- town
- 2020/10/26
東京都練馬区にある上石神井駅。西武鉄道新宿線の駅です。新宿まで1本で行けるので便利です。
そんな上石神井駅周辺のエリアで一人暮らしをしたいと考えている女性に向けて、女性の一人暮らしでチェックしておくべき治安や商業施設の充実度、交通アクセス、家賃相場などについてお話していきます!
目次
【上石神井駅の住みやすさレポート】街の特徴や雰囲気
はじめに、上石神井駅周辺の特徴や街の概要について説明していきましょう!
上石神井駅エリアの概要
上石神井駅周辺は自然の残る閑静な住宅街で、駅周辺には買い物しやすいスーパーや商店街が広がっています。駅から少し歩くと北側に都立石神井公園、南側に都立善福治公園があり、お休みの日には散歩したりほっと一息ついたりと癒しのスポットになっています。
上石神井駅の利用者数
<西武新宿線>
1日平均乗降人員 44,893 人
※西武鉄道ホームページ 各駅の1日平均乗降人員(2019年度)
上石神井駅を通る西武新宿線の朝の通勤ラッシュは7時半から9時半頃までで、混雑率は約163%です。これは、つり革につかまることができるくらいの混雑です。なお、コロナウイルス感染症流行後の混雑は朝のラッシュ時でも100%以下になっています。また、上石神井駅は始発電車もあり、タイミングが合えば座ることができます。
上石神井駅周辺の雰囲気
上石神井駅と直結している24時間営業のスーパー「西友」があり、駅周辺には商店街が広がっています。駅周辺の商業施設などについては、のちほど詳しく紹介するのでぜひチェックしてみてください!
【上石神井駅の住みやすさレポート】交通アクセスの利便性
上石神井駅は西武新宿線が通る駅です。急行停車駅なので都心へのアクセスが良く、また始発電車があるので、タイミングが良ければ座ることもできます。また、西武新宿線の終電は上石神井駅止まりなので、うっかり寝てしまっても乗り過ごすことがないのもポイントですね。
上石神井駅の主要駅へのアクセス
| 所要時間 | 乗換 |
新宿 | 約21分 | 1回 |
池袋 | 約21分 | 1回 |
渋谷 | 約28分 | 1回 |
東京 | 約39分 | 2回 |
【上石神井駅の住みやすさレポート】治安
一人暮らしをする女性が必ずチェックしたい治安。ここからは上石神井駅周辺エリアの治安の良さについて解説していきます!
上石神井駅の犯罪発生件数
上石神井駅周辺の犯罪発生件数(令和元年)
| 合計 | 凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 | (ひったくり) | その他 |
練馬区上石神井1丁目 | 76 | 0 | 6 | 5 | 47 | (0) | 18 |
練馬区上石神井2丁目 | 34 | 0 | 0 | 1 | 30 | (0) | 3 |
練馬区上石神井3丁目 | 17 | 0 | 1 | 0 | 8 | (0) | 8 |
練馬区上石神井4丁目 | 24 | 0 | 0 | 1 | 18 | (0) | 5 |
出典:警視庁
上石神井駅周辺は、犯罪件数は比較的少なく、治安の良いエリアです。ただし自転車の盗難が、上石神井1丁目では21件、2丁目で22件と多いので、自転車の施錠は気をつけた方がいいですね。
【上石神井駅の住みやすさレポート】家賃相場
賃貸選びをする際に重要なポイントとなるのが、なんといっても家賃ですね。上石神井周辺の家賃相場を間取り別に紹介しましょう。
1R | 5.30万円 |
1K | 6.55万円 |
1DK | 9.90万円 |
1LDK | 10.90万円 |
出典:CHINTAIネット ※上記表の家賃相場は2021年9月18日時点のものになります。
周辺駅との家賃相場比較
西武新宿線
【上石神井駅の住みやすさレポート】住んでいる人の口コミ・評価
【性別・年齢】女性・30代
【住んでいた期間】2012年~2018年まで
【満足ポイント】
西武線の快速が停車するため新宿まで出やすく、本数も多いです。吉祥寺駅方面にもバスが通っているので便利です。
公園が近くにあり、緑が多い町です。 畑なども東京にしてはめずらしく近くにあります。 学校も点在しているため、環境が良い印象でした。
【不満ポイント】
ファッションやインテリアの買い物ができるところは近くにないため、電車やバスを使って出かける必要があります。
幹線道路が近いため、うるさいときがあります。 遅い時間に学生がコンビニエンスストア周辺にたまっているのをよく見かけました。
【性別・年齢】女性・20代
【住んでいた期間】2019年~
【満足ポイント】
スーパーやコンビニエンスストア、薬局が多く、日用品などちょっとしたものが必要なときに便利です。仮にどこかで買い忘れても、少し歩けばまた似たような品ぞろえのお店があり、家に帰るまでには手に入ります。
ファミリー層が住むような住宅街であるせいか、非常に落ち着いた雰囲気です。街灯もきちんとあるので、怖いと感じることはありません。
【不満ポイント】
ファストフードや安価な居酒屋などは目にしますが、コーヒーチェーンを含む、お洒落なカフェやバーなどを目にしません。ちょっと時間を潰したいというときに不便です。
若者がたくさん住んでいる街というわけではないのか、あまりイベントらしいイベントの存在を知りません。20代が遊ぶような場所がないので、友達と出かけたいときは不便です。
【上石神井駅の住みやすさレポート】おすすめ施設・スポット
上石神井駅周辺のスーパー・ドラッグストア・コンビニエンスストア
上石神井駅南口徒歩1分のスーパー「西友 上石神井店」は24時間営業でとても便利です。他にも23時半まで営業の「スーパーあまいけ 上石神井店」や24時間営業の「ビッグ・エー 上石神井店」、「いなげや練馬上石神井南店」などのスーパーがあります。比較的安いスーパーが多く、営業時間が長いので一人暮らしの方にとっても便利です。
ドラッグストアは、「マツモトキヨシ 上石神井駅前店」、「ココカラファイン 上石神井店」、「ウエルシア練馬上石神井店」などがあります。また、セブンイレブンやファミリーマート、ローソンもあり、ちょっとしたお買い物にも便利です。
・西友 上石神井店
・スーパーあまいけ 上石神井店
・ビッグ・エー 上石神井店
・いなげや練馬上石神井南店
上石神井駅周辺の商業施設・飲食店・カフェ
上石神井駅から四方八方に広がる上石神井商店街は、10ブロックに分かれており、126件の店舗がある大きな商店街です。飲食店も駅周辺に多数あり、おなじみのチェーン店から個人経営の個性的なお店までいろいろあります。また駅周辺には、「カフェコメコ」や「Ravi」などの女性に人気のカフェもあります。
・カフェコメコ
・Ravi
上石神井駅周辺の病院
駅周辺には「れいデンタルクリニック」や「川邊内科医院」などたくさんの病院やクリニックがありますが、婦人科のクリニックはなく、近隣の駅まで行く必要があります。
・れいデンタルクリニック
・川邊内科医院
【上石神井駅の住みやすさレポート】まとめ
以上、上石神井駅エリアで女性が一人暮らしをする際に知っておいてほしい情報をご紹介しました。
上石神井駅周辺はこんな街!
- 新宿へのアクセスが良い、閑静な住宅街!
- 商店街のある、治安の良い街!
- 春は桜が美しい街!
上石神井駅周辺で一人暮らしをするならWoman.CHINTAI で探そう!
上石神井駅エリアは、都会のような喧騒とした場所から離れた町で暮らしたいという方におすすめの街です!上石神井駅エリアの賃貸が気になる方は「Woman.CHINTAI」で、多くの賃貸を紹介しているので、気になる物件がないか探してみてください!
Ranking
town Ranking