マンションでできる防音対策とは?騒音が気になるときの対処法 | 女性の一人暮らし・賃貸物件なら【Woman.CHINTAI】    
×

1人暮らし女性が理想の

お部屋を探せるアプリ!

無料ダウンロード

マンションでできる防音対策とは?騒音が気になるときの対処法

※100文字以内で入力してください。
       

騒音に悩む女性

マンションなどの共同住宅では隣や上下階の生活音が気になる事があります。そして周りから音が漏れてくるという事は、自分の生活音が近所に漏れている可能性があるという事です。騒音はご近所トラブルの元にもなるので、気にする人も多いのではないでしょうか。

今回はマンション住まいで近所に迷惑をかけず、自分も快適に生活する為の防音対策をご紹介します。賃貸物件でも防音に有効なポイントはたくさんあるので参考にしてみてください。

マンションで気になる音とは?騒音の目安はどのくらい?

漠然と騒音とは言っても、音という形のないものの大きさを調整しながら生活するのは難しいものです。まずは音の大きさがどんな基準によって決められているのか、騒音と呼ばれるのはどの程度のレベルからの大きさなのかを確認してみましょう。

騒音の目安

音の大きさは「db(デシベル)」という単位で表す事が可能であり、騒音の目安もこの単位を基準に設けられています。ただしその音を「騒音」と感じるかどうかの判断は人によって多少異なるので、あくまで目安的な指標です。

環境省が定めている基準値では昼間の住宅街での音量は55デシベル以下、夜間ではそれより少し低めの45デシベル以下が健全な環境とされています。これらの数値を上回った大きさの音が、一般的に騒音と呼ばれるものです。

また、道路に面している地域や幹線道路沿いの地域では昼夜ともに住宅街よりも高い騒音基準値が設定されています。騒音とは時間帯や周辺環境によって基準が上下するものでもあるのです。

気になる音

マンションで生活を送る中で気になる音にはいくつかのパターンがあります。防音対策を講じる前にまず、それらがどんな物から発せられる音なのか、大きさはどの程度であるのかを把握しておきましょう。

生活音

生活音
普段の暮らしの中でどうしても発生してしまうのが生活音です。やむを得ないものですが、種類別にどの程度音量が出ているかを把握しておく事は重要です。

ファミリーが住んでいる家庭からは子どもが走り回る足音が聞えてくる事がありますが、音量でいうと約50~66デシベルです。普段部屋の掃除に使用するような家庭用掃除機は約60~76デシベル、洗濯機は約64~72デシベルと言われています。ペット可の物件から聞えてくる犬の鳴き声は約90~100デシベルです。

こうして見ると、生活音の大部分は昼間の住宅地騒音基準値である55デシベルを越えており、1日を通して騒音と呼べるレベルの音量が出ている事が分かります。

楽器や音楽

ピアノを弾く
趣味として楽器や音楽鑑賞を嗜んでいる人も多いのではないでしょうか。楽器禁止という明記がない物件では基本的に黙認されるケースが多いですが、それでも音量には気を配っておきたいところです。

多くの賃貸物件で禁止されている生楽器の代表といえばピアノですが、ピアノを強く弾いた時の音量は約100デシベルにもなります。同じ生楽器で比較的プレイヤーの多いアコースティックギターでも、約85デシベル程度の音量が出ています。

オーディオ機器にこだわる人なら、それなりの音量でステレオシステムを使用する事があるでしょう。一般的に中音量程度のステレオが約80デシベルと言われています。基本的に生楽器やステレオの使用は騒音レベルの音量が出ているのです。

話し声

ホームパーティー
一人暮らしをしていても友人などを招いて会話したり、インターネット上の通話ツールを利用している際には「話し声」が発生します。一般的に小声の話し声は約60デシベル、何も気にせず普通に話している声は約70デシベル程度の音量です。数値だけを見れば、話し声も住宅地の騒音基準値を越えているので騒音として扱われてもおかしくありません。

話し声に関しては物件の構造や窓の開閉状態、時間帯などによって騒音としての判断が分かれるといって良いでしょう。

【無料】LINEで防音に優れているマンションを紹介してもらう!

騒音の原因とならないために!マンションでできる防音対策

せっかくお気に入りのマンション物件に住めたとしても、近隣への騒音が気になって萎縮しながら生活していては気が休まらないでしょう。ここでは近所へ音を漏らさない為の防音対策をご紹介します。

足音の防音対策

足音は特に階下への影響が大きいので、自分が2階以上に住んでいるのであれば対策しておきたいポイントです。

防音対策(スリッパとカーペット)

クッション性の高いスリッパを使用するという方法は手軽に足音を軽減する事が出来ます。裏面の素材に柔らかいものが使用されているものであれば、「ペタペタ」というスリッパ特有の足音も軽減可能です。家に居る時間が長いのであれば導入を検討してみましょう。

もう少し本格的に足音の対策をしたい場合には、防音マットや防音カーペットを敷くのがおすすめです。

コルクや防音加工生地など素材が豊富なので部屋のテイストや予算、必要な防音性能やサイズに合わせて選択出来ます。費用を極力抑えたいなら、試しに大きめの段ボールを敷いてみるのも良いでしょう。

生活音の防音対策

生活音の防音対策は普段の暮らしでちょっとした事に気をつけるだけでも効果が期待出来ます。近所が寝ているであろう深夜や早朝には話し声やテレビの音量・音楽を控える事が基本です。周辺が静かな時間帯に音をたてると、余計に目だってしまうでしょう。

日常生活で音をたてる事の多い日中などは窓を閉めておくようにするだけでも、外に音が漏れないので防音効果が期待出来ます。
窓を閉める

音が出るようなテレビやステレオ機器などは、壁から少し離して設置するのがおすすめです。角部屋で隣に部屋がない方向が分かっているなら、そのサイドへ寄せて配置するのも良いでしょう。携帯電話やスマホのバイブも、家具を伝って隣や階下に伝わってしまいます。直接床や壁に触れないように配慮しましょう。

家電製品の防音対策

大物である冷蔵庫や洗濯機の防音対策は一見手間がかかりそうですが、実は大掛かりな工事などを必要とせずに防音対策が出来ます。こうした大物生活家電はそのままだと振動音が気になるので、市販の防振ゴムや防振シートを使用して対策しましょう。

また、洗濯機や掃除機など比較的使用音の大きい生活家電は昼間の時間帯に使うようにするだけでも、近所への負担を軽減する事が可能です。

次のページではマンションで周囲の騒音が気になるときの対処法をご紹介します!

12
    Woman.CHINTAIアプリの画像

    Ranking

    knowledge Ranking

    希望に合わせたお部屋をプロに提案してもらう!

    女性スタッフが毎日8:00~22:00まで
    お部屋や引っ越しのご相談受付中!
    対応エリア
    1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)・近畿圏・愛知県

    待っているだけでプロがご希望に沿ったお部屋を提案してくれる!

    登録は簡単3STEP

    • STEP1

      LINEではじめるボタンをタップすると、LINEが立ち上がります

    • STEP1

      LINEアプリを起動して[その他]タブの[友だち追加]でQRコードをスキャンします。

    • STEP2

      「CHINTAIエージェント for Woman」と友だちになる

    • STEP3

      たった7問のお部屋探しにまつわる質問に答えるだけで登録が完了!

    女性スタッフが朝8時から夜10時まで
    お部屋をご提供しています!
    LINEで始める
    登録は
    簡単1分
    メールで提案してもらう