- knowledge
- 2018/10/23
賃貸アパートやマンションなどの集合住宅に住んでいると、近隣から聞こえてくる騒音が気になったり、逆に自分の部屋から音漏れが気になったりするもの。そんな騒音に関する悩みは、「防音シート」を活用することである程度緩和することができます。
ここの記事では賃貸物件の壁に防音シートを貼る場合の選び方や注意点などについて説明します。
目次
壁の防音方法は3種類
防音シートについて紹介する前に、まずは基本の防音の原理について知っておきましょう。防音の方法には、大きく分けて「吸音」「遮音」「防振」の3つの種類があります。防音シートは主にこれらの3つの防音の原理を用いて製作されています。
壁の防音方法①吸音
発生した音を吸収し、反響を防ぐことで音を小さくする方法。室内での会話やオーディオなどの反響音を軽減する効果を発揮します。
壁の防音方法②遮音
発せられた音を跳ね返すことで、音が壁を通らないようにする防音方法。音が壁を通過するのを防ぎます。
壁の防音方法③防振
物がぶつかった際などの振動の伝わりを少なくする方法。足音や洗濯機などの振動音などが階下へ伝わるのを防ぐのに効果を発揮します。
賃貸物件の壁に使える防音シートの選び方
一口に防音シートといっても、様々な種類が売られています。防音シートを選ぶ際、気を付けるべきポイントを紹介します。
防音シート選びのポイント①シートの厚さ
基本的には厚い防音シートの方が、防音効果が高いです。しかし、必要以上に厚い防音シートでは、張るのに手間がかかったり、無駄なコストがかかったりもします。防音性能と部屋の環境を照らし合わせて選ぶ必要があります。
防音シート選びのポイント②設置・撤去の手軽さ
賃貸物件に使用する場合は、原状回復のことを意識しなければなりません。はがすことのできない接着剤やクギなどを使わず設置できるタイプを選びましょう。
また、防音シートの中には1畳ほどのサイズのもの、床から天井まで届くような大型のものなどもあります。特に女性が設置する場合、重すぎず、扱いやすいタイプを選ぶと良いでしょう。
女性におすすめ!壁に貼れる防音シートをご紹介
防音のしくみや防音シート選びのポイントがわかったところで、賃貸の壁にも設置できるおすすめの防音シートを紹介します。女性でも設置が簡単にできるタイプのものばかりですので、ぜひ参考にしてください。
おすすめ防音シート①フェルトパネルタイプ
設置のしやすさや見た目を重視したいなら、軽くて扱いやすい吸音フェルトボードがおすすめです。こちらの「硬質吸音フェルトボード フェルメノン」は、100%ポリエステル製の繊維を圧縮し、高密度の板状に成型したもの。人にとって不快とされる2000Hz~4000Hzの周波数で73~86%の吸音率を発揮するとのこと。
賃貸物件に広く一般的に用いられている石膏ボードの壁であれば、画鋲より細い「虫ピン」で取りつけができ、問題なく設置も可能です。防音効果に加え、冷暖房効果を高める効果もあるので、冷えに敏感な女性にもおすすめです。
おすすめ防音シート②突っ張り棒で固定するタイプ
壁に一切穴を開けたくない場合には、突っ張り棒で固定するタイプの防音シートがおすすめです。厚みのある防音シートを壁に沿わせて立てかけ、さらに突っ張り棒で挟み込む形で設置します。
こちらの「ワンタッチ防音壁 スタンダード」ウールの吸音材で遮音シートをサンドイッチ状に挟む構造になっています。使用環境にもよりますが、約15db~20db減の効果があります。重さは6kgとやや重量がありますので、設置の際には友人や家族に手伝ってもらうとよいでしょう。
おすすめ防音シート③シールタイプ
部屋の内装にこだわりたい女性におすすめなのが、シールタイプの防音シート。薄い分、防音性能は他のタイプに劣りますが、レンガ調などさまざまなデザインのものが売られているので、部屋の雰囲気を損なうことなく設置できます。
こちらの「Sunhoo 3D壁紙 レンガ調 DIY壁紙シール」ははがせる接着剤が使われており、賃貸物件にも使用可能。ハサミやカッターで好きな大きさにカットして貼ることもできます。また、壁のキズ隠しや汚れ隠しなどにも使えます。
次ページでは、防音シートを壁に取り付ける際のコツをご紹介します!
住みたいエリアを選んでお部屋探し!
Woman.CHINTAIのこだわり特集からお部屋探し!
Ranking
knowledge Ranking
Category
希望に合わせたお部屋をプロに提案してもらう!
お部屋や引っ越しのご相談受付中!
- 対応エリア
- 1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)・近畿圏・愛知県
待っているだけでプロがご希望に沿ったお部屋を提案してくれる!
登録は簡単3STEP
- STEP1
LINEではじめるボタンをタップすると、LINEが立ち上がります
- STEP1
LINEアプリを起動して[その他]タブの[友だち追加]でQRコードをスキャンします。
- STEP2
「CHINTAIエージェント」と友だちになる
- STEP3
たった7問のお部屋探しにまつわる質問に答えるだけで登録が完了!