- PR
- 2020/02/28
原付が似合う💛街と女の子を紹介!
一人暮らしの交通手段といえば、電車やバス、自転車を思い浮かべる人が多いですよね。そんな中で、一人暮らし女子にぜひ知ってほしい便利な乗り物が「原付バイク」(以下「原付」)です。
原付は、自転車よりも楽に速く遠くまで行けて、原付免許はもちろん、クルマの免許を持っていれば誰でも乗れる気軽さが魅力的です。
このシリーズでは、原付があると便利な街と、そこに「住んでいそう」な女の子の日常をお届け! 彼女たちの飾らない原付ライフを、みなさんもその街に住んだ気分になって楽しんでくださいね。今回の舞台は、東京都の「仙川駅」です!
今回の主人公/仙川女子・由紀
仙川での原付ライフをナビゲートしてくれる女の子はこちら!
仙川女子の特徴
おしゃれ感度が高くて、散歩やカフェが大好き。下北沢にも行きやすい(原付でおよそ30分)ので、最新カルチャーや音楽にも詳しい!
20歳・美容師の由紀ちゃん。香川県出身で上京をきっかけに仙川へ引越してきた彼女は、現在仙川駅徒歩8分、1K家賃5.2万円のアパートで一人暮らし中です!
普段由紀ちゃんが原付を使う場面は?
「通勤にも遊びにも、原付はかなり使い込んでます!美容師の卵なので、閉店後にカットの練習をしていたりすると夜が遅くなることも。そんな時、原付なら一人の夜道も怖くないです」(由紀)
今回の相棒/Honda・ジョルノ・デラックス
![Honda原付女子図鑑:ジョルノ・デラックス(カラー:タスマニアグリーンメタリック)](https://i0.wp.com/woman.chintai/ST01/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif?ssl=1)
仙川女子・由紀ちゃんの仙川ライフに欠かせない相棒が、Hondaの原付「ジョルノ・デラックス」。深いグリーンの色味がクラシカルでキュートです。
そもそも、仙川ってどんな街?
仙川はかつて、京王線の各駅停車のみ停車する駅でしたが、2001年には快速、2015年には区間急行が停まるようになり、駅の利便性が高まった事から注目されるようになりました。
また仙川駅の北側に白百合女子大、南側に桐朋女子中学校・高等学校といった女子校が多いこともあってか、近年カフェやスイーツ、雑貨店などが増え、お洒落な雰囲気を醸し出しています。そのおしゃれさから「京王線の自由が丘」とも呼ばれるほど!
![Honda原付女子図鑑:仙川周辺マップ](https://i0.wp.com/woman.chintai/ST01/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif?ssl=1)
こちらが仙川駅。改札口は1つです。
駅から真っすぐ伸びる「日向通り」は、ガラス張りの建物が多くおしゃれな雰囲気。カルディ、猿田彦珈琲、星乃珈琲、ルピシア、スターバックスなど、カフェには事欠きません。
クイーンズ伊勢丹。仕事終わり、ちょっとお高めのお惣菜やおつまみを買って帰るのも素敵!建物内に無印良品やトモズも入っていて便利です。
駅から徒歩5分の場所には「東京アートミュージアム」という美術館が。安藤忠雄氏が設計したという建築空間は、外観も内観も現代的でスタイリッシュ。入場料は大人500円とリーズナブルなので、1度足を運んでみても良いかも!
東京都&神奈川県内主要駅へのアクセス
仙川駅は京王線の利用が可能です。渋谷や吉祥寺への乗り換え駅となる明大前駅には13分でアクセス可能で、新宿や渋谷方面に通勤する一人暮らしの女性にとっては暮らしやすい立地!
●東京都内主要駅への電車アクセス
駅名 | 所要時間 |
---|---|
明大前 | 13分 |
新宿 | 22分 |
渋谷 | 25分 |
吉祥寺 | 27分 |
品川 | 47分 |
間取り別・家賃相場
一人暮らしで一番気になるのは家賃相場。仙川エリアの家賃相場をワンルーム~1LDKの間取り別に調べてみました!
※家賃は時期によって変動があるのでご了承ください
仙川駅 家賃相場
ワンルーム(1R) | 5.50万円 |
---|---|
1K | 6.00万円 |
1DK | 6.00万円 |
1LDK | 10.50万円 |
※参照:CHINTAIネット2020年2月3日時点
仙川女子・由紀の仙川お気に入りポイント
仙川は駅の北側と南側で雰囲気が違って面白い街。北側はおしゃれで、街並がとにかくきれいです。南側には小さい商店街や24時間営業のSEIYUがあって、助かってます!(由紀)
仙川女子・由紀の原付ライフに密着!
ここからは、仙川女子・由紀ちゃんの原付ライフの様子を、平日と休日それぞれに分けてお送りします!
仙川女子・由紀の原付ライフ~平日編~
平日は主に通勤で原付を使っているという由紀ちゃん。
「荷物が多い系女子なんですが、座席下の収納スペースが結構大きいので、すっぽり収まって助かります!」
グローブボックス内には、携帯の充電に便利なアクセサリーソケットが!走行中に充電できるのはうれしいポイント。
※接続する機器や充電用アダプターの仕様などによっては、充電・使用できない場合があります
500mlのペットボトルが収まるインナーラック。水分補給が気軽にできる!
こちらは島忠ホームズ。ホームセンター、アウトレット、100均、フードコートなどが集まる便利な商業施設です。
「ここへ来れば何でも揃う!仕事が午後からの日は日用品をまとめ買いすることも。自宅からは少し遠いので徒歩だと億劫ですが、原付があるので気軽に行けます!」
「ここはスーパー銭湯『湯けむりの里』。天然温泉と岩盤浴が楽しめて、食事処もメニューが充実してるし最高!早上がりの日はここに来て、閉店間際までまったりすることもあります^^」
仙川女子・由紀の原付ライフ~休日編~
続いては休日編。由紀ちゃんに、休日特別コースを案内してもらいました!
「今日は、ちょっと足を伸ばして下北沢まで行ってみたいと思います!古着やレコード店を巡るのが楽しみ。途中、羽根木公園という大きな公園に寄って、プチピクニックもしようかな~!」
ざっくり行程
- 仙川⇒梅ヶ丘へ
- 梅ヶ丘駅近くのパン屋さんに寄って、羽根木公園でのんびり
- 羽根木公園⇒下北沢へ
- 下北沢周辺でレコードショップや古着をめぐり、最後にライブハウスへ
11:00 a.m.出発!仙川⇒梅ヶ丘へ
「晴れてよかった!自宅から梅ヶ丘までは原付で30分くらいです。梅ヶ丘駅の近くにお気に入りのパン屋さんがあるので、立ち寄りますね^^」
「甘い系からしょっぱい系まで、いろいろ買っちゃいました(笑)このお店はテイクアウトのみなので、近くにある羽根木公園で食べます!」
12:15 p.m.羽根木公園でランチ
「羽根木公園は、スポーツ施設や小さな子供が思い切り遊べる『羽根木プレーパーク』もある大きな公園。ここでのんびりするのが休日の定番コースです^^」
「せたがや梅まつり」でも有名な羽根木公園。すでにだいぶ開花してるみたい!
先程のパン屋さんで買ったパンを広げてプチピクニック!
「チーズドッグ、洋梨と桃のデニッシュ、アーモンドクリームマフィンです。欲張っていろいろ買ったけど、全部で630円(税込)!」
原付お役立ちシーン
・原付なら寄り道が気軽にできて、休日を何倍も充実させることができる!
14:00 p.m.羽根木公園⇒下北沢へ
「いよいよ本日のメインスポット、下北沢へ向かいます!羽根木公園から原付で10分くらいです」
見どころ満載な下北沢散策、スタート!
「夕方から好きなバンドのライブがあるので、それまで古着やレコードを見たいと思います!」
「まずは古着屋から。買わなくても見てるだけで楽しい(笑)」
古着だけでなく、雑貨・小物を売っているお店も!
「自家焙煎珈琲をテイクアウトできる、大好きな珈琲屋さん。豆の種類がすっごく豊富なんです!」
下北沢の大きなレコードショップ、ディスクユニオンへ。
「時間を忘れて漁ってしまいます……。」
「ここが本日のライブ会場。夜まで楽しんできます!今日はピクニックに古着選びにライブまで楽しめて、最高の休日でした!原付を使えば気軽にいろんな場所に立ち寄れるし、電車みたいに面倒な乗り換えもないので、一人暮らし女子にはすごくおすすめ。原付を持ってから、東京をより楽しめている気がします!」
由紀ちゃんの暮らしに欠かせないジョルノ・デラックス。丸いフォルムとクラシカルなカラーで、乗っているだけでもテンションが上がりそう!
原付と一緒に、仙川ライフを楽しんでみてはいかが?
仙川女子の原付ライフ、いかがでしたか?
原付があると行動範囲が広がり移動が楽ちん! さらに、「学校や職場の近く」「駅の近く」といった条件に縛られず、お部屋探しの選択肢もぐっとひろがります。
あなたも、これを機に原付ライフを手に入れてみませんか?
Ranking
pr Ranking
Category
希望に合わせたお部屋をプロに提案してもらう!
お部屋や引っ越しのご相談受付中!
- 対応エリア
- 1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)・近畿圏・愛知県
待っているだけでプロがご希望に沿ったお部屋を提案してくれる!
登録は簡単3STEP
- STEP1
LINEではじめるボタンをタップすると、LINEが立ち上がります
- STEP1
LINEアプリを起動して[その他]タブの[友だち追加]でQRコードをスキャンします。
- STEP2
「CHINTAIエージェント for Woman」と友だちになる
- STEP3
たった7問のお部屋探しにまつわる質問に答えるだけで登録が完了!