- town
- 2020/09/29
代官山と言えば、おしゃれな街の代名詞ですね。
代官山駅は東京都渋谷区にある、東急東横線の渋谷駅からひとつ離れた駅です。代官山はおしゃれなカフェやショップが街に溶けこむように点在するファッショナブルな街でありながら、高級住宅街としての顔も持つ、とても落ち着いた雰囲気の街です。
今回は、そんな魅力あふれる代官山駅近辺に女性の一人暮らしで住む場合の気になる治安、家賃相場、便利なお買い物スポットや実際に住んでいる人の声などをわかりやすくまとめてみました。女性の一人暮らしで住みやすい街なのかどうか、ポイントごとにチェックしていきましょう!
目次
【代官山駅の住みやすさレポート】街の特徴や雰囲気
まずは、「代官山ってどんな街?」ということで特徴や街の概要をまとめてみました!
代官山駅エリアの概要
代官山駅は、東急東横線の渋谷駅の隣の駅です。恵比寿や中目黒などの人気エリアも徒歩圏内で、雰囲気のよいカフェや個性的なショップが集まった、緑豊かな落ち着いた街です。
代官山駅の利用者数
<東急東横線>
1日平均乗降人員 31,241人
※参照:東急電鉄ホームページ 各駅の乗車人員(2019年度1日平均)
この人数は、東急東横線の駅の中で21駅中15位です。東急東横線の駅の中では、乗降人数はそれほど多くないと言えます。
朝のラッシュ時間帯は混雑しますが、渋谷止まりの電車は空いている場合もあります。渋谷駅で降りる人が多いので、だいぶ混雑が緩和します。
代官山駅周辺の雰囲気
代官山駅周辺の様子をご紹介します。駅の北口には、ショッピングセンターやタワーマンションなどからなる複合施設「代官山アドレス」があります。また「代官山T-SITE」、「ログロード代官山」などのショッピングモールや、おしゃれなカフェやレストラン、個性的なショップなどが集まるエリアです。
のちほど、一人暮らしの女性にとってお役立ちになりそうなお店やおすすめスポットなどをお伝えしていきます!
【代官山駅の住みやすさレポート】交通アクセスの利便性
代官山駅は、東急東横線が走っています。渋谷駅まで1駅という利便性の高い立地です。また、東急東横線はみなとみらい線、東京メトロ副都心線と直通運転しているので、池袋、新宿方面や横浜、中華街方面へのアクセスも良好です。
代官山駅の主要駅へのアクセス
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
渋谷駅 | 約3分 | 乗換なし |
新宿駅 | 約15分 | 1回 |
池袋駅 | 約20分 | 乗換なし |
東京駅 | 約27分 | 2回 |
【代官山駅の住みやすさレポート】治安
代官山は高級住宅街らしく、きれいで落ち着いた雰囲気の街です。渋谷区の中では犯罪率の低い地域ですが、夜間は人通りが少なくなるので、一人暮らしの女性の夜間の外出はなるべく大通りを歩くなど、気を付けるに越したことはありませんね。
代官山駅の犯罪発生率
→平成31年(令和元年)渋谷区代官山町の罪種別及び手口別認知件数(警視庁ホームページより)
| 合計 | 凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 | ひったくり | その他 |
渋谷区代官山町 | 21件 | 0件 | 0件 | 1件 | 10件 | 0件 | 10件 |
出典:警視庁
【代官山駅の住みやすさレポート】家賃相場
そして一人暮らしで気になるのは家賃相場ですね。代官山エリアの家賃相場をワンルーム~1LDKの間取り別に調べてみました。お悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
※家賃は時期によって変動があるのでご了承ください。
代官山駅の平均家賃
1R | 12.00万円 |
1K | 10.85万円 |
1DK | 12.90万円 |
1LDK | 25.00万円 |
出典:CHINTAIネット
家賃相場は下記を参照
※上記表の家賃相場は2020年9月9日時点のものになります。
【代官山駅の住みやすさレポート】住んでいる人の口コミ・評価
女性 20代 一人暮らし
投稿した月:2016年5月
【最寄り駅・住所】
代官山駅 (10分以内) / 東京都渋谷区代官山町
【住んでいた期間】
2011年~2014年まで
【満足ポイント:買い物】
おしゃれなお店が本当に多いです。洋服や雑貨や食品なども、おしゃれなものやかわいいものが近所で見つかります。
【満足ポイント自然・環境】
落ち着いた街です。駅前以外は高い建物がないし、人も車ものんびりしている印象です。渋谷や恵比寿へも近いです。
女性 30代 一人暮らし
投稿した月:2019年12月
【最寄り駅・住所】
代官山駅 (10分以内) / 東京都渋谷区猿楽町
【住んでいた期間】
2016年~2018年まで
【満足ポイント:買い物】
洋服も雑貨も高品質で落ち着いたアイテムがそろいます。 スーパーやドラッグストアもあるので、日用品や食料品の買い物にも不便することはありませんでした。
【満足ポイント:治安】
平日でも昼間は人通りが多いですが、夜遅くまで営業している飲食店が少なく酔っ払いに遭遇することがほとんどありませんでした。 大きな通りが近く夜間でも車の交通があります。 とても洗練されて住みやすい街でした。
【不満ポイント:遊び・イベント】
蔦屋書店でのイベント時や目黒川の花見シーズン、イルミネーションシーズンは1日を通して駅周辺が大混雑します。 近くに住んでいる者としては徒歩でも車でも渋滞に巻き込まれることが多く困っていました。
【代官山駅の住みやすさレポート】おすすめ施設・スポット
「代官山アドレス・ディセ」は北口から歩道橋で直結しているショッピングセンターです。洋服や雑貨などのショッピングが楽しめます。
「ログロード代官山」は四季折々の花と緑を楽しめる商業施設です。のんびり散歩したり、醸造所併設のダイニングでクラフトビールを飲み比べできます。
「代官山 蔦屋書店」は代官山駅から徒歩5分にある、おしゃれな本屋さんです。スターバックスが入っていて、コーヒーを飲みながら読書を楽しめます。
代官山駅周辺のスーパー・ドラッグストア・コンビニエンスストア
「代官山アドレス・ディセ」の1Fに食品スーパーの「代官山ピーコック」と、ドラッグストア「ウエルシア」があり、日々のお買い物に便利です。
・代官山ピーコック
・ウエルシア
代官山駅周辺の商業施設・飲食店・カフェ
Woman.CHINTAIのInstagramでも代官山駅のおすすめスポットを紹介しています!
代官山駅周辺にはおしゃれなレストランやカフェがたくさんあります。昔からあるカフェ「ミケランジェロ」やエスニック料理の「モンスーンカフェ」、和食の「ごはんや 一芯 代官山」など、食べつくせないくらいのお店があります。
・ミケランジェロ
・モンスーンカフェ
・ごはんや 一芯 代官山
代官山駅周辺の病院
代官山駅周辺には、クリニックがたくさんあります。レディースクリニックやメンタルクリニックも駅前にあるので、一人暮らしの女性も安心ですね。
・代官山レディースクリニック
・代官山メンタルクリニック
【代官山駅の住みやすさレポート】まとめ
以上、代官山駅で女性が一人暮らしする際に知っておいて欲しい情報をご紹介しました。
代官山はこんな街!
おしゃれなレストランやカフェやショップがたくさん!
恵比寿や中目黒、渋谷も徒歩圏内でお散歩が楽しい!
昼はにぎわい、夜は静かな高級住宅街
代官山駅周辺で一人暮らしをするならWoman.CHINTAIで探そう
記事を読んで代官山エリアで一人暮らしをしたくなったという方は、「Woman.CHINTAI」がおすすめ。沿線ごと、間取りごとの家賃比較や、女性ならではの細かい条件を入れて一括検索が可能です。ぜひチェックしてみてくださいね!
Ranking
town Ranking