- town
- 2019/10/25
職場の目黒からも近く、一度は住んでみたいと憧れのあった恵比寿に住むことにしました。恵比寿は、多くの路線が利用できるので、都会の生活を満喫するには最適な場所です。
今回は、恵比寿駅周辺の情報と実際に住んでみて感じたことについて詳しく解説します。
恵比寿駅の情報
恵比寿駅周辺の路線情報や家賃についてご紹介します。
街の特徴
話題のショップやレストランなどが多数あり、流行を感じられる街です。
一方で、恵比寿銀座通りには昔ながらの雰囲気が残っている飲食店もあるので、懐かしさを感じることもできます。駅前は賑わっていますが、少し歩けば高級住宅街が広がっていています。
路線情報
山手線、埼京線、湘南新宿ライン、東京メトロ日比谷線が利用できます。
新宿や渋谷、池袋、東京、六本木など、東京の主要駅には1本で行けます。
家賃平均
恵比寿駅周辺の家賃平均は11.80万円(2019年2月4日現在)ですが、私は1Kで12.1万円の物件に住んでいました。
■その物件を選んだ理由
築3年と築浅で収納も多く、周囲も静かで安心して暮らせそうと感じたのが大きな理由です。恵比寿から徒歩13分ほどかかりますが、予算の兼ね合いもあったので、駅から少し離れた物件を選びました。
恵比寿の利便性
恵比寿駅周辺の利便性について、ご紹介します。
交通の利便性
山手線は通勤ラッシュの時間は混む路線ですが、本数が多いので電車を待つことがほとんどありません。事故などで電車が止まってしまった場合でも、地下鉄やバスが利用できます。
お店の利便性
■飲食店
駅前に昔ながらの飲食店が集まっている恵比寿横丁があり、串カツから居酒屋まで20店ほどのお店が出店しています。有名ラーメン店から、ミシュラン獲得のフレンチまで幅広いジャンルの飲食店を楽しむことができる街です。
■スーパー
駅ビル内にスーパーがあるので、帰り道に立ち寄れるので便利です。恵比寿という土地柄もあるので、物価は基本的に高めになっています。
■娯楽施設
ドラマで有名な恵比寿ガーデンプレイスがあります。駅ビルや百貨店も充実しているので、ショッピングぴったりの街です。渋谷は歩いても行ける距離なので、休日も充実して過ごせます。
恵比寿駅周辺の治安
恵比寿は若者が多く、夜は酔っ払いなどもたまに見かけますが、駅前には交番もあります。人通りが多く、住宅街は高級な地域なので、女性が遅くに歩いていても怖いことはありませんでした。
まとめ
恵比寿は渋谷まで電車で2分とアクセスも抜群な場所で、最先端のおしゃれや飲食店を楽しむことができるエリアでもあります。家賃や物価は高めですが、住んで損はない街だと思います。
Ranking
town Ranking
Category
希望に合わせたお部屋をプロに提案してもらう!
お部屋や引っ越しのご相談受付中!
- 対応エリア
- 1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)・近畿圏・愛知県
待っているだけでプロがご希望に沿ったお部屋を提案してくれる!
登録は簡単3STEP
- STEP1
LINEではじめるボタンをタップすると、LINEが立ち上がります
- STEP1
LINEアプリを起動して[その他]タブの[友だち追加]でQRコードをスキャンします。
- STEP2
「CHINTAIエージェント for Woman」と友だちになる
- STEP3
たった7問のお部屋探しにまつわる質問に答えるだけで登録が完了!