- town
- 2020/11/04
東京都千代田区に位置する九段下駅は、都営新宿線と東京メトロ東西線の駅です。武道館や靖国神社などの有名なスポットが徒歩圏内にあるため、利用者も非常に多い駅となっています。特に武道館でライブやイベントがある日は、非常ににぎやかです。
本記事では、そんな九段下駅周辺に女性が一人暮らしで住む場合の気になる治安、家賃相場、便利なお買い物スポットや実際に住んでいる人の声などを詳しく紹介します。女性の一人暮らしで住みやすい街なのかどうか、ポイントごとにチェックしていきましょう!
目次
【九段下駅の住みやすさレポート】街の特徴や雰囲気
まずは、九段下駅周辺の特徴や街の概要について見ていきましょう!
九段下駅エリアの概要
九段下駅があるのは東京都千代田区。オフィス街が広がっており、飲食店などの店舗が充実しています。武道館や靖国神社などが駅周辺にはあり緑が多いエリアです。
九段下駅の利用者数
<東京メトロ>
九段下駅 各駅の乗降人員 177,402人
※参照:東京メトロ 2019年度 駅別乗降人員順位表(1日平均)
ラッシュ時の混雑状況は6時半〜9時半までがゆったり立てる程度となっています。朝の他の時間帯に関しては比較的空いていますので、調整できるのであれば通勤・通学時間をずらしてゆったり移動しましょう。
九段下駅周辺の雰囲気
上記の写真のように、九段下駅周辺はオフィスビルが目立っています。緑が多いのも特徴の一つと言えるでしょう。
一人暮らしの女性にとって、役立ちそうな駅周辺のお店やおすすめスポットに関してはのちほど詳しくお伝えしていきます!
【九段下駅の住みやすさレポート】交通アクセスの利便性
九段下駅の都内主要駅へのアクセスは良いです。都営新宿線と東京メトロ東西線が利用できるため通勤・通学にも便利でしょう。
九段下駅の主要駅へのアクセス
九段下駅から主要駅へのアクセスに関しては以下のとおりです。
駅名 | 所要時間(最速) | 乗換回数 |
新宿 | 約24分 | 1回 |
東京 | 約14分 | 1回 |
渋谷 | 約24分 | 1回 |
上野 | 約23分 | 2回 |
出典:ジョルダン
【九段下駅の住みやすさレポート】治安
街の治安は、女性が一人暮らしをするうえで大事な要素の一つでしょう。ここでは警視庁のデータなどを参考に九段下駅の治安について紹介します。安心して暮らせるように事前に確認しておきましょう。
九段下駅の犯罪発生率
東京都内の犯罪発生件数(令和元年)
場所 | 犯罪件数 |
九段下駅周辺(千代田区) | 2,896件 |
渋谷区 | 2,350件 |
中央区 | 976件 |
新宿区 | 3,152件 |
港区 | 1,607件 |
出典:警視庁
九段下駅がある千代田区の犯罪発生件数は、東京都内でも比較的多いほうです。ただし、九段下駅周辺に関しては、皇居や武道館、靖国神社があるため、24時間体制の警備がしかれており治安が悪いということはありません。
【九段下駅の住みやすさレポート】家賃相場
続いては、住居を選ぶときに最も重要と言っても過言ではない家賃の相場を見ていきましょう。九段下駅周辺の家賃相場を間取り別に調べてみました。お悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
※家賃は時期によって変動があるのでご了承ください。
九段下駅の平均家賃
▼九段下駅の平均家賃
部屋割 | 平均家賃 |
1R | 11.95 万円 |
1K | 10.1万円 |
1LDK | 16.6 万円 |
出典:CHINTAIネット
※上記表の家賃相場は2020年9月26日時点のものになります。
東京の中心地であるため、家賃は全般的に高めとなっていますが、立地から考えると仕方ないと言えるでしょう。
【九段下駅の住みやすさレポート】住んでいる人の口コミ・評価
【性別・年齢】
女性・40代(一人暮らし)
【住んでいた期間】
2011年~2015年まで
【おすすめポイント】
・利便性は良好ですね。東西線や半蔵門線など、主要な地下鉄が通っていますので、いつもストレスフルで移動できます。
【不満ポイント】
・人が住むように作られている地域ではありませんので、ドラッグストアやスーパーが極端に少ないです。ネットスーパーなどを活用しなければ、料理は出来ませんね。
【性別・年齢】
女性・20代(一人暮らし)
【住んでいた期間】
2014年~2015年まで
【おすすめポイント】
・神保町も近く、老舗のカレー屋さんや喫茶店、中華に和食、居酒屋など、なんでもそろっていて選びたい放題です。
・東西線、半蔵門線、都営新宿線と3つ乗り入れていて、東京駅方面に出るのも、赤坂のほうに出るのも近くて便利です。
【不満ポイント】
・駅の近くに、新鮮野菜もなんでもそろうようなスーパーがないことが不便です。小型のコンビニエンスストアに近いようなスーパーならあります。
【九段下駅の住みやすさレポート】おすすめ施設・スポット
九段下駅周辺のおすすめ施設・スポットをいくつか紹介します。
九段下駅周辺のスーパー・ドラッグストア・コンビニエンスストア
九段下駅周辺には、徒歩圏内に「まいばすけっと神田神保町」、「マルエツプチ 神田神保町二丁目店」などのスーパーがあります。また、駅沿いに徒歩数分進んだ場所には「成城石井 神保町店」があるため女性におすすめです。
「まいばすけっと神田神保町」は午前7時には開店するため、仕事前にふらっと立ち寄れます。駅周辺にはミニストップやファミリーマート、セブンイレブン、ローソンがあり、深夜の買い物に便利です。
・まいばすけっと神田神保町
・マルエツプチ 神田神保町二丁目店
九段下駅周辺の商業施設・飲食店・カフェ
九段下駅から少し離れた場所に「飯田橋アイガーデンテラス」というレストランやカフェ、コンビニエンスストアなどが入っている複合ビルショッピングモールがあります。駅周辺にはスターバックスやロイヤルホスト、安価なそば屋など飲食店が充実しているのも特徴の一つです。
・飯田橋アイガーデンテラス
九段下駅周辺の病院
駅周辺には九段下駅前ココクリニックや国家公務員共済組合連合会 九段坂病院などがあります。神保町駅に向かって駅沿いに進めば、他にも多くのクリニックがあるので、最低限の医療は受けられる環境と言えるでしょう。
・九段下駅前ココクリニック
・国家公務員共済組合連合会 九段坂病院
【九段下駅の住みやすさレポート】まとめ
以上、女性が九段下駅周辺で一人暮らしをする際に知っておくべき情報をご紹介しました。
九段下駅周辺はこんな街!
- 都心へのアクセスは良好!
- 東京の中心地であるため家賃相場は高い!
- 飲食店、カフェは充実している
- 警備が整っているため治安がよく女性でも安心
九段下駅周辺で一人暮らしをするならWoman.CHINTAIで探そう
記事を読んで九段下駅エリアで一人暮らしをしたくなったという方は、「Woman.CHINTAI」がおすすめ。沿線ごと、間取りごとの家賃比較や、女性ならではの細かい条件を入れて一括検索が可能です。ぜひチェックしてみてくださいね!
Ranking
town Ranking