- town
- 2020/10/28
河辺駅は、東京都青梅市にあるJR青梅線の駅。立川駅へは1本、中央線直通の電車を利用すれば新宿駅などの都心部へも乗り換えナシでアクセスできる立地が魅力的なエリアです。
そんな河辺駅周辺の賃貸物件で一人暮らしを検討している女性のために、気になる家賃相場や街の治安などの情報をまとめました。河辺駅エリアは住みやすい街なのか、ポイント別にチェックしていきましょう!
目次 [show]
【河辺駅の住みやすさレポート】街の特徴や雰囲気
河辺駅周辺の街の様子から見ていきます。
河辺駅エリアの概要
河辺駅がある青梅市は、東京都の北西部に位置します。都心部から離れた河辺駅の周辺は住宅街が広がり、駅前には大型商業施設をはじめとした生活に便利なお店が充実しています。
河辺駅の利用者数
<JR東日本>
1日平均乗車人員 13,417人
※参照:JR東日本公式ホームページ 各駅の乗車人員 2019年度
JR東日本が発表しているデータは降車人員を含まない乗車人員のみの値です。青梅線の朝のラッシュ時の混雑率は131%と、座ることは難しいものの十分なスペースを保つことができます。押しつぶされるような満員電車を避けられるのがうれしいポイントです!
河辺駅周辺の雰囲気
こちらは河辺駅前の様子です。駅舎のすぐ後ろにショッピングモールが見え、整備が行き届いた明るい雰囲気の街並みですね。駅周辺の施設についてはのちほど詳しくご紹介します!
【河辺駅の住みやすさレポート】交通アクセスの利便性
JR青梅線に属する河辺駅は、多くの商業施設が集まる立川駅へ乗り換えナシでアクセスできるのが魅力です。そのほか、東京都の主要駅への所要時間と乗り換え回数をまとめました。
河辺駅の主要駅へのアクセス
| 所要時間 | 乗り換え回数 |
立川駅 | 25分 | 0回 |
八王子駅 | 35分 | 1回 |
新宿駅 | 51分 | 0回 |
東京駅 | 1時間6分 | 0回 |
出典:ジョルダン
青梅線は中央線との直通列車も多く出ており、そちらを利用すれば新宿駅や東京駅へ乗り換えナシで行くことも可能です!
【河辺駅の住みやすさレポート】治安
一人暮らしの女性にとって、地域の治安はとても気になるポイントですよね。警視庁発表のデータから、青梅市と隣接する市の年間犯罪発生件数を見てみましょう。
河辺駅の犯罪発生率
| 年間犯罪発生件数 |
青梅市 | 680件 |
あきる野市 | 345件 |
羽村市 | 362件 |
※参照:警視庁公式ホームページ 区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数(令和元年)
青梅市は周辺地域と比較すると一見犯罪発生件数が多いように感じますが、人口や面積を踏まえると東京都の中では十分犯罪が少ないと言えるエリアです。
河辺駅の周辺は主に北口側に商業施設があり、そこから少し離れると住宅街が広がっています。人通りのない路地を避けるなどの防犯対策に加え、駅前の交番や徒歩8分のところにある青梅警察署の場所をしっかり確認しておくとなお安心です!
【河辺駅の住みやすさレポート】家賃相場
女性の一人暮らしをする場所を検討するとき、家賃は重要な情報です。河辺駅周辺の賃貸物件の家賃相場を間取り別でチェックしましょう!
河辺駅の平均家賃
ワンルーム(1R) | 4.00万円 |
1K | 3.50万円 |
1LDK | 7.00万円 |
2K/2DK | 5.30万円 |
出典:CHINTAIネット
※上記表の家賃相場は2020年10月3日時点のものになります。
【河辺駅の住みやすさレポート】住んでいる人の口コミ・評価
実際に河辺駅周辺の賃貸物件で一人暮らしをしている女性の口コミを見てみましょう!
・北口側に商業施設が充実していて買い物には困らない。休日のおでかけのときも立川駅まで1本で行けるのがとても便利で、車がなくても十分生活ができる。(30代/在住歴3年)
・中央線直通の電車を使えば都心部へも乗り換えナシで行くことができるのがうれしい。河辺駅は都心部から離れているぶん治安が良好で安心して暮らせる。(20代/在住歴4年)
【河辺駅の住みやすさレポート】おすすめ施設・スポット
スーパーや病院など、暮らしに欠かせない施設をご紹介します。
河辺駅周辺のスーパー・ドラッグストア・コンビニエンスストア
駅北口を出てすぐの「イオンスタイル 河辺」2階にスーパーがあり、生鮮食品から日用品、医薬品までを一度にそろえることができます。
・「イオンスタイル 河辺」
駅から徒歩1分のところには「セブンイレブン 河辺駅北口店」もあり、いつでも立ち寄って買い物や荷物の受け取りができ便利です。
・「セブンイレブン 河辺駅北口店」
河辺駅周辺の商業施設・飲食店・カフェ
駅北口からコンコースでつながっている「河辺タウンビルA(イオンスタイル河辺)」は、スーパーや雑貨屋、100円ショップなど日々の買い物に便利なお店がそろったショッピングモールです。屋根のある連絡通路でつながっている「河辺タウンビルB」には2〜4階に青梅市中央図書館があり、5〜6階には地元住民に人気の温泉施設も備えています!
・「河辺タウンビルA(イオンスタイル河辺)」
・「河辺タウンビルB」
河辺駅周辺の病院
駅から徒歩3分の内科・アレルギー科「河辺駅前クリニック」は土曜午前にも診療を行っており、予防接種や健康診断も受けられます。そのほか徒歩4分の「河辺皮膚科」など、駅周辺にさまざまな診療科の病院がそろっていて急な体調不良のときにも安心です。
・「河辺駅前クリニック」
・「河辺皮膚科」
【河辺駅の住みやすさレポート】まとめ
ここまでご紹介した河辺駅エリアの魅力を振り返ります!
河辺駅周辺はこんな街!
- 立川駅へは1本で約25分、中央線直通で新宿駅や東京駅などへも乗り換えナシでアクセス可能
- 駅周辺に生活に役立つ施設が充実しており、日常の買い物には困らない
- 犯罪発生件数が少なく、駅北口方面には警察署もあり治安が良好
河辺駅周辺で一人暮らしをするならWoman.CHINTAIで探そう
この記事を読んで河辺駅エリアが気になった女性の方には「Woman.CHINTAI」がおすすめです。
間取りやこだわりの条件を絞って賃貸物件を比較・検討できるほか、一人暮らしの生活に役立つコラムも多数掲載しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
Ranking
town Ranking
- 1
世田谷区で初めての一人暮らし!治安や通勤など住みやすさと女性におすすめの駅を紹介
2019/04/15 - 2
門前仲町駅で一人暮らししたい女性必見!周辺の治安や通勤・費用や家賃などの住みやすさを街歩きでレポート
2018/05/18 - 3
武蔵小杉駅の通勤情報がまるわかり!実際の混み具合や混雑率、混雑時間(ラッシュ)を調査【一人暮らし】
2020/08/13 - 4
横浜駅の通勤情報がまるわかり!実際の混み具合や混雑率、混雑時間(ラッシュ)を調査【一人暮らし】
2020/04/03 - 5
【大塚に住んでわかったこと】一人暮らししたい女性におすすめのポイントをご紹介!【費用 通勤事情】
2019/06/23 - 6
【綾瀬に住んでわかったこと】一人暮らししたい女性におすすめのポイントをご紹介!【費用 通勤事情】
2019/04/28 - 7
【川崎駅の住みやすさは?】女性の賃貸一人暮らしでチェックすべき街の特徴・治安・口コミ・おすすめスポットを解説!
2022/08/03 - 8
【両国に住んでわかったこと】一人暮らししたい女性におすすめのポイントをご紹介!【費用 通勤事情】
2019/07/04 - 9
【浅草に住んでわかったこと】一人暮らししたい女性におすすめのポイントをご紹介!【費用 通勤事情】
2022/08/03 - 10
小岩vs新小岩、女性一人暮らしならおすすめはどっち?賃貸情報&住みやすさの街歩きレポートまとめ
2018/06/01 - 11
【西大井駅の住みやすさは?】女性の賃貸一人暮らしでチェックすべき街の特徴・治安・口コミ・おすすめスポットを解説!
2020/09/29 - 12
【江坂駅の住みやすさは?】女性の賃貸一人暮らしでチェックすべき街の特徴・治安・口コミ・おすすめスポットを解説!
2022/08/04 - 13
山手線沿線で女性の一人暮らしにおすすめの街は?エリア別の治安・通勤・住みやすさや特徴を紹介
2019/04/10 - 14
【千歳烏山に住んでわかったこと】一人暮らししたい女性におすすめのポイントをご紹介!【費用 通勤事情】
2019/05/19 - 15
【三ノ輪駅の住みやすさは?】女性の賃貸一人暮らしでチェックすべき街の特徴・治安・口コミ・おすすめスポットを解説!
2024/09/03 - 16
【日暮里に住んでわかったこと】一人暮らししたい女性におすすめのポイントをご紹介!【費用 通勤事情】
2019/07/07 - 17
【蔵前に住んでわかったこと】一人暮らししたい女性におすすめのポイントをご紹介!【費用 通勤事情】
2019/06/25 - 18
【亀戸駅の住みやすさは?】女性の賃貸一人暮らしでチェックすべき街の特徴・治安・口コミ・おすすめスポットを解説!
2022/08/03 - 19
【下高井戸に住んでわかったこと】一人暮らし女性におすすめのポイントと住みやすさをご紹介!
2019/06/12 - 20
王子駅で一人暮らししたい女性必見!周辺の治安や通勤・費用や家賃などの住みやすさレポート
2019/07/26