウトレット」があり、いつでもショッピングしに行くことができます!
今回は、そんな魅力あふれる二郎駅近辺に女性の一人暮らしで住む場合の気になる治安、家賃相場、便利なお買い物スポットや実際に住んでいる人の声などをわかりやすくまとめてみました。女性の一人暮らしで住みやすい街なのかどうか、ポイントごとにチェックしていきましょう!
目次
【二郎駅の住みやすさレポート】街の特徴や雰囲気
「二郎駅ってどんな街?」ということで特徴や街の概要をまとめてみました!
二郎駅エリアの概要
神戸市の北東部に位置する北区。二郎駅は神戸市北区の北部にあります。駅の西側には有野川が、東側には有馬側が流れています。駅の近くに運動場や体育館を備えた北神戸田園スポーツ公園があり、運動やスポーツをするのに便利です。
二郎駅の利用者数
<神戸電鉄>
1日平均乗車人員 107人
※参照:神戸市公式ホームページ(平成30年度)
二郎駅の1日平均乗車人員は107人とかなり少ないです。また、二郎駅を走る神戸電鉄三田線もあまり混雑する路線ではなく、時間帯や方面によっては座席を確保できる可能性も高いです。
二郎駅周辺の雰囲気
二郎駅周辺は緑地や田んぼが多く、非常に落ち着いた雰囲気となっています。
のちほど、一人暮らしの女性にとってお役立ちになりそうなお店やおすすめスポットなどをお伝えしていきます!
【二郎駅の住みやすさレポート】交通アクセスの利便性
二郎駅から県内の主要駅へのアクセスはあまり良くなく、いずれの駅に行くにも40分以上かかってしまいます。主要エリアへ遊びに行くときやショッピングをしに行くときには不便に感じることがあるかもしれません。
二郎駅の主要駅へのアクセス
主要駅 所要時間 乗換回数
主要駅 | 所要時間 | 乗換回数 |
神戸 | 46分 | 2回 |
姫路 | 1時間31分 | 2回 |
西宮 | 56分 | 2回 |
尼崎 | 49分 | 1回 |
明石 | 1時間1分 | 2回 |
出典:ジョルダン
【二郎駅の住みやすさレポート】治安
女性の一人暮らしでは、街の治安は気になるところ。ここでは犯罪率などのデータを挙げました。仕事で帰るのが遅くなるという方は特に、軽くでもいいので事前にチェックしておきましょう。
二郎駅の犯罪発生件数
兵庫県の市町村別の犯罪件数
神戸市 | 12,300 |
尼崎市 | 5,080 |
姫路市 | 4,657 |
西宮市 | 3,865 |
明石市 | 2,314 |
出典:兵庫県警察
県内で人口がダントツに多い神戸市は犯罪件数も非常に多くなっています。ただ、二郎駅がある神戸市北区の犯罪件数は791件と少なく、人口当たりの犯罪件数も少ないです。北区内で生活する分には治安面の心配は必要ないでしょう。
【二郎駅の住みやすさレポート】家賃相場
そして一人暮らしで気になるのは家賃相場ですね。二郎エリアの家賃相場をワンルーム~1LDKの間取り別に調べてみました。お悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
※家賃は時期によって変動があるのでご了承ください。
二郎駅の平均家賃
ワンルーム(1R) | — |
1K | — |
1DK | — |
1LDK | 6.4万円 |
出典:CHINTAIネット ※上記表の家賃相場は2020年12月9日時点のものになります。
【二郎駅の住みやすさレポート】編集部のおすすめポイント!
自然が豊かな二郎駅エリアでは四季の変化を肌で感じながら、のんびりと落ち着いた生活を送ることができます!また、神戸三田プレミアム・アウトレットにも近く、ショッピングを楽しむこともできますよ!
【二郎駅の住みやすさレポート】おすすめ施設・スポット
二郎駅周辺のスーパー・ドラッグストア・コンビニエンスストア
「関西スーパー」や「ローソン」、「ウエルシア」などがあります。ただ、どのお店も駅から少し離れており、歩いていくと20分程度かかってしまいます。車を持っていない場合には面倒に感じることがあるかもしれません。
・関西スーパー
・ローソン
・ウエルシア
二郎駅周辺の商業施設・飲食店・カフェ
八百屋さんに併設されたカフェ「やおはち(八百屋) 808 カフェ」が駅から徒歩10分弱の場所にあり、ベジタリアンの方におすすめです!徒歩15分ほどの場所にある「マナ・スイーツ」では、ケーキやマカロンなどの洋菓子を販売しており、甘党女子の方にぜひ利用してほしいお店となっています。
・やおはち(八百屋) 808 カフェ
・マナ・スイーツ
二郎駅周辺の病院
隣駅の道場南口駅の近くに「恒生病院」や「細川医院」、「垂井耳鼻咽喉科医院」などがあります。二郎駅の近くには病院がないので、病院に行くには車か電車を利用する必要があります。体調に不安があるという方は慎重に検討する必要があるでしょう。
・恒生病院
・細川医院
・垂井耳鼻咽喉科医院
【二郎駅の住みやすさレポート】まとめ
以上、二郎駅エリアで女性が一人暮らしをする際に知っておきたい情報をご紹介しました。
二郎駅周辺はこんな街!
- 田んぼや緑地の多い、落ち着いたエリア!
- アウトレットが近く、ショッピング好きの方におすすめ!
- 主要エリアへのアクセスはあまり良くない。
二郎駅周辺で一人暮らしをするならWoman.CHINTAIで探そう
この記事を読んで二郎駅エリアが気になった女性の方には「Woman.CHINTAI」がおすすめ。間取りやこだわり条件で絞って自分にぴったりの賃貸物件を検索できるほか、一人暮らしの女性の生活に役立つコラムも多数掲載しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
Ranking
town Ranking